特定非営利活動法人京都伝統工芸活動支援会「京都匠塾」
|
団体ID |
1405154640
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
京都伝統工芸活動支援会「京都匠塾」
|
|
団体名ふりがな |
きょうとでんとうこうげいかつどうしえんかいきょうとたくみじゅく
|
|
情報開示レベル |
|
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
ものづくりを通して、道具の使い方、自分の目と手と頭の使い方を学び、ものを作る喜びを伝えるとともに、モノと自分を大切にする心を育て、伝統工芸の職人がより活躍できる社会を創出する。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
高橋 博樹
|
代表者氏名ふりがな |
たかはし ひろき
|
代表者兼職 |
NPO法人テダス 理事長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
622-0031
|
都道府県 |
京都府
|
|
市区町村 |
南丹市
|
|
市区町村ふりがな |
なんたんし
|
|
詳細住所 |
園部町船岡長畑52-3
|
|
詳細住所ふりがな |
そのべちょうふなおかながはた
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
empitsuman@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-9110-5174
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2006年6月3日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2006年9月11日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
京都府
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
5名
|
|
所轄官庁 |
京都府
|
|
所轄官庁局課名 |
府民生活部府民力推進課
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
文化・芸術の振興
|
|
子ども、教育・学習支援、地域・まちづくり、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2006年 設立総会/NPO法人として認証
≪独立支援事業≫ 2006年8月 新風館にて 工芸品販売の店「木夢」運営開始(2007年6月クローズ) 2006年11月 作品販売イベント「秋綴り」開催(11月22日~12月6日@大雲院祇園閣) 2007年3月 共同工房「町家工房息吹」設立 7月 工芸のお店「いぶき東山」オープン(2009年5月クローズ) 12月 町家工房息吹改修完了 町家工芸市開始(3か月に1度定期的に開催 2009年まで) 2009年5月 常設店舗「いぶき清水」オープン(2011年クローズ) 7月 「手しごとの店 工藝百職」オープン(その後独立) 2010年7月 いぶき木工Laboオープン(2019年クローズ) 2012年4月 okuいぶきオープン(2015年クローズ) 2018年4月 町家工房息吹をクローズ おいでーな川辺(旧川辺小学校)内に「33教室」をオープン ≪感性育成事業/工芸教育事業≫ 2007年8月~ 夏休み子供1日チャレンジキャンパス/子供工芸体験教室「寺子屋」開催 10月~ 京都府立園部高等学校附属中学の技術講師派遣 2007年~ 出張体験教室(木工・陶芸・竹工芸の講師派遣) 2008年6月~ 2009年 京の伝統工芸こども教室(文化庁委託事業の一部) 2009年2月 摩気小学校での卒業制作お手伝いプロジェクト(以降市内の小学校で出張授業多数) 2010年~ マイ箸マイ茶碗づくりプロジェクト開始 2010年~ 南丹市立園部中学校にて全1年生を対象とした「マイ箸マイ茶碗づくり教室」実施(以降同校にて毎年実施) 2010年6月 ものづくりと勉強のつながりを教える塾「ツ・クール」開校!(2018年まで) 2010年8月 夏休みこどもものづくり体験パック開催 (毎年8月に定期開催 2012年まで) 2011年11月 伝統工芸オークション開催 2011年11月 第1回全国えんぴつけずり大会開催(以降毎年11月~2月ごろに開催 2019年まで) 2013年2月 つみき つく・つも大会開催 2014年7月 事業を切り離して (株)ぼくらがつくるとこうなります 設立 2015年2月 ぼくなり×京都匠塾 大交流会+工芸品オークション開催 2016年11月 マイ箸マイ茶碗づくりプロジェクト 参加者8000人達成! 2018年9月 ツ・クール中学生の部 開講 2020年7月 ものづくり教室「きらくらぶ」開講 ≪啓発事業≫ 2008~2011年「用の美の空間」展(美山かやぶき美術館)開催(毎年4月に定期開催) 2008~2016年 作品展「萌ゆる芽」開催@ホテルグランヴィア京都 (毎年夏に定期開催) 2011年11月 南丹工芸シンポジウム「30年後のものづくり」開催 2012年11月 南丹工芸シンポジウム「29年後のものづくり」開催 2013年12月 南丹工芸シンポジウム「28年後のものづくり」開催 |
|
団体の目的
|
この法人は、京都伝統工芸産業に関する事業を行うことによって、京都伝統工芸の技術継承のための土壌開拓を図り、もって伝統工芸産業全体の活性化に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
◆若手職人が、ものづくりを続けて行きやすい環境を作る活動。
1.展示・販売イベントを各地で行い、その運営を行っています。 「工芸品オークションの開催」 ◆伝統工芸に対する理解や興味を深める活動 1.ものづくりに親しんでもらえる機会を増やすため、子どもや一般向けの体験教室などを開催しています。 「マイ箸マイ茶碗づくりプロジェクト」、イベントでの木工・陶芸教室など 2.教育分野にも積極的に参加し、ものづくりへ興味を深め、日本のよい文化を知ってもらうための活動を行っています。 (小学校や中学校への出張授業、工芸シンポジウム) 3.ものづくりを通して、つくりたい気持ちを形にする教室。 「きらくらぶ」の運営 4.道具をもっと身近に感じてもらうためのイベントを開催しています。 「全国えんぴつけずり大会」の開催 |
|
現在特に力を入れていること |
