公益財団法人ノエビアグリーン財団

基礎情報

団体ID

1396412817

法人の種類

公益財団法人

団体名(法人名称)

ノエビアグリーン財団

団体名ふりがな

こうえきざいだんほうじんのえびあぐりーんざいだん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

ノエビアグループでは、自然のめぐみをいかした独自の化粧品や医薬品、食品などを通して、美と健康の創造に取り組んでいます。その美しい自然環境を守る環境保全活動や、未来を担い、大きな夢を抱く子供たちを応援したいという思いから、2013年3月、「一般財団法人ノエビアグリーン財団」を設立し、同年12月に公益財団法人に移行しました。
子供たちの健全な育成に寄与するため、「環境事業」「スポーツ体験事業」「助成事業」の3つの事業を柱に活動しています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

赤川 正志

代表者氏名ふりがな

あかがわ まさし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

104-8208

都道府県

東京都

市区町村

中央区

市区町村ふりがな

ちゅうおうく

詳細住所

銀座7-6-15

詳細住所ふりがな

ぎんざ

お問い合わせ用メールアドレス

info@noevirgreen.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-5568-3388

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

03-5568-0441

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年3月21日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

19名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、教育・学習支援、スポーツの振興、環境・エコロジー、助成活動

設立以来の主な活動実績

【設立経緯】
ノエビアグループではこれまで、自然のめぐみをいかした独自の化粧品や医薬品、食品を開発し、美と健康の創造に取り組んでまいりました。

その美しい自然環境を守る環境保全活動や、自然豊かな地球の未来を担い、 大きな夢を抱く子供たちをスポーツを通じて応援したいという思いから、「ノエビアグリーン財団」の設立にいたりました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

【事業目的】
環境及びスポーツ並びに児童・青少年の健全な育成に関する事業を行い、地球環境の保全及びスポーツの普及と発展並びに未来を担う児童・青少年の育成を通じ、豊かな社会の形成に寄与すること。
【事業内容】
(1)環境活動の普及と啓蒙
(2)環境活動団体及びスポーツ団体等への助成
(3)各種スポーツの普及と選手育成の支援
(4)児童・青少年の健全育成支援
(5)その他この法人の目的を達成するために必要な事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

①助成事業
児童、青少年の健全育成の向上・スポーツの発展、普及に寄与するため、「助成金交付規定」に沿って助成事業を行います。
■助成対象
・児童、青少年の健全育成の向上を目的とした体験活動、およびスポーツの振興に関する事業を
積極的に行い、または奨励している団体。
・将来、世界大会やオリンピック、パラリンピック出場等を目指すアマチュアスポーツ選手(18歳以下)。
■募集方法
当財団ホームページ上で告知
■助成対象期間
1 年間
■助成金額
1 件あたり上限300 万円
活動の内容によって金額を決定
■対象となる事業費
原則として交付対象事業に必要な全ての経費が対象(協賛金的なものは対象外)
直接活動費のみ対象(主に、大会・体験活動運営費、講師・審判等への謝礼、スポーツ用具な
ど必要備品費、遠征費等)
■申請期限・審査期間
・申請期限:12 月受付開始、2 月末締め切り
・審査期間:3 月~4 月(2 ヶ月間)
・選考結果通知:4 月
・助成金交付:5 月
■申請手続
電子申請システムにて申請
https://noevirgreen.yoshida-p.net/

②スポーツ体験事業
近年、社会問題とされている子供のスポーツ離れによる心身の活力低下を背景に、子供たちのスポーツへの興味関心を高め、スポーツに親しむ子供たちを増やすことを目的としたスポーツ体験会を開催しています。
■日程
年複数回
■費用
参加無料

③環境事業
1)環境教室の実施
自然体験などの実践を通じて、自然環境の保全と改善について子供たちとともに考え、意識向上を図ることを目的として、「山」「海」「空」「島」をテーマとしたさまざまな環境教室を実施しています。
■日程
年複数回
■費用
参加無料
2)六甲山の森づくり事業
低木層の伐採やつる性植物の除去や植樹などの森の管理業務を行うことで、土砂災害を防ぐ
役割の樹林帯を守り育てることを目的として、六甲山の森づくり事業を行います。
《年間計画》
国土交通省 近畿地方整備局 六甲砂防事務所が行っている「六甲山系グリーンベルト整備
事業」に参加し、その実施要領に沿った活動計画に基づき活動を行います。
年複数回の開催を予定。毎回ボランティアの参加者を募ります。

現在特に力を入れていること

日本を代表するジュニアスポーツ選手の育成、また、青少年の健全な育成に寄与することを目的とした“助成事業”に注力しています。
障がいをもつ子供たちの教育・スポーツ支援なども含め幅広い活動を対象とし、助成金交付事業を行っています。未来を担う子供たちのため、事業の拡大を目指してまいります。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし