公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会

基礎情報

団体ID

1407087251

法人の種類

公益社団法人

団体名(法人名称)

日本シェアリングネイチャー協会

団体名ふりがな

にほんしぇありんぐねいちゃーきょうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

自然と人との関係性が希薄な現代は、自然環境にも人間環境にも前途多難な時代とも言われています。私たちの活動の目的は「人が自然を尊重し共生していく社会をつくる」こと。ネイチャーゲームをはじめとした自然体験プログラムを通して、Sharing Nature Life ~自然を楽しみ、自然と遊び、自然から学ぶよろこびに満たされた生活~を送る人々をふやす活動を続けています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

日置 光久

代表者氏名ふりがな

ひおき みつひさ

代表者兼職

学校法人希望が丘学園・学園統括顧問

主たる事業所の所在地

郵便番号

160-0004

都道府県

東京都

市区町村

新宿区

市区町村ふりがな

しんじゅくく

詳細住所

四谷4−13−17 ワークスナカノ2F

詳細住所ふりがな

よつや わーくすなかの

お問い合わせ用メールアドレス

jimukyoku@naturegame.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-5363-6010

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

感染防止対策のため時短している場合があります

FAX番号

FAX番号

03-5363-6013

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1997年8月18日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2013年4月1日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

27名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、災害救援、国際交流

設立以来の主な活動実績

指導者養成事業「ネイチャーゲームリーダー養成講座」の実施が主な活動です。これまでに日本全国で4万人以上の指導者を養成してきました。また全国に指導者が増えていく中で、日本各地の指導者が一同に集まって研修・交流する事業「全国ネイチャーゲーム研究大会」や、日本全国で同じ日にネイチャーゲームを行う「全国一斉シェアリングネイチャーの日」事業を団体設立当時から継続しています。
全国組織として各都道府県にシェアリングネイチャー協会があり、ネイチャーゲームの普及を目的とした地域の会を統括しています。日本全国で約200の地域の会がネイチャーゲーム普及活動をしています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、ネイチャーゲームをはじめとするシェアリングネイチャー活動を通して、自然とふれあう楽しさを感じ、自然から学ぶよろこびを知り、自然との一体感により生まれる心の平安をみいだす人を育むことにより、人が自然を尊重し共生していく社会の創造に寄与することを目的としています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.シェアリングネイチャー活動普及のための体験会と情報提供
 ・各種体験会、講習会等の開催
 ・情報誌やインターネットによる情報発信と広報活動
2.シェアリングネイチャー活動推進のための指導者養成
 ・指導員養成
 ・指導員研修
3.ネイチャーゲームおよび自然体験活動普及促進教材の制作販売
 ・書籍の制作と出版
 ・自然・野外・環境教育教材の制作
 ・自然・野外・環境教育教材の販売

現在特に力を入れていること

ネイチャーゲーム、シェアリングネイチャーエクササイズ、シェアリングネイチャーライフを3つの柱として、それぞれの柱と、指導者養成研修事業、情報展開事業、グッズ事業の視点を関連させて、従来の事業の整理と新しい事業の展開に尽力しています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績