社会福祉法人白富会

基礎情報

団体ID

1419438062

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

白富会

団体名ふりがな

しらとみかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

当事業(小規模多機能型居宅介護事業所、グループホームひまわり園を開始し5年を経過しました。現在、事業を行う中で認知症があられる方のご家族からご相談が増えてきており、住みなれた地域で在宅生活が継続される様、当事業所も努めて対応しております。その一部として今回共用型認知症対応型通所介護事業所ひまわり園を開始しました。少しでも地域の方々のニーズに対応でき、しかも在宅での生活が継続される様、柔軟な対応で介護者様とご利用者様のニーズに応える様努めています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

富永 博文

代表者氏名ふりがな

とみなが ひろふみ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

861-8038

都道府県

熊本県

市区町村

熊本市東区

市区町村ふりがな

くまもとしひがしく

詳細住所

長嶺東3丁目3-66番地

詳細住所ふりがな

ながみねひがし

お問い合わせ用メールアドレス

sphs5be9@spice.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

096-388-8237

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

861-8038

都道府県

熊本県

市区町村

熊本市東区

市区町村ふりがな

くまもとしひがしく

詳細住所

長嶺東3丁目3-70番地

詳細住所ふりがな

ながみねひがし ちょうめ ばんち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1980年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

熊本県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

15名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、高齢者

設立以来の主な活動実績

・1980年 社会福祉法人託麻東光会として法人設立
・1994年 ケアハウス サンライフ長嶺設置運営
・1998年 木の葉保育園を経営する社会福祉法人託麻東光会と合併し社会福祉法人 白富会 となる。
・2004年 居宅介護支援事業所、訪問介護事業所サンライフ長嶺を運営
・2008年 小規模多機能型居宅介護事業所、グループホームひまわり園を運営
・2013年 共用型認知症対応型通所介護事業所ひまわり園を運営

代表者の略歴
昭和55年4月~現在の木の葉保育園園長
平成2年4月~平成4年3月 託麻北小学校PTA会長
平成3年4月~平成4年3月 熊本市PTA協議会副会長

団体の目的
(定款に記載された目的)

社会福祉法人 白富会 は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して、総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1) 第1種社会福祉事業:ケアハウスの経営
(2) 第2種社会福祉事業:保育園、訪問介護事業、居宅介護支援事業、認知症高齢者グループホームの経営、小規模多機能型居宅介護事業所の経営

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・社会福祉法人 白富会 木の葉保育園
・ケアハウス サンライフ長嶺
・居宅介護支援事業所、訪問介護事業所サンライフ長嶺
・小規模多機能型居宅介護事業所、グループホームひまわり園
・共用型認知症対応型通所介護事業所ひまわり園

現在特に力を入れていること

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して、総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することに力を入れている。

今後の活動の方向性・ビジョン

地域の方々のニーズを見ながら、なるべくご自宅での生活が継続される様にと考えながら当法人が少しでもその希望にお応え出来る様、新規事業も含めた体制づくりを今後も模索して行きます。
その中で、特に力を入れたい部分が認知症の患者様を持つご家族への支援に努めて行きたいと強く思っています。

定期刊行物

ひまわり園日記

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・2007年度 日本財団より、車椅子対応車、介護支援車の助成金の交付を受ける。
・2009年度 日本財団より、送迎車の助成金の交付を受ける。
・2011年度 労働局より、介護労働者設備等整備モデル奨励金を受け、車椅子体重計を購入する。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績