特定非営利活動法人自利利他
|
団体ID |
1418991095
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
自利利他
|
団体名ふりがな |
じりりた
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
地域の団体と協働することにより既存の団体の良い所を更に伸ばしていく推進役となること。
新たなる取り組みに対する提案を行い、共に実践していく。 いろんな地域の方々とのつながり役となる。 小さな力の集結役となり、地域活性化を図る。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
山本 雅則
|
代表者氏名ふりがな |
やまもと まさのり
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
516-0074
|
都道府県 |
三重県
|
|
市区町村 |
伊勢市本町6-19
|
|
市区町村ふりがな |
いせしほんまち
|
|
詳細住所 |
(有) 山本ビル 3F
|
|
詳細住所ふりがな |
ゆうげんがいしゃ やまもとびる さんがい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
jiririta@star.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0596-23-5101
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
7時00分~23時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2006年5月8日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2006年4月25日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
三重県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
三重県
|
|
所轄官庁局課名 |
三重県 生活・文化部 男女共同参画・NPO室 NPOグループ
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、高齢者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、災害救援、地域安全、男女共同参画、経済活動の活性化、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、助成活動、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
里山保全事業・地元を訪れる方々との交流、推進・地域団体との協働事業の構築と推進・映画誘致による地域活性化と地域住民との共同参画・行政への提言等。
|
|
団体の目的
|
地域の人に対して、話し合いの場を提供し、助け合いを実行する事業を行い、もって地域の活性化に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
地元、虎尾山再生計画による整備事業
伊勢を訪れる人(小説ファン)へのおもてなし 地域自治会及び、関連団体との協働事業としてまちづくり実行委員会立ち上げと参加協力(夜回り歩き隊・資源ゴミ回収・地域親睦等) 伊勢まちづくり市民会議参加 伊勢志摩FCと映画制作・販促協力等 |
|
現在特に力を入れていること |
いろんな協力、実践で培ったネットワークを活用した地域活性化事業。
地域限定のポータルサイトの構築を推進し、来る平成25年度の伊勢神宮式年遷宮の年には、有効活用可能なところまで進めていこうと計画しています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
設立後、4年間が経過し、地域や各団体の問題点も把握できた。
マンパワーと資金、アイディアという3つの問題点が、明確となったのでその問題を解決する手段を講じ、目的、活動の推進を図る。 まず、地域の情報発信としてのポータルサイトを立ち上げ、賛同者を募る。 そのような取り組みをもって3つの問題点を解決し、活動を推進する。 |
|
定期刊行物 |
ブログにて日日、報告しています。
|
|
団体の備考 |
設立4年を経過し、やっと目的の遂行が行える体制が出来てきた感があります。
少しずつ、ゆっくりと進めていくという当初の思いが、徐々に具現化出来つつあります。 |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
平成18年度 新たなまちなか観光実験事業委託事業
伊勢におけるレンタサイクルの有効性についての調査。 平成22年度 新たなまちなか観光の調査実験事業委託事業 18年度の実験結果を踏まえ、4年間継続して調査した中で更に何が必要かの検証。 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
尾上まちづくり実行委員会との協働で資源ごみの回収事業を毎月行っている。
また、発展して町内有志による夜回り歩き隊を結成。 冬場は、火の用心、夏場は、夕食後の散歩を兼ねて地域の安全を見守っている。 映画「半分の月がのぼる空」伊勢実行委員会と撮影協力及び、販促活動の携わる。 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
映画「半分の月がのぼる空」がきっかけで地元企業(株)伊勢萬さんと記念グッズを企画。
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
伊勢市まちづくり市民会議に参加。
|