特定非営利活動法人今川さん製作委員会

基礎情報

団体ID

1336319064

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

今川さん製作委員会

団体名ふりがな

いまがわさんせいさくいいんかい

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

今川義元公をモデルとした歴史マスコットキャラクター「今川さん」によるふれあい事業を行うことで、地域に暮らす市民の郷土文化に対する誇りを育み、それをもって観光の振興や都市の発展に寄与することを目的として活動しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

鈴木 将仁

代表者氏名ふりがな

すずき まさひと

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

420-0867

都道府県

静岡県

市区町村

静岡市葵区

市区町村ふりがな

しずおかしあおいく

詳細住所

馬場町27

詳細住所ふりがな

ばばんちょう

お問い合わせ用メールアドレス

yoshimoto@imagawasan.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

054-266-7117

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年2月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2016年6月17日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

7名

所轄官庁

静岡市

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、高齢者、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、観光、その他

設立以来の主な活動実績

今川さん製作委員会では今川義元公をマスコットキャラクター化。地域の歴史や文化に関わる活動、地域活性化につながるイベント等へ参加し、小さな子どもから高齢の方まで幅広い世代とのふれあい活動を行うほか、ウェブサイトやSNSを通じて、今川氏に関することを中心に、地域の歴史・文化の魅力を静岡市内外に広く発信する活動を行っています。

2015年2月 任意団体「今川さん」製作委員会発足。
2015年4月 着ぐるみ製作のための費用募集、約100名から計130万円余の寄付を得る。
2015年6月 着ぐるみ完成、お披露目イベント開催。
2016年6月 特定非営利活動法人今川さん製作委員会設立。
2017年5月 『今川新聞』号外発行。臨済寺において開催された「今川復権宣言!」に参加。
2017年6月 今川さんの商標登録。
2017年11月 「今川トークセッション」開催。以後、年3〜4回開催。
2017年12月 スポーツ蹴鞠大会 花蔵杯(ふじのくに未来財団「静岡のチカラ基金」助成事業)を開催。
2018年4月〜2019年3月 静岡商工会議所報『Sing』にマンガ「今川さんの今川義元公講座!!」を連載。
2018年8月〜2019年3月 「子ども世代から働きかける特殊詐欺撲滅事業」(ふじのくに未来財団「せいしん地域のちから基金」助成事業)を実施。防犯PR動画を作成。
2018年10月 静岡中央警察署防犯広報大使
2018年12月 今川義元公生誕五百年祭の広報大使
2019年5月 今川復権祭り、今川義元公大好き宣言!に参加。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、静岡市を中心とした住民に対して、静岡市の地域資源ともいえる歴史や文化の啓発、歴史マスコットキャラクターによるふれあい事業を行うことで、市民の郷土文化に対する誇りを育み、観光の振興や都市の発展に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)特定非営利活動に係る事業
①郷土の歴史や文化への理解を深めるための研修事業
②イベント参加をはじめとした地域活性のための事業
③郷土の魅力を広く内外に発信する事業
④郷土の歴史や文化に関連した商品の企画開発および販売事業
⑤その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
(2)その他の事業
①メディア・コンテンツの制作およびアプリ等の開発事業

現在特に力を入れていること

マスコットキャラクター「今川さん」によるふれあい事業やキャラクターを使用した情報発信を通して、郷土の歴史・文化の魅力を多くの人々に伝えること。

今後の活動の方向性・ビジョン

「今川さん」の活動を通じて、今川義元公および駿河今川氏の「再評価」を行うことで、市民の郷土文化に対する誇りを育み、観光の振興や都市の発展につながることを目指しています。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2017年12月16日、ふじのくに未来財団「静岡のチカラ基金」助成事業として、「藤枝なでしこデー2017」において「今川さんスポーツ蹴鞠大会」を実施した。
2018年8月〜2019年3月、ふじのくに未来財団「せいしん地域のちから基金」採択事業として、静岡中央警察署・静岡中央防犯協会と連携し「子ども世代から働きかける特殊詐欺撲滅事業」を実施した。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

2017年度より、今川義元公生誕500年祭推進委員会の一員として、機関誌『今川新聞』の制作や「今川トークセッション」の企画・運営を行う。
2018年度、静岡商工会議所報『Sing』にマンガ「今川さんの今川義元公入門講座」を連載。
2018年12月、「今川さん」が今川義元公生誕五百年祭の広報大使に任命。静岡商工会議所、静岡市などと連携し、PR活動を行う。キャラクターイラストの提供や甲府市、小田原市、東京都など各地でのキャンペーンイベントへの参加などPR活動を積極的に行う。静鉄タクシーのラッピングタクシー、静岡鉄道のラッピングトレインにキャラクターイラスト採用。

行政との協働(委託事業など)の実績

静岡市内外のイベントへの参加、静岡ディスティネーションキャンペーン、静岡市広報誌への写真掲載など、静岡市の観光PR活動に協力。