海事クラスター人材ネットワーク研究会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1416289120

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

海事クラスター人材ネットワーク研究会

団体名ふりがな

かいじくらすたーじんざいねっとわーくけんきゅうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表

代表者氏名

廣野 康平

代表者氏名ふりがな

ひろの こうへい

代表者兼職

神戸大学准教授

主たる事業所の所在地

郵便番号

658-0014

都道府県

兵庫県

市区町村

神戸市東灘区

市区町村ふりがな

こうべしひがしなだく

詳細住所

北青木3-14-7-201

詳細住所ふりがな

きたおおぎ

お問い合わせ用メールアドレス

hirono@maritime.kobe-u.ac.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

078-431-6244

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

078-431-6244

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年4月23日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

兵庫県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、地域・まちづくり、経済活動の活性化、就労支援・労働問題、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)、学術研究(法律学、政治学)、学術研究(経済学、商学、経営学)、学術研究(工学)、学術研究(複合領域分野、その他)

設立以来の主な活動実績

当研究会は2015年度「あなたのまちの海の日サポートプログラム」の申請主体として設置した。
当研究会としての活動実績はない。
しかしながら、代表の廣野康平は神戸大学海事科学科学部における授業と神戸を中心とした海運関係諸団体との連携を図ってきており、海事クラスターの形成に関して人的ネットワークの側面からの強化に関与している。

団体の目的
(定款に記載された目的)

近畿を中心とする海事関連の企業・団体と連携を図り、海事思想の普及や海事関連産業の周知・広報を目的としたイベント等について、若年層や学生、一般社会人の参加を促進するとともに、参加記録を一貫して管理し、参加実績に対する優遇措置や関連する情報提供などにより、海事社会への志向性・興味の継続を図る。
併せて、イベント参加者の意識把握を行い、企業等へフィードバックすることにより、マーケットの動向把握や事業の改善・展開に寄与する。
もって海事に関わる人材を確保するネットワークの強化を図ることにより、海事の振興・発展に寄与することを目的とする。また、本研究会にて提案するスキーム自体を対象として、新たなビジネスモデルを構築に向けた研究を推進する。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

2015年度「あなたのまちの海の日サポートプログラム」に申請する内容を実行する。
すなわち、企業・団体等の連携によるイベントの周知、参加者の確保、参加実績の管理、参加者の意識調査、企業等への結果報告、などのイベント管理業務を中核とし、関係する情報処理関連の技術調査・開発、社会的責務・倫理面の検討、およびビジネスモデル構築に関する研究を行う。

現在特に力を入れていること

2015年度「あなたのまちの海の日サポートプログラム」に提案するスキームの実現に向けた、関係企業団体との調整、各種各方面の検討。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし