社会福祉法人阿闍羅会

基礎情報

団体ID

1384023980

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

阿闍羅会

団体名ふりがな

あじゃらかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

令和2年2月18日 青森県認証授与

代表者役職

理事長

代表者氏名

秋元 広光

代表者氏名ふりがな

あきもと ひろみつ

代表者兼職

(株)シーケンスサービス 代表取締役社長

主たる事業所の所在地

郵便番号

038-0232

都道府県

青森県

市区町村

南津軽郡大鰐町

市区町村ふりがな

みなみつがるぐんおおわにまち

詳細住所

三ツ目内字水沢出口117-1

詳細住所ふりがな

みつめないあざみずさわでぐち

お問い合わせ用メールアドレス

campus@ajarakai.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0172-48-2426

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0172-48-2483

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

038-0221

都道府県

青森県

市区町村

南津軽郡大鰐町

市区町村ふりがな

みなみつがるぐんおおわにまち

詳細住所

虹貝字篠塚33-11

詳細住所ふりがな

にじかいあざしのづか

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1997年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1996年7月29日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

青森県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

48名

所轄官庁

青森県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

■昭和62年 4月  大鰐町手をつなぐ育成会設置母体で、小規模共同作業所「ワークキャンパス大
鰐」を開設
■平成 9年 4月 知的障害者授産施設(通所)「ワークキャンパス大鰐」開所
■平成11年 7月 大鰐町手をつなぐ育成会設置母体で、小規模共同作業所「ワークショップ大鰐」
開設
■平成12年10月 共同生活援助事業 グループホーム「すみれ荘」認可
■平成16年 4月 知的障害者授産施設(通所)「ワークショップ大鰐」開所
■平成19年 9月 共同生活介護事業 ケアホーム「あやめ」認可
■平成20年 4月 ワークショップ大鰐が自立支援法へ事業移行
  障害福祉サービス事業所「ワークショップ大鰐」(就労継続支援B型定員40名)
■平成20年 4月 相談支援事業「かけはし」事業開始
■平成20年 7月 福祉アンテナショップ「ふらわーず・ぶるーむ」開店
■平成21年 6月 共同生活介護事業 ケアホーム「つつじ」認可
■平成21年10月 ワークキャンパス大鰐が自立支援法へ移行
  障害福祉サービス事業所「ワークキャンパス大鰐」(生活介護 定員10名、就労
継続支援B型 定員20名)
■平成21年10月 障害福祉サービス事業所「ワークショップ大鰐」就労移行支援事業(定員10名)
開始 それに伴い、就労継続支援B型事業定員を40名から30名に減員
■平成25年 3月 相談支援事業所「かけはし」廃止
■平成28年11月 共同生活援助事業 グループホーム「こすもす」認可
■平成29年 3月 大鰐駅前アンテナショップ「ふらわーず・ぶるーむ」閉店
8月  共同生活援助事業 グループホーム「さくら」認可
      9月  社会福祉法人阿闍羅会20周年記念ワークまつり 実施
■平成30年10月 共同生活援助事業 グループホーム「つつじ」廃止
■令和元年 6月 障害福祉サービス事業所「ワークショップ大鰐」 就労移行支援事業を休止
■令和元年 9月 障害福祉サービス事業所「ワークショップ大鰐」就労継続支援B型事業を定員3
0名から40名へ増員
■令和2年 2月 青森県認証授与
     12月 短期入所事業(福祉型、空床型)事業開始
■令和3年10月 作業用多目的トイレの設置(㈱ひろさきアップルパワー様より寄付)
■令和4年 6月 しいたけ作業訓練棟 建設
     10月 しいたけハウス(4号)移設(㈱ひろさきアップルパワー様より寄付)
     11月 共同生活援助事業所 グループホーム「こすもす」外部サービス利用型から介護サ     
        ービス包括型へ事業変更
■令和5年10月 A,Bハウス内張施工(㈱ひろさきアップルパワー様より寄付)             

団体の目的
(定款に記載された目的)

 当法人は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

 主に知的な障害ある方の社会生活を支えるための支援を行っております。
 生活する上で多くの介護を必要とする方から、一般就労を希望する方まで、しいたけ栽培を始めとする農作業を中心とした働く事を通して、自己実現の支援をしています。

現在特に力を入れていること

 津軽地区の生産活動をしている福祉施設との連携を図りながら、「売る」といったことに力を入れる。様々な販売展開を模索し、利用者工賃のアップを目指している。
 その中で、平成28年度から年1回、農業と福祉の連携を図る目的の「ノウフクマルシェ」を実施。
 また、平成29年度6月から、(株)東北クリーン様の計らいで、「もったいない広場&ふくしマルシェ」(使わないけど捨てるにはもったいないモノを無料でリユースする仕組みと、リサイクル資源をポイントに高率還元し施設生産品の購入につかえるイベント)を月1回定期的に開催中。
 しいたけ加工による、新製品の製造おこなっている。

今後の活動の方向性・ビジョン

 平成30年度、しいたけハウスの増設を行い、法人全体の事業として位置付けた。これによって増産されるしいたけの販売に力を入れるともに、工賃アップ協議会を開催し、圏域就労継続支援B型事業所の工賃を圏域として向上させることができるよう活動する予定。

定期刊行物

広報誌「阿闍羅」 年2回(7,12月下旬発行)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

令和元年~3年 福祉農園等支援事業 農山漁村交付金交付
令和 3年 ㈱ひろさきアップルパワー 寄付金受贈
令和 4年 社会福祉法人清水基金 助成金交付
令和 4年 大鰐町農業生産施設整備促進事業費補助金 補助金交付
令和 4年 ㈱ひろさきアップルパワー 寄付金受贈
令和 5年 ㈱ひろさきアップルパワー 寄付金受贈

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

㈱北斎と㈱中村醸造元とのしいたけ加工による新商品の開発と製造

行政との協働(委託事業など)の実績

平成21年12月 青森県より「チャレンジド・ショップ応援事業」委託
平成24年 4月 青森県より「がんばろう障害者元気ショップ事業」委託
平成28年度~令和4年度 「青森県工賃向上支援事業(農福連携による障害者の就農支援事業)」委託
令和 4年 8月 青森県より「令和4年度農福の輪を広げる人材育成事業に係る福祉事業所データベース
        作成業務
令和 4年度~ 藤崎町経営戦略課 農福連携コーディネイトアドバイザー契約