特定非営利活動法人フードバンクうつのみや
|
団体ID |
1422042703
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
フードバンクうつのみや
|
団体名ふりがな |
ふーどばんくうつのみや
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
フードバンクうつのみやは、2011年に認定NPO法人とちぎボランティアネットワークの一部署として始まった。災害での食品支援を経て、フードバンクの目的は、より個別の困窮者支援ということでホームレス支援を開始した。
行政等からの紹介による利用者が増える中で、「個別支援のアセスメント」を社会福祉士を中心として行い、個別カルテを作成し、個別の困りごとを解決することを目標とした。 「食品は支援の入り口。その原因を解決することが本当の支援」という考えを礎に、2019年11月に独立し、NPO法人フードバンクうつのみやが発足した。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
徳山 篤
|
代表者氏名ふりがな |
とくやま あつし
|
代表者兼職 |
認定特定非営利活動法人とちぎボランティアネットワーク事務局長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
320-0061
|
都道府県 |
栃木県
|
|
市区町村 |
宇都宮市
|
|
市区町村ふりがな |
うつのみやし
|
|
詳細住所 |
宝木町2554-99 ふーばハウス1階
|
|
詳細住所ふりがな |
たからぎちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@fbu2189.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
028-678-2089
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2019年11月21日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2019年11月21日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
栃木県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
12名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
宇都宮市みんなでまちづくり課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
環境・エコロジー
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、災害救援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
本会は、認定NPO法人とちぎボランティアネットワークの一事業として2011年4月からフードバンク活動を実施し、困窮した人又は福祉施設などに食品を渡す活動を開始した。特筆すべきは、生活困窮者の訪問を受けて事情を聴き、食品を渡すだけではなく社会資源活用等の相談支援も併せて行ってきたことである。
路上生活者や福島県から避難してきた人の支援が始まりであったが、フードバンクの知名度が高まるにつれて利用者は多様になり、母子家庭や病気、ケガによる収入の低下、低年金、社会的孤立など制度の狭間や制度を知らずに苦しんでいる人への応対を行っている。 |
|
団体の目的
|
市場から外れた賞味期限が残っている食品を受贈し、災害、困窮などでフードセキュリティ(食糧の安全保障)に欠ける人に対して、食品を提供することで生活の立て直しを支援し、安心な社会的ネットワークのある地域社会作り、食品廃棄物を減らすことにより環境の保全の貢献に寄与することを目的とする
|
|
団体の活動・業務
|
個人・企業から、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品を無償で提供していただき、地域の施設や、困窮している方に無償でその食品を提供している。
|
|
現在特に力を入れていること |
個別の困りごとを聞き、その方に合った食品の提供や解決の糸口を見つける総合相談支援。
困窮家庭を支援する団体や機関との連携により、困っている人に必要な食品が届けられるための仕組みづくり 県内のフードロス削減に向けた食品寄付の拡充 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
2か月に1回フードバンクうつのみや通信を発行。会員や寄付者にお渡ししています。
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2023年度、栃木県からのフードバンク活動団体支援事業での補助金により、冷蔵・冷凍設備を備えることができた。
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|