一般社団法人KIISA

基礎情報

団体ID

1401026073

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

KIISA

団体名ふりがな

きーさ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

KIISAは、佐伯の地域と大人と学生を繋ぐ機会創出や居場所機能としてのカフェ運営を行う一般社団法人です。学生が集まりやすい使いやすい空間を作り、勉強や活動の場として利用してもらう他、偶発的に地元のことや人と出会い繋がるきっかけとなる取り組みを行います。
地域の様々な情報や生き方に触れることにより将来の可能性を広げ、シビックテックの醸成や継続的な関係性の形成を目指します。

代表者役職

理事

代表者氏名

富崎 一真

代表者氏名ふりがな

とみざき かずま

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

876-0831

都道府県

大分県

市区町村

佐伯市

市区町村ふりがな

さいきし

詳細住所

大手町3丁目5ー7

詳細住所ふりがな

おおてまち

お問い合わせ用メールアドレス

info@kiisa.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-7474-8774

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

11時00分~19時00分

連絡可能曜日

月 木 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2022年6月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2022年6月10日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

大分県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

佐伯市
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

設立以来の主な活動実績

令和4年6月 一般社団法人KIISA設立(富崎一真、河野功寛の2名を共同代表として設立)
令和5年5月 cafe+community KIISA(カフェ)開業

団体の目的
(定款に記載された目的)

当法人は、主に高校生の地域社会への参画促進や、様々な情報の提供、自主活動のサポートを通じて多様な生き方や進路の選択肢の創出など未来の可能性を拡げることを目的とし、その目的に資するため次の事業を行う。
(1) コミュニティスペースの運営
(2) インターンシップの企画、実施並びにコーディネート
(3) 地域活性化に関する相談、企画、運営
(4) デザインの企画、作成
(5) イベント、セミナー、講演会等の企画、運営
(6) 飲食店運営
(7) その他目的に掲げる事業に附帯又は関連する事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

以下の4つの役割を目指し運営します。
1 高校生の意思や個性が尊重され、存在が肯定される開かれた居場所としての機能
2 主体的な活動、学びのきっかけや発展の場所
3 在学中や卒業してからも地域と繋がれるきっかけやHUBとしての機能
4 将来や進路の選択肢や可能性を得るきっかけの場

そのため以下の事に取り組む予定です。
1 地域の大人の働き方や暮らしや企業の話しをしてもらう企画の実施
2 各高校間の交流を産む取り組みや交流会を開催
3 日常的に高校生の探求活動や自主活動のテーマ設定や伴奏、協力体制の構築
4 高校生と共に定期的な地域情報の発信
5 大学生との交流イベントや大学生考案の企画を実施
6 事業実施地区で定期的に行われている地域のイベントへの参加

現在特に力を入れていること

学生の自主的な活動のサポート及び活動を実施する機会の創出。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

大分県地域活力づくり総合補助金(空き家ビジネス活用支援枠)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

(佐伯市)
令和4年度 KIISAプロジェクト委託事業
令和5年度 KIISAプロジェクト委託事業
(大分県)
令和5年度 高校生と地域を「つなぐ」事業委託業務
令和5年度 佐伯市の高等学校の生徒間交流イベント事業委託業務