特定非営利活動法人やくらい百姓塾

基礎情報

団体ID

1403261157

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

やくらい百姓塾

団体名ふりがな

やくらいひゃくしょうじゅく

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表

代表者氏名

加藤 孝志

代表者氏名ふりがな

かとう たかし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

981-4375

都道府県

宮城県

市区町村

加美郡加美町

市区町村ふりがな

かみぐんかみまち

詳細住所

味ヶ袋新坂1番

詳細住所ふりがな

あじがふくろしんざか

お問い合わせ用メールアドレス

kirakira@hikarupl.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

連絡先区分

連絡可能時間

連絡可能曜日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2009年7月16日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2009年7月13日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

宮城県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、高齢者、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、災害救援、地域安全、経済活動の活性化、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

平成21年内閣府元気再生事業
平成22年農山漁村活力再生・支援事業

団体の目的
(定款に記載された目的)

老若男女・国籍を問わず、広く農業に関心を持つ人々に対して学ぶ場を提供し、地域住民と積極的に親交を重ねつつ交流人口を増加させなが ら、産業観光によるまちづくりをおこなうことを目的とする。その為特に都市部の人々と文化・芸術・スポーツなどの面でも交流を推進し、国際的な商品競争力 を持つ商品開発や消費者保護の活動など、あらゆる事業に対して参画していただく体制を作り上げていく。加えて山間地域の環境保護および安全活動・健康増 進・子供の健全育成についてもその協力を期待するところは大きい。これらを総合的に情報発信しながら、一生元気に過ごせる里「健勝の里やくらい」のブラン ド化を目指し、「移住したくなる街」づくりを推進していく。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

常設活動 農業セミナー「やくらい百姓塾」の開講
特定非営利活動に係る事業
  1.農産物やその加工品の開発及び生産に関する事業
  2.広く農業技術を学ぶ機会を提供する事業
  3.農業を産業観光としてとらえ、地域への誘客を促進する事業
  4.農業後継者及び長期滞在者・移住者の環境整備を補助する事業
  5.山間地域の環境保全や安全を推進する事業
  6.海外を含む、消費者保護の視点に立った農産物販売に関する事業
  7.食物以外で農産物を利用するための研究開発に関する事業
  8.農業を通じてまちづくりに貢献できると当塾が認めた事業

現在特に力を入れていること

おもな活動地域である宮城県加美郡加美町を中心に定住促進、就農促進、都市住民と地方住民との交流活動、伝統芸能保存活動を行っている。また2011年3月11日に発生した東日本大震災において被災した地域や住民に対する補助やボランティア活動も実施中。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績