ワン・ワールド・フェスティバル実行委員会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1347760983

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

ワン・ワールド・フェスティバル実行委員会

団体名ふりがな

わん わーるど ふぇすてぃばるじっこういいんかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

ワン・ワールド・フェスティバル開催・運営

代表者役職

実行委員長

代表者氏名

三木 秀夫

代表者氏名ふりがな

みき ひでお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

541-0046

都道府県

大阪府

市区町村

中央区

市区町村ふりがな

ちゅうおうく

詳細住所

平野町1-7-1堺筋高橋ビル5F

詳細住所ふりがな

ひらのまち さかいすじたかはしびる

お問い合わせ用メールアドレス

onefes.vol@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

06-6222-1192

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

06-6222-1192

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1992年1月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

教育・学習支援、環境・エコロジー、国際協力、国際交流、その他

設立以来の主な活動実績

1993年より毎年、市民に広く国際協力の大切さを認識してもらい、活動に参加してもらう機会を提供しようと、関西を中心に国際協力に携わっているNGO、国際機関、自治体、企業などが協力して、国際協力の催し「ワン・ワールド・フェスティバル(以下、OWF)」を開催してきました。

【平成27年度開催の実績】
開催日:平成28年2月6日、7日
来場者数:延べ2,4000人
出展団体数:169団体
ボランティア参加者数:延べ299人

団体の目的
(定款に記載された目的)

日本の国際協力活動を活発化し、より充実した活動を展開していくためには、NGO/NPOやODA実施機関、国際機関、地方自治体、企業、教育機関などとの連携・協働が重要であり、NGO/NPO自身も組織基盤を強化し、専門性を高めることが求められています。
また、国際協力活動の裾野を広げるためには、開発途上国の状況とそれを生み出す原因を理解し、解決するために何ができるかを考える教育(開発教育、地球市民教育等)の促進が重要です。さらに、市民一人ひとりがさまざまなかたちで活動に参加し、行動するためには、情報の提供やボランティア環境の整備、ネットワーク化が求められています。
 そうした観点から、本事業の目的を下記のように設定しました。

 (1)地球規模の課題や地域社会の課題への市民の意識とライフスタイルの変革の促進
 (2)課題解決への市民の参加促進
(3)開発教育の促進
 (4)ボランティア活動の促進
 (5)異(多)文化理解の促進
 (6)環境問題への意識の向上と活動の促進
 (7)NGO/NPO間の連携・協働の促進
 (8)NGO/NPOとODA実施機関の連携
 (9)NGO/NPOと教育機関との連携・協働
 (10)NGO/NPOと行政機関との連携・協働
 (11)NGO/NPOと企業・経済団体との連携・協働
 (12)NGO/NPOの力量と意識の向上
 (13)ネットワークの促進

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

ワン・ワールド・フェスティバル開催へ向けた調整・事務、当日の運営。

現在特に力を入れていること

当日ボランティアスタッフの募集。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績