特定非営利活動法人長生郡市MamaNet
|
団体ID |
1364068435
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
長生郡市MamaNet
|
団体名ふりがな |
ちょうせいぐんしままねっと
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
千葉県茂原市、長生郡一宮町、長生村、白子町、睦沢町、長柄町、長南町の7市町村(以下、長生郡市エリア)に住む子育て世代当事者達が、長生郡市エリアにおいて子育て支援に関する広域連携や情報集約が十分に図られていない、支援がニーズに沿っていない、子育てしながら社会に復帰する選択肢や子ども達の教育の選択肢が少ないといった課題を感じ、より住みよい地域にしたいと発起し、任意団体として子育て支援に関する情報発信(フリーペーパーの発行・SNS等による情報配信)や講座・イベントの開催、他の市民団体の活動サポート等を行ってきました。
そして活動の本格化を目指し、令和3年6月に特定非営利法人となりました。任意団体として実践してきた活動をさらに地域に定着させ、継続的に推進していくこと、自治体や企業、他の市民団体との連携をさらに深めていくことを目指します。そして子育て支援や子どもの教育、魅力ある住みよい地域づくりに関わるさまざまな事業を長生郡市エリアで広域にわたって展開していきます。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
竹下 真実
|
代表者氏名ふりがな |
たけした まなみ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
npo.choseigunshi.mamanet@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-9019-5234
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2014年8月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2021年6月23日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
千葉県
|
|
所轄官庁局課名 |
環境生活部県民生活・文化課NPO法人班
|
![このページの先頭へ](/shared/img/common/link_pagetop.gif)
活動分野 |
主たる活動分野 |
子ども
|
|
福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、災害救援、地域安全、男女共同参画、経済活動の活性化、市民活動団体の支援、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成26年8月 長生村公民館クラブ認定「サークルSMILEMAMA」発足(以後、月1回程サークル開催)
平成27年2月 任意団体「長生郡市総合相互支援会(のちに長生郡市MamaNet)」設立 平成27年10月 「長生郡市MamaNetフリーペーパー」創刊(以後、計11冊発行) 平成29年9月 「長生郡市ママベビキッズフェスタ」開催(以後、計2回開催) 平成30年4月 茂原市市民活動認定団体「子育て応援隊Madreayuda」発足(以後、計6回の勉強会開催) ママの復業支援企画「DiamondMama」開始(以後、計6回の講座開催) 令和2年10月 特定非営利活動法人格取得を決意、準備開始 令和3年6月 特定非営利活動法人格取得 |
|
団体の目的
|
この法人は、茂原市、長生郡一宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町の7市町村(以下、長生郡市エリアと呼ぶ)において、子育て世代と地域(自治体、企業、市民団体等)を繋ぐプラットフォームを担い、子育てがしやすい地域、子ども達の健康と安全が守られ、たくさんの学びを得られる地域、子ども達のシビックプライドの意識を高めるような魅力的で住みやすい地域をつくりあげることを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
1.情報収集発信事業
2.講座・研修・講演・教育事業 3.交流支援・連携支援事業 4.協働・企画提案・委託・アドバイザー事業 5.調査・研究事業 6.空き家活用事業 7.その他、目的を達成するために必要と思われる事業 |
|
現在特に力を入れていること |
「情報収集発信事業」の一環として、今までなかった団体のホームページの作成を進めようとしています。今までの活動を通して得た情報や成果物を整理・集約し、団体紹介・子育て支援情報の発信・情報交換掲示板の設置を組み込んだホームページを作成し、情報発信基盤を整備することを目指します。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|
![このページの先頭へ](/shared/img/common/link_pagetop.gif)
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|
![このページの先頭へ](/shared/img/common/link_pagetop.gif)
最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
![このページの先頭へ](/shared/img/common/link_pagetop.gif)
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
10名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
![このページの先頭へ](/shared/img/common/link_pagetop.gif)
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら