一般社団法人ワークワーク
|
団体ID |
1373469723
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
ワークワーク
|
団体名ふりがな |
わーくわーく
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
萩原 義文
|
代表者氏名ふりがな |
はぎはら よしふみ
|
代表者兼職 |
特定非営利法人 就労継続支援A型事業所協議会 理事長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
578-0984
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
東大阪市
|
|
市区町村ふりがな |
ひがしおおさかし
|
|
詳細住所 |
菱江1-16-37
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info_mail@workwork.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
072-966-6660
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
072-966-9922
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
578-0984
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
東大阪市
|
|
市区町村ふりがな |
ひがしおおさかし
|
|
詳細住所 |
菱江1-16-37
|
|
詳細住所ふりがな |
ひしえ
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2012年4月2日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2012年4月2日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
大阪府
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
8名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者
|
|
設立以来の主な活動実績 |
障がい者の福祉的就労の支援。
大阪・東京とも、各地元を中心に作業を行っている。 社会課題である人手不足や環境問題等を、企業からの請負作業によって問題解決に取り組んでいる。 また、ビジネスマナーをはじめ色々な勉強会を行い、皆で意見を出し合い、コミュニケーションを深めている。 |
|
団体の目的
|
地域で暮らす様々な障がいをもつ人たちと、雇用契約を結び就労の機会を提供することにより、その人ひとりひとりの自立した生活と地域の福祉増進に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
-当事業所は障害者総合支援法に基づく指定障害福祉サービス事業で、就労継続支援A型事業所を運営している。雇用型で労働と福祉の両面から、障がいをもつ方を支援し、皆が生き生きと働ける場を提供している。
-サービスの内容: ・作業の提供 ・就労支援 ・生活支援 ・研修(余暇活動)の実施 ・個別支援計画、モニタリング作成とアセスメント実施 ・OJTを取り入れた実習の受入れ ・地域美化活動の実施 -仕事の内容: 主に、作業廃棄物(OA機器等)の解体と分別を行っている。 エコファーストに選ばれた企業とのコラボレーションにより業務委託を受け、地球環境保全への取り組みに仕事を通じて参画している。 |
|
現在特に力を入れていること |
-重い障害を持つ方が地域で働くことが出来るように公的機関・民間サービス機関共に連携し利用者のライフステージが充実したものとなるよう、職員の育成にも力を入れている。
-余暇活動を通じてコミュニケーションを深めている。 -生産性アップと賃金保障。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|