特定非営利活動法人海べの森をつくろう会

基礎情報

団体ID

1339843078

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

海べの森をつくろう会

団体名ふりがな

うみべのもりをつくろうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

菅原 信治

代表者氏名ふりがな

すがわら しんじ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

988-0252

都道府県

宮城県

市区町村

気仙沼市

市区町村ふりがな

けせんぬまし

詳細住所

波路上後原143-1

詳細住所ふりがな

はじかみうしろばら

お問い合わせ用メールアドレス

info@umibenomori.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0226-25-9067

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0226-25-9232

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

988-0202

都道府県

宮城県

市区町村

気仙沼市

市区町村ふりがな

けせんぬまし

詳細住所

岩月台ノ沢

詳細住所ふりがな

いわつきだいのさわ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年9月22日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2013年3月18日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

宮城県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

宮城県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

青少年、教育・学習支援、地域・まちづくり、スポーツの振興、環境・エコロジー、災害救援、地域安全、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題、観光、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

気仙沼市内を中心に、自然と共生し、自然の恩恵を享受する未来の暮らしを創造するとともに故郷の永続的発展と、後世に継承する財産と文化の形成を目指すため、自然の恩恵により、災害を軽減し、生業を営むため失われた自然環境を回復させる事業と、震災の記憶を風化させずに未来へ繋いでいく為の植樹活動を中心とした故郷づくりに寄与する事業を行うことを目的として活動を開始、「海べの森をつくる」活動を中心に、地域づくりに取り組んでいます。

団体の目的
(定款に記載された目的)

被災地において、自然と共生し、自然の恩恵を享受する未来の暮らしを創造するとともに故郷の永続的発展と、後世に継承する財産と文化の形成を目指すため、自然の恩恵により、災害を軽減し、生業を営むため失われた自然環境を回復させる事業と、震災の記憶を風化させずに未来へ繋いでいく為の植樹活動を中心とした故郷づくりに寄与する事業をおこなう。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

特定非営利活動
(1)社会教育の推進を図る活動 (2)まちづくりの推進を図る活動 (3)観光の振興を図る活動 (4)農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動 (5)学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 (6)環境の保全を図る活動 (7)子どもの健全育成を図る活動 (8)経済活動の活性化を図る活動

事業
(1)植樹活動及び育苗に係る事業 (2)潜在自然植生の調査及び研究事業 (3)自然と親しむ社会教育と子供の社会性を養う事業 (4)学術、芸術に触れあう事業

現在特に力を入れていること

植樹活動及び育苗に係る事業、自然と親しむ社会教育と子供の社会性を養う事業

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

一般財団法人 海の里創造基金
イオン株式会社の植樹活動支援
大和証券フェニックスジャパン・プログラム
ソフトバンクが提供する「かざして募金」 など

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

災害ボランティアツアー、植樹活動ボランティア--NPO法人かながわ311ネットワーク
種子の採取/苗の育成事業、自然観察・環境教育関連事業ーー特定非営利活動法人山の自然学クラブ
気仙沼市 リアス・アーク美術館(食育~地元の豊かな食材さがし等の活動)
 

企業・団体との協働・共同研究の実績

災害ボランティアツアー、植樹活動ボランティア--NPO法人かながわ311ネットワーク
種子の採取/苗の育成事業、自然観察・環境教育関連事業ーー特定非営利活動法人山の自然学クラブ
気仙沼市 リアス・アーク美術館(食育~地元の豊かな食材さがし等の活動)

行政との協働(委託事業など)の実績

宮城県自然保護課:海浜植物保護事業の受託(平成27年度)