特定非営利活動法人子どもるーぷ袖ケ浦
|
団体ID |
1380461382
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
子どもるーぷ袖ケ浦
|
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじん こどもるーぷそでがうら
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
活動の柱は「子育て支援に関する事業」「体験活動事業」「情報発信事業」の3つ。“居場所作り”をキーワードに乳幼児だけではなく、中高生、大人までが親子の枠を越えて楽しめる場、つながりをもてる活動がたくさんある。また子育て支援事業は子育ての大変さを肩代わりするものではなく、親が孤独感や疎外感を抱え込まず子育てを楽しめる場・ほっとできる場づくりをめざしている。乳幼児とお母さんの遊びの場「ぴっぴ」や、子どもるーぷのおやこ文庫「わっくぶっく」も月2回実施し、地域の親子が気軽に集える場作りを目指している。さらに2023年度からは「ゆったりんりん~子どもるーぷのおやこ広場~」を開催。コンサートやリトミック、ベイビーシアターなど予定している。
また18年前より地域の子どもに関わる団体と袖ケ浦市でつくりあげる親子のお祭りを主催し、2017年からは「子どもるーぷまつり」と名称を変え、袖ケ浦内の公民館で開催している。 体験活動ではプロの舞台を間近で観る「芸術鑑賞事業」や子どもも大人ものびのび自分を表現する「表現あそび」を不定期的で開催している。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
田中 直子
|
代表者氏名ふりがな |
たなか なおこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
299-0261
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
袖ケ浦市
|
|
市区町村ふりがな |
そでがうらし
|
|
詳細住所 |
福王台1-22-11
|
|
詳細住所ふりがな |
ふくおうだい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@kodomoloop.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0438-63-2850
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~15時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 水 金
|
|
備考 |
事務所開所は月・水・金曜日の10~15時
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1993年5月30日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2005年4月12日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
7名
|
|
所轄官庁 |
千葉県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、地域・まちづくり、文化・芸術の振興
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・H4 ~ 人形劇・舞台劇・落語・クリスマスコンサート等の鑑賞事業
・R5~ ゆったりんりん~子どもるーぷのおやこ広場~ ・H21~R4 ままんべぃび ・H11~ 幼児とお母さんのための遊びの場「ぴっぴ」 ・ H15~20 H28~30 ほっとティーのおへや/赤ちゃんとお母さんのくつろぎの場 ・H23~30 ほわりん/代宿児童館での乳幼児親子の居場所作り ・H17~ 子育て応援メッセ・わくわく子どもフェスティバル・子どもるーぷまつり ・ H15~20 赤ちゃんとお母さんのためのコンサート ・H13~H28 出前人形劇団「まま座」事業/手作り人形劇の公演 ・H17~20 ざんちゃんのあそび塾/表現あそび ・H15~18 ゆったりんりん/幼児とお母さんのふれあいあそび |
|
団体の目的
|
袖ケ浦市とその近郊の子どもと子どもにかかわる大人に対して、異年齢で交流できる居場所づくりや、主体的・文化的な体験を通して、孤立化しない子育てを応援し、子どもと大人が豊かに育ち合える地域社会づくりに寄与することを目的としている。
|
|
団体の活動・業務
|
・「ゆったりんりん」子どもるーぷのおやこ広場/年6回/約270人
・「ぴっぴ」幼児とお母さんの遊びの場/月2回/約230人 ・「おやこ文庫 わっくぶっく」/月2回/約180人 ・「子どもるーぷまつり」親子のお祭り/年1回/600人 ・ 舞台芸術事業(人形劇等)/年1回程度/約140人 ・ 表現あそび事業/年1回程度/約50人 ・ 何でも体験活動事業(土いじり隊等)/年12回程度/約240人 ・ 情報発信事業(機関誌どりーむBOXの発行)/年6回/1回約150部 |
|
現在特に力を入れていること |
2023年に事務所が移転。若い世代が多く住む地域なので、気軽に立ち寄れる場になるよう工夫したい。
また、若いママさんたちがスタッフとして定期的に関わってくれるようになり、新しく始まった「ゆったりんりん」や他の事業も、若いスタッフの力と小学生になった子どもたちの力も発揮できる場となるよう、サポートしていかれたらと考えている。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
団体設立から30年、今年は袖ケ浦市市制30周年の記念事業にもお手上げし、市との協働事業として「デフ・パペットシアター」の人形劇「はこ~BOXES]にも取り組む。 コロナ禍ではあるが、私たちが大切にしてきた「生」にこだわり、12月の公演に向け、手話の発表や、「箱のワークショップ」などに取り組みたい。
また私たちが得意とする、子どもが自然・文化と触れ合いながら豊かにのびのびと遊べる場作りを、こどもるーぷ袖ケ浦の活動地や「ひらおかの里農村公園」を活用し進めていきたい。 |
|
定期刊行物 |
機関紙 どりーむBOX(隔月1回発行) 約150部
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
・H16年度 NPOクラブ一歩くん基金/ゆったりんりんpart2/130,000円
・H17~20年度 袖ケ浦市/子育て応援メッセ/260,000円(積算) ・H18~20年度 ちばコープテーマネット/182,000円(積算) ・H17年度/ニッセイ財団・おもちゃ絵本等購入費用/490,000円 ・H17年度 独立行政法人福祉医療機構助成金/幼児とお母さんの表現遊びゆったりんりんpart3/200,000円 ・H17年度 全労災組合員/虫観察会/24,000円 ・H18年度 社団法人生命保険協会/子育てサホ゜ーター養成講座/84,000円 ・H18年度 子どもゆめ基金/ざんちゃんのあそび塾/132,939円 ・H19年度 赤い羽根共同募金分配金/ロバの音楽座愉快なコンサート/200,000円 ・H20年度 エッコロ福祉基金/子育て講演会/67,000円 ・H20年度 市民活動支援基金/新リーフレット作成/100,000円 ・H24年度~ 代宿児童館/ほわりんへの謝礼/30,000円 ・H25年度 歳末たすけあい運動地域福祉活動事業助成金/りょうちゃんのおもしろ子育てトークライブ/15,000円 ・H27年度 パルシステム千葉NPO助成金/ぬくもりの音楽会・絵本から広がるお話の世界/99,300円 ・H27年度 コープみらい地域かがやき賞(副賞 200,000円) ・H29年度 全労災地域貢献事業(おやこ文庫 わっくぶっく) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
・H18年度 だんごキッズ/「プージェー」アンコール上映会
・H19年度 生活クラブボランティア活動情報センター/サマンサのおつかいプロジェクト/子育て支援情報の調査活動 ・H20年度 生活クラブボランティア活動情報センター/孫まご講座開催 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
・H18年度 袖ケ浦市 子育て応援まっぷ「ままっぷ」発行事業
・H17~25年度 子育て応援メッセ/子育てのお祭り 袖ケ浦市との共催で毎年実施。 ・H26~28年度年度 袖ケ浦市協働事業「わくわく子どもフェスティバル」 ・H29~ 子どもるーぷまつり 袖ケ浦市との共催で毎年実施。 ・R3年度 袖ケ浦市協働事業提案制度 公演「はこ」 |