特定非営利活動法人アジア子供支援フジワーク基金
|
団体ID |
1367430392
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
アジア子供支援フジワーク基金
|
団体名ふりがな |
あじあこどもしえんふじわーくききん
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
「どんな人間にも可能性がある。」という理念の下に、教育を受ける機会を奪われた子どもたちに、教育を受ける機会を提供し、子どもたちが社会で生かされ人材として成長することのできる社会環境を整えることをミッションとする。
アピール:「そだてよう子どもの夢・ひらこう子どもの未来」 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
白石 俊廣
|
代表者氏名ふりがな |
しらいし としひろ
|
代表者兼職 |
株式会社フジワーク代表取締役会長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
569-0803
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
高槻市高槻町
|
|
市区町村ふりがな |
たかつきし たかつきちょう
|
|
詳細住所 |
11-2
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
shimizu@asia-kids.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
072-686-5751
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
072-686-5752
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2003年6月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2003年12月12日
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
大阪府
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
8名
|
|
所轄官庁 |
大阪府
|
|
所轄官庁局課名 |
大阪府生活文化部府民活動推進課NPOグループ
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、国際協力、国際交流、就労支援・労働問題、その他
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1.児童養護施設の児童や生徒への招待旅行実施
2.児童養護施設へのクリスマス慰問活動、交流活動、他 3.インド・ネパールの小学校・孤児院への給食援助金や学用品の提供 4.ネパールの恵まれない小学生の里親活動 5.インド・ビハール州のNGOニランジャナトラストへの協力支援 (井戸の設置、裁縫教室設立、女性の自立支援施設設立・運営支援) 6.東日本大震災 震災ボランティア活動 |
|
団体の目的
|
日本を始めとするアジアの国々で家庭環境、戦争、飢餓、貧困等により
教育の機会を奪われた子供たちへの支援をミッションとして、 子供の健全育成、社会教育の推進、国際協力の活動を行なうことを 目的とする。 |
|
団体の活動・業務
|
次の3つが事業活動分野である。
1.子どもの育成支援事業 主に、児童養護施設の児童・生徒を対象に遊び、音楽、料理、スポーツなど を通して、子どもと大人の心の交流を深める。また、施設への物質的支援も 行う。 2.アジア教育支援事業 主に、ネパール、インドなど南アジアの学童を対象として、学資や給食など の物質的な支援を行なう。学校に行けないこどもへの環境改善を行うために、貧困層の女性への識字教室、職業訓練所、保健衛生教育を行う。 |
|
現在特に力を入れていること |
1.木工の手作り玩具教室の実施
2.施設児童への自己肯定感向上活動 3.アジア諸国のNGOとの協働プロジェクト実施 4.東日本大震災への支援活動(関西からできる支援) |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
日本とアジアの恵まれない子ども達が社会的に自立することを最終の目標とする。そのために、子ども達に対して「学校教育の機会」と「就職の機会」が与えられるよう、精神面、物資面において当基金の事業活動を進める。
具体的には、次の3つを事業分野とする。 1)子ども育成支援事業 (養護施設の児童・生徒を対象として教育支援活動をする。) 2)アジア教育支援事業 (主に南アジアの小学校生徒の基礎教育を支援する。) 3)貧困層のこどもの環境改善 (女性への識字教室、職業訓練所、保健衛生教育、などを行い、教育の必要性を認識してもらう。) |
|
定期刊行物 |
NPOだより 「エスペランサ」年4回(季刊)
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
1.助成金
2007年 全労済地域貢献助成事業 「施設中高生のフリーマーケット体験による社会的能力育成」 チャリティや模擬店舗を使った社会体験 2.寄附金・物品 平成19年寄附金合計 16万円 (主に高槻市民より) 運動服、ボールペンなど 500点以上 (株式会社ミズノ殿より) →インド・ネパールの孤児院などへの給食援助、教育援助 3.平成20年度 子ども夢基金助成事業 「サバイバルにチャレンジ!」 助成額 24万円 → 三重県伊賀市のキャンプ場で2泊3日の野外キャンプ 命、生きる意味について学習 4.平成21年度 子どもゆめ基金助成事業 「夏休み!自然体験教室」 助成額 30万円 → 三重県伊賀市のキャンプ場で2泊3日の野外キャンプ 自然と人とのつながりを学習 5.平成21年度 キリン福祉財団助成事業 大きなボールを打って支える「キンボールに挑戦!」 助成額 30万円 → 児童養護施設児童のコミュニケーション力の向上を図る。 6.平成22年度 40万円 → 児童養護施設対象、自然体験プログラム(1年間) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
1.NPO法人ACTIONのメンバーとの児童養護施設協働支援
施設の児童との交流活動(手作りパン教室、手編み教室、野球教室など) 2.高槻市NPO団体との協働によるNPOフェスタ実施(啓蒙活動) 3.NPO法人ニランジャナセワサンガ、合同会社nimai-nitaiと協働でインドNGOニランジャナトラストへの支援として、女性の自立支援活動センターを建設中(2012年10月完成予定) 4.インド・アジア・世界の祭り「ASIAN puja2012」開催予定(2012年7月21日)(現在準備中) 5.大阪ボランティア協会による東北震災支援あいのりバスに参加 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
1.2007年度大阪府NPO協働海外技術研修員受入事業
「スリランカ国研修員の木工品製造技術研修プロジェクト」の実施 2007年8月2日~10月16日 主な内容: 播州そろばん工場の見学、大阪玩具問屋組合による講義 子供向けおもちゃ体験ひろばでのスタディワーク 3次元CADを使った玩具の設計実習 おもちゃデザイナーの工房での体験学習 |

最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
総会
理事会 |
会員種別/会費/数 |
<正会員>
個人 入会金 なし 年会費 3,000円/口 団体 入会金 なし 年会費 20,000円/口 <賛助会員> 個人 入会金 なし 年会費 2,000円/口 団体 入会金 なし 年会費 10,000円/口 |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
1名
|
非常勤 |
7名
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
8名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
80名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら