街なかホッとスペース(任意団体)

基礎情報

団体ID

1412933275

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

街なかホッとスペース

団体名ふりがな

まちなかほっとすぺーす

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

街中のANYにこども若者が予約なし出入り自由で安心できる場所をみんなで作っていこう!というプロジェクトです。                                       認定NPO法人浜松NPOネットワークセンターが令和7年度WAM助成事業の一環で設けました。
6月15日(日)を皮切りに2026年度1月まで毎週日曜日(一部休みあり)に、朝9時半から夜8時半まで主に10代20代のために開かれる居場所です。

★家でも学校でもないけれど、なんだかホッとできる場所。                    ★何もしなくてもいい、使い方はあなた次第。
★そんな場所を一緒に創っていきませんか?

代表者役職

街なかホッとスペースプロジェクトリーダー

代表者氏名

神谷 侑樹

代表者氏名ふりがな

かみや ゆうき

代表者兼職

浜松NPOネットワークセンタースタッフ

主たる事業所の所在地

郵便番号

432-8021

都道府県

静岡県

市区町村

浜松市中央区

市区町村ふりがな

はままつしちゅうおうく

詳細住所

佐鳴台3-52-23 認定NPO法人浜松NPOネットワークセンター

詳細住所ふりがな

にんていえぬぴーおーほうじんはままつえぬぴーおーねっとわーくせんたー

お問い合わせ用メールアドレス

box@n-pocket.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

053-445-3717

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時30分~20時30分

連絡可能曜日

備考

連絡する場合はメール(box@n-pocket.jp)宛て

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2025年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

青少年

 

子ども

設立以来の主な活動実績

★プロジェクトを実行する認定NPO法人浜松NPOネットワークセンターの活動実績です。
1998年4月18日 浜松NPOネットワークセンター設立総会
中間支援NPOとして、多様な人々の社会参画支援も並行して行ってきた。
・・・・・
2015~2021:公園の魅力発見事業、万斛公園市民協働支援業務、浜松市都市公園市民協働支援事業
2021:多様な困難をもつ子供への寄り添いとその支援力向上を図る事業
2022:多様な子どもの育ちを支える地域づくり支援事業
2023:多様な子どもの育ち応援事業
2024:多様な困難を抱えるこども・若者の声をきいて行う居場所づくり
2025:多様な困難を抱える青少年の声をきいて行う居場所づくり支援

団体の目的
(定款に記載された目的)

★浜松NPOネットワークセンターの設立趣意
1997年、市民活動支援を行う中間支援組織を必要に迫られて立ち上げた。地域の様々な社会資源を繋ぐと同時に多様な人々が社会参加するソーシャルインクルージョンを掲げ、現場でも社会参加支援活動を進めた。共に支えあい、誰もが積極的に生きられる社会を目指し「こうなったらいいな」という思いや課題解決の様々な方法が集まり、企業や行政とのパートナーシップを作りながら新しい市民社会を実現していきたい。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

★浜松NPOネットワークセンターの活動について                        1.市民活動支援:共同事務所運営、セミナー・講座の開催、インターンシップ受入れ、情報収集・提供、地域資源の調査開拓、提言活動
2.多様な人々の社会参加支援
 1)障害のある人:静岡県のジョブコーチ派遣、ジョブコーチ養成講座の開催、障害のある人と企業をつなぐコンサルテーション事業
 2)ICTによる社会参加:障害のある人のためのICT講習など障害や難病を持つ人のコミュニケーションや社会参加を支援
 3)子ども・多文化共生:ネットワークを組んで学習支援や居場所づくり支援を行う

現在特に力を入れていること

・「貧困の子ども支援・浜松はじめの一歩連携事業(2016)」以来のネットワークを基盤として市施策にはない訪問型学習支援や後援かとの協働を生かした模擬プレーパーク等で多様な居場所のあり方や作り方を他団体にも広げてきたが、子どもの意見表明の権利について大人も子供も理解を深める必要があると痛感することが重なった。街中で居場所づくりなど子ども支援活動を行いたいと考えるNPOは少なくない。街中に子どもが安心していることができる拠点のようなものを子ども当事者と共に創っていきたい

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算 2025年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算 2025年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算 2025年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算 2025年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

 

会員種別/会費/数

 

加盟団体

 

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
12名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

 

報告者役職

 

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

 

監査の実施

未実施

監視・監督情報

 
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2024年度(前年度)
 
 
 
 
2023年度(前々年度)
 
 
 
 
2022年度(前々々年度)
 
 
 
 
2021年度
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2025年度(当年度)
 
 
2024年度(前年度)
 
 
2023年度(前々年度)
 
 
2022年度(前々々年度)
 
 
2021年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら