特定非営利活動法人特定非営利活動法人視覚障害者パソコンアシストネットワーク
|
団体ID |
1372219418
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
特定非営利活動法人視覚障害者パソコンアシストネットワーク
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじんしかくしょうがいしゃぱそこんあしすとねっとわーく
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
平成11年の設立以来、視覚障害者のパソコン、インターネット利用を進め、社会参加の促進に寄与してきた。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
北神 あきら
|
代表者氏名ふりがな |
きたがみ あきら
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
108-0014
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
港区
|
|
市区町村ふりがな |
みなとく
|
|
詳細住所 |
芝5丁目29-22フェリス三田1103
|
|
詳細住所ふりがな |
しばごちょうめにじゅうきゅうーにじゅうにふぇりすみたいちいちぜろさん
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
office@span.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-6435-1614
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
上記連絡不能の場合 北神携帯 090-8700-8313
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-6435-1614
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~20時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1999年11月7日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2000年12月22日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
14名
|
|
所轄官庁 |
厚生労働省
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉、ITの推進、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
(1)500名以上の視覚障害者に対してパソコン講座を実施。
(2)600名以上のボランティアに対して指導方法の講座を実施。(2020年1月まで累計125回実施) (3)自治体や公的機関からの受託事業を含め北海道から沖縄まで30か所以上でパソコン講座を開催し現在も継続中。 (4)スマホ、タブレットの体験会を毎月開催(東京と鹿児島)。 (5)視覚障害者用パソコンテキストを10種類以上制作。 (6)全国の視覚障害者サポート団体との連携を目的としてフォーラムを2回開催。 (7)2006年よりメールマガジン「視覚障害者PCサポート」を毎月発行。(2020年2月まで累計160回発行) (8)Webサイトで視覚障害者のパソコン利用に有効な情報を発信。 最新は「音声とキーボード操作による Windows 10 基本操作ガイド」 (9)ことばの地図の発案 (10)寄付、クラウドファンディングによる資金募集により仙台(2017年1月、2月)、札幌(2018年1月、3月)、神戸(2019年1月、3月)での職業講習を開催 |
|
団体の目的
|
全国民のインターネット利用率は70%を超えているのに対し、視覚障害者のネット利用率は多く見ても10%程度だと言われています。
しかし、目からの情報の入手が困難な視覚障害者にこそ、インターネットからの情報を有効です。また、パソコンを利用することで、視覚障害者の自立と社会参加を促し、ひいては就労につながると考えます。 そのために、視覚障害者のパソコンとインターネットの利用を進めることを第一の活動目的としています。 |
|
団体の活動・業務
|
(1)視覚障害者を対象とした各種パソコン教室の開催。
(2)無料インターネットソフトSkypeを利用した遠隔パソコン教育の実施。 (3)視覚障害者のパソコンサポートボランティア養成のための講座の開催。 (4)自治体、公的機関、および各種団体からの委託による講座の開催。 (5)視覚障害者・指導者を対象とした各種パソコン学習テキストの制作・発行。 (6)メールマガジンやWebサイトによる視覚障害者のパソコン利用に有効な情報の提供。 (7)フォーラムの開催や活動を通して他の視覚障害者PCサポート団体との連携。 (8)会員勉強会などによる会員のパソコンスキル向上を目指した活動。 (9)視覚障害者への理解・啓発を目的とした企業研修や各団体への出前講座の実施。 |
|
現在特に力を入れていること |
(1)パソコンを利用して、より多くの視覚障害者が就労できることを目指して、Office系ソフトウエアを中心とした職業教育に取り組んでいる。
(2)在職している視覚障害者の職業スキルを高めるための講習を実施。 (3)上記2点に関して、教室での講座にとどまらず、無料インターネット通信ソフトSkypeを利用しながらのEラーニングも実施。 (4)積雪地帯などを含めて、外出が困難な視覚障害者、また近くに教室がない地域に対して、Skypeを利用した遠隔パソコン教育を実施。 (5)視覚障害者の情報取得に便利なiPad、iPhoneなどの操作の講習会実施。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
視覚障害者のパソコン、インターネットの利用を促進するための活動の多角化。
(1)個人の希望に合わせた講座 (2)就労者希望者に対する夜間講座、土曜講座 (3)在職者訓練、ジョブコーチによる職場での支援 (4)視覚障害者が在籍する企業に対する社員研修 (5) 就労者に対する職業スキルアップセミナー (6)視覚障害者をサポートするインストラクターの養成 (7)Zoomミーティングを利用した遠隔によるパソコン講座 |
|
定期刊行物 |
(1)メールマガジン「視覚障害者PCサポート」毎月(一般向け)、380部
(2)「SPANニュース」毎月(会員向け)、メールで100部 (3)広報誌「SPAN2018」年1回、印刷物、500部 |
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
(1)日本ユニシスグループ 社会貢献クラブ「ユニハート」および日本ユニシス株式会社からの寄付金
(2)メイスン財団からの助成金 (3)コープみらい地域かがやき賞・かがやき大賞 (4)日本郵便の年賀寄付金 (5)JT NPO助成事業 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
(1)NPO法人 札幌チャレンジド、パソコンボランティアプラザ登別、ITネットワークアシストたかおか 愛EYEプロジェクトとの共同でのインストラクター養成講座
(2)桶川ITネットの依頼による視覚障害者パソコンサポーター入門講座(桶川市) (3)視覚障害リハビリテーション研究発表大会にて発表 (4)ロービジョンセミナー参加 (5)神戸アイライト協会と共催で「視覚障害者就労促進フォーラム in 神戸」「視覚障害者就労支援セミナー in 神戸」開催 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
(1)TEPIA(テピア)主催 Word・Excel指導者養成講座
(2)TEPIA(テピア)主催 遠隔講師養成講座 (3)企業研修(民間企業) (4)在職者訓練(民間企業) (5)インストラクター研修会 (6)ユニアデックス株式会社社員研修 (7)視覚障害者職業スキルアップセミナー 日本盲人職能開発センターと協働 (8)視覚障害者継続就労フォーラム 東京しごとセンターと協働 (9)職業講習・札幌 特定非営利活動法人 札幌チャレンジドと協働 (10)職業講習・神戸 特定非営利活動法人 神戸アイライト協会と協働 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
(1)障害者のためのパソコン初級講座(港区)
(2)視覚障害者パソコン教室(文京区) (3)視覚障害者パソコン入門教室(江東区) (4)パソコン講習(文京区、荒川区) (5)iPadサポートボランティア養成講習会(横須賀市点字図書館) (6)視覚障害者向けiPad教室(文京区) (7)視覚障がい者対象パソコン基礎講習会(東大和市) |
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
会計年度開始月 |
1月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
定期総会
|
会員種別/会費/数 |
正会員:89名・賛助会員:48名 会費:年3,000円
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
2名
|
1名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
11名
|
0名
|
|
常勤職員数 |
0名
|
||
役員数・職員数合計 |
14名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
10名
|
報告者氏名 |
北神 あきら
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
1 監査の方法の概要
(1) 会計監査について、帳簿ならびに関係書類の閲覧等必要と思われる監査手続きを用いて、計算書類の正確性を検討した。 (2) 業務監査について、理事会に出席し必要と認める場合には質問を行った。また、理事から業務の報告を聴取し、関係書類の閲覧等の合理的な保証を得るための監査手続きを用いて、業務遂行の妥当性を検討した。 2 監査意見 (1) 損益計算書、貸借対照表、財産目録は、会計帳簿の記載金額と一致し、法人の 収支状況および財産状態を正しく示しているものと認める。 (2) 事業報告書の内容は、真実であると認める。 (3) 理事の業務執行の状況に関する不正の行為または、法令もしくは定款に違反す る重大な事実はないと認める。 |
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら