特定非営利活動法人認定NPO法人環境リレーションズ研究所
|
団体ID |
1357801610
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
認定NPO法人環境リレーションズ研究所
|
|
団体名ふりがな |
にんていえぬぴーおーほうじんかんきょうりれーしょんずけんきゅうじょ
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
鈴木 敦子
|
代表者氏名ふりがな |
すずき あつこ
|
代表者兼職 |
株式会社環境ビジネスエージェンシー
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
101-0052
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
千代田区
|
|
市区町村ふりがな |
ちよだく
|
|
詳細住所 |
神田小川町2-3-12 神田小川町ビル8F
|
|
詳細住所ふりがな |
かんだにしきちょう かんだおがわまちびる
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
information@env-r.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-5283-8143
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-3296-8656
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1999年10月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2003年9月8日
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
9名
|
|
所轄官庁 |
東京都
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、災害救援、国際協力、国際交流、経済活動の活性化、市民活動団体の支援、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・1999年10月 任意団体としてスタート
・2003年9月 内閣府認証を受け、全国展開を前提とした特定非営利活動法人となる ・2004年11月 著名人と始めるエコプロジェクト「Familiar-e」実施 ・2005年1月 生活者が気軽に参加できるエコアクションプロジェクト・Present Treeをスタート ・2010年11月 国税庁の認定による「認定NPO法人」となる ・2015年1月 東京都の認定による「認定NPO法人」となる |
|
団体の目的
|
この法人は、一般市民・生活者・中小事業者など環境保全や環境マネジメントの流れから取り残されている各主体に対して、環境保全活動への参画基盤の提供ならびに環境マネジメントに関わる情報・各種ツールスの提供などの事業を行い、わが国における環境保全・環境マネジメントの仕組み創りを国や地方自治体等と協調して推進すると共に、環境リレーションの健全な発展のための啓発・普及などの活動を通じてより多くの人々を環境配慮の仕組みに巻き込み、社会全体の利益に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
主事業であるPresent Treeは「人生の記念日に樹を植えよう!」を合言葉に、国内外の森づくりが必要とされる土地に、寄付を通じて大切な人や自分自身の記念樹を植えることで、 森林再生と地域振興に繋げていくプロジェクトです。災害被災林跡地・開発放棄地・皆伐後植栽放棄地などに、地元植生の樹を植えて、自然の形に近い森に戻していきます。
Present Treeを贈られた方は、「世界に一本」の苗木の生長を見守る里親になります。植えた苗木にはナンバープレートを付け、各地での協働者(地権者、地元自治体、地元森林施業者)とともに、10年間大切に保育管理させていただきます。里親になっていただいた樹からその樹のある森、そして地域への愛着が増し、実際に訪れることによって「関係」が生まれます。 こうして記念樹を介して縁のできた中山間地域との交流人口を増やすことによって、森だけでなく地域全体も元気にすることを目指しています。 |
|
現在特に力を入れていること |
主事業Present Treeの活動を通じて、中山間地域と都市部の交流人口・関係人口を増やすことによって、地域振興や地域創生に寄与すること。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
・2010年 日本郵便 年賀寄附金による社会貢献事業助成・カーボンオフセット年賀寄附金
・2010年 セブンイレブン記念財団助成金 緑の基金 ・2011年 国土緑化推進機構助成金 緑の募金 ・2012年 セブンイレブン記念財団助成金 緑の募金 ・2013年 国土緑化推進機構助成金 緑の募金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
朝日新聞社、伊藤忠ファッションシステム、イトーヨーカ堂、イプサ、エースホーム、FCAジャパン、甲斐日産自動車、公文教育研究会、グラクソ・スミスクライン、クレヨンハウス、京急ストア、講談社、三機工業、JCB、ジャックス、集英社、新生紙パルプ商事、セイコーインスツル、セイノースーパーエクスプレス、そごう・西武、ソニー・ミュージックコミュニケーションズ、立川ブラインド工業、電通、天満屋、日本たばこ産業、ネオナチュラル、バイエルクロップサイエンス、博報堂、ハーモニック、パナホーム、日立キャピタル、パロマ、ビーバイイー、ファイザー、藤栄、富士通、プロジェクト-T、ブロードリーフ、ほっとエコライフ、ホンダファイナンス、マツダ、三井住友銀行、三井住友カード、三菱電機、三菱地所リアルエステートサービス、メニコン、読売新聞東京本社、らでぃっしゅぼーや、リスクモンスター、レオハウス 等
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
北海道愛別町、岩手県宮古市、宮城県大崎市、新潟県、新潟県佐渡市、福島県広野町、千葉県、千葉県山武市、神奈川県、山梨県、山梨県甲府市、山梨県笛吹市、山梨県甲斐市、岐阜県高山市、宮崎県、宮崎県高原町、熊本県球磨村 とのPresent Tree活動運営に関する協定締結
|