特定非営利活動法人あすなろ
|
団体ID |
1342031208
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
あすなろ
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじん あすなろ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
居宅介護・重度訪問介護・行動援護及び移動支援を行っています。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
立田 セイ子
|
代表者氏名ふりがな |
たてだ せいこ
|
代表者兼職 |
なし
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
604-8805
|
都道府県 |
京都府
|
|
市区町村 |
京都市中京区
|
|
市区町村ふりがな |
きょうとしなかぎょうく
|
|
詳細住所 |
壬生馬場町41-2
|
|
詳細住所ふりがな |
みぶばんばちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
npohoujinnasunaro@yahoo.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
075-366-8207
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
075-366-8217
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
7時00分~21時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2004年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2004年2月20日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
京都府
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
28名
|
|
所轄官庁 |
厚生労働省
|
|
所轄官庁局課名 |
障害保健福祉推進室
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
障がい者
|
|
|
|
設立以来の主な活動実績 |
管理者の息子が福山型先天性筋ジストロフィー症で、知的障害及び四肢障害があり、家族のみでの介護に限界を感じ、ヘルパーさんに支援を受けながら息子を育てていこうと考え、事業所を立ち上げた。
当初10人程の利用者さんの居宅介護及び移動支援を行ない、ヘルパーも6人だったが、現在は利用者さんが62人、ヘルパーも19人となった。 設立から20年たった今も、ほぼ利用者さんも利用を継続してくれ、一番短い在籍ヘルパーで3年以上在籍しており、そのほかのヘルパーは在籍20年から14年と、利用者さんとヘルパーとの間に信頼関係もしっかりしており、利用しやすく、働きやすい環境が整っているのではないかと思っている。 理事長は特に記載するような経歴はないが、管理者の母という事もあり、設立当初から障害を持って産まれた孫をとても大切にし、障害者支援事業に賛同し、会議にも積極的に参加していたが、現在は高齢のため会議には参加できず、事業の報告及び指示をリモートにておこなっている。 あすなろを利用してくれている人たちは、純粋で学ぶことも多く、仕事が癒しになっているところも大きい。 |
|
団体の目的
|
地域の身体及び知的障碍者に対して、居宅支援に関する事業を行い、自立と社会活動への参加を支援することにより福祉の増進を図ることを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
現在は居宅介護、移動支援のみならず、重度訪問介護・行動援護も行い、
対象利用者さんも精神障害の方や難病の方にも支援を行っている。 |
|
現在特に力を入れていること |
事業開始から20年たち、当初幼児だった人も20歳を過ぎた。
生活もそれぞれの方が安定してきているので、環境を変えることなく、 日々の生活を安定して穏やかに過ごし、楽しく充実したお出かけが出来るようこれからも支援していきたい。 又、ご家族の方が安心して任せられるようヘルパーのスキルも一定化させ、一か月に一回は必ず話し合いの場を設けていくことも継続させていきたい。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|