こどもたちにものづくりの楽しさと難しさを伝えることで、ものづくりが得意なこどもたちを育てる地域づくりを行っていく。とともに「価値観」「見る目」を養い日本のものづくり文化を醸成する。
日本の伝統工芸を世界に発信する。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
伝統工芸業界の活性化、特に若手職人の活躍の場づくり
「ものづくりのまち南丹市」を進めるために、地域と連携したまちづくり 未来の日本文化を子ども達にとって誇れるものとするための感性教育 すべての子ども達が自分の持っている能力を活かせる社会づくり |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2007~2012年 京都府地域力再生プロジェクト
2012年 南丹市市民提案型まちづくり活動支援交付金 2014年~2016年 京都産業21 「新産業」支援活動補助金 2019年~2021年 京都府地域交響プロジェクト |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
2010年~ 園部中学校の全1年生を対象とした「マイ箸マイ茶碗づくり体験教室」
2011年12月 NPO法人亀岡子育てネットワークとの連携により、こども木工教室開催 2011年 NPOグローアップとの連携により、積み木づくり遊び教室開催 2013年~ ドリームえんじんネットワークを結成 (地域のさまざまな団体と連携) 2018年~ 地域の川から世界の海を考える会との連携による 「林業体験・ベンチづくりプロジェクト」 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
・井筒八ツ橋(茶室を提供してもらい、こども教室開催)
・園部中学校 ・京都伝統工芸大学校(共同展示会の開催/協働体験教室) ・るり渓温泉 ・京都地域創造基金 ・NPO法人テダス ・NPO法人亀岡子育てネットワーク ・NPO法人芦生自然学校 ・地域の川から世界の海を考える会 ・京都信用金庫 ・海印寺こども園 ・今里こども園 ・久世築山保育園 ・祥南保育園 ・吉祥院保育園 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
2010年 南丹市委託業務「ものづくりのまち推進事業」
2011年 南丹市委託業務「ものづくりのまち推進事業」 2012年 南丹市委託業務「ものづくりのまち推進事業」 2013年 南丹市委託業務「ものづくりのまち推進事業」 |
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
14,000円
|
|
|
寄付金 |
3,000円
|
|
|
|
民間助成金 |
0円
|
|
|
|
公的補助金 |
142,000円
|
|
|
|
自主事業収入 |
767,580円
|
|
|
|
委託事業収入 |
0円
|
|
|
|
その他収入 |
1円
|
|
|
|
当期収入合計 |
926,581円
|
|
|
|
前期繰越金 |
-545,190円
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
677,742円
|
|
|
内人件費 |
429,500円
|
|
|
次期繰越金 |
-296,351円
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
203,649円
|
|
固定資産 |
0円
|
|
|
資産の部合計 |
203,649円
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
0円
|
|
固定負債 |
500,000円
|
|
|
負債の部合計 |
500,000円
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
-296,351円
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
14,000円
|
|
|
受取寄附金 |
3,000円
|
|
|
|
受取民間助成金 |
0円
|
|
|
|
受取公的補助金 |
142,000円
|
|
|
|
自主事業収入 |
767,580円
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
0円
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
1円
|
|
|
|
経常収益計 |
926,581円
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
677,742円
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
-545,190円
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
-296,351円
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
203,649円
|
|
固定資産合計 |
0円
|
|
|
資産合計 |
203,649円
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
0円
|
|
固定負債合計 |
500,000円
|
|
|
負債合計 |
500,000円
|
|
|
正味財産合計 |
-296,351円
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
203,649円
|
|
意志決定機構 |
総会
|
会員種別/会費/数 |
正会員/2000円/11人
賛助会員/1000円/2人 |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
5名
|
1名
|
|
常勤職員数 |
0名
|
||
役員数・職員数合計 |
5名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
3名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
2021年度(前々々年度)
|
|||
2020年度
|
|||
2019年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
2020年度
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら