海・みなと・蒲郡実行委員会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1397831627

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

海・みなと・蒲郡実行委員会

団体名ふりがな

うみみなとがまごおりじっこういいんかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

実行委員長

代表者氏名

小田 泰久

代表者氏名ふりがな

おだ やすひさ

代表者兼職

社会福祉法人 楽笑 理事長

主たる事業所の所在地

郵便番号

443-8601

都道府県

愛知県

市区町村

蒲郡市

市区町村ふりがな

がまごおりし

詳細住所

旭町17番1号

詳細住所ふりがな

あさひまち 

お問い合わせ用メールアドレス

kikaku@city.gamagori.lg.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0533-66-1225

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0533-66-1190

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2016年3月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

愛知県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

青少年、スポーツの振興、その他

設立以来の主な活動実績

日本財団『海でつながるプロジェクト2016』のこの機会にボートレース蒲郡にて海の日を中心とする活動を行うために、各種団体に協力を仰ぎ、設立しました。

2016年3月 海・みなと・蒲郡 実行委員会発足
2016年7月 海・みなと・蒲郡 開催
2017年7月 海・みなと・蒲郡 開催
2018年7月 海・みなと・蒲郡 開催
2019年7月 海・みなと・蒲郡 開催
2020年   海・みなと・蒲郡 代替事業開催
2021年  海・みなと・蒲郡 開催
2022年   海・みなと・蒲郡 開催
2023年   海・みなと・蒲郡 開催

団体の目的
(定款に記載された目的)

海と日本プロジェクトの趣旨である、
(1)次世代を担う子供たちの海に対する好奇心を喚起するもの
(2)事業を通じて、今までにない視点で海に触れたり感じられる経験を提供できるもの
(3)広く、一般に対して、海の大切さや重要性を効果的に認識させるもの
(4)日本の祝日「海の日」の周知・啓発に繋がるもの
以上の実現を目的とします。また、ボートレース蒲郡、三河港がある蒲郡ならではの海と人とのつながりを深くする事業の実施を目的とします。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

当事業に関わるすべての業務。
主として、以下の業務を行う。
(1) 事業開催のための企画調整業務
(2) 事業開催のための運営業務
(3) 関係各所との連絡調整業務
(4) 予算および決算業務

現在特に力を入れていること

(1) 子どもたちに、海への興味をもってもらう活動
(2) 地域の人々と協力しあえる関係構築
(3) 開かれたボートレース場としての役割の発信
(4) 防災拠点としてのボートレース場の役割発信

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

海・みなと・蒲郡実行委員会は、「海と日本プロジェクト」を通して、ボートレース蒲郡を、海と人が繋がる拠点にしていくために発足しました。
 特に地元メディア関係者を実行委員会に入れることで、メディアに取り上げられることを念頭においた告知・PR,事業計画を策定できます。
 当事業を今後も例年継続して実施していく予定です。蒲郡市では、毎年7月末に花火大会『蒲郡まつり』を開催しています。同日程で実施することでより多くの効果的に集客を可能にし、海の日のPRに寄与することができるものと思います。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績