特定非営利活動法人ひまわりの丘

基礎情報

団体ID

1407646635

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

ひまわりの丘

団体名ふりがな

ひまわりのおか

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

障がいのある利用者さん一人ひとりの個性を発揮できるよう個別の創作活動を支援しています。特殊浴槽での入浴支援や畑を借り、農作物を利用者の皆さんと共に作り始め、ナス、ジャガイモ、オクラなどの収穫を楽しみに育てています。20年以上の介護経験者を筆頭に、介護福祉士の資格を持っている職員が、食事、排泄、入浴、余暇活動の支援等をしています。同時に障がい者方がどのようなサービスを利用したいか、プラン作成を行い行政や各サービス事業所への調整を担う相談支援事業も行っています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

寺尾 勝幸

代表者氏名ふりがな

てらお かつゆき

代表者兼職

施設長

主たる事業所の所在地

郵便番号

389-0402

都道府県

長野県

市区町村

東御市

市区町村ふりがな

とうみし

詳細住所

布下617-1

詳細住所ふりがな

ぬのした

お問い合わせ用メールアドレス

himawarinooka@kdn.biglobe.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0268-71-5481

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0268-71-5481

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年9月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2012年9月10日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

長野県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

9名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

地域で障がいを持った方が安心して暮らし、日中活動できる場を作ろうと、2012年9月10日 NPO法人 ひまわりの丘を立ち上げました。
2014年4月 相談支援センター ひまわりの丘 運営開始
2014年4月 生活介護施設 ひまわりの丘 運営開始

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、福祉サービスを必要とする方々に、様々な活動を通して、障害をもたれた方々の社会的自立の促進と障害者、高齢者等の地域生活の安定、地域社会との交流、また職業の能力の開発や就労支援を行い、障害者、高齢者等が暮らしやすいまちづくりに関する事業を行い、もって在宅福祉の向上と地域福祉の促進・環境の整備に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

障がい福祉サービス事業所として、障害者・児の相談支援センターと生活介護施設を運営しています。
 相談支援センターでは、悩みを持つ障害者・児、又はその家族の方に寄り添い、話しを聞き、希望する障がい福祉サービスとの調整や相談、プラン作成を行っていきます。
生活介護施設では、障がいを持った方でも安心して入れる特殊浴槽を設け、利用者さん一人ひとりの個性を発揮できるよう個別の創作活動を支援、出来立ての昼食を職員と共に囲んでの食事など家庭的な支援をしています。

現在特に力を入れていること

利用者一人ひとりに聞き取り、本人がやりたい事、習得したい事を個々に支援できるように職員が付き添い支援しています。

今後の活動の方向性・ビジョン

日中活動は、家庭らしい雰囲気をそのままに、利用者さんの個々の希望、活動をさらに充実してく為に職員間の意見交換、意識統一をしていきます。行政、相談支援事業所、各関係者に幅広く当事業所を認知していただきたく、広報活動を行っていきます。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績