社会福祉法人鶴心会

基礎情報

団体ID

1425206776

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

鶴心会

団体名ふりがな

かくしんかい

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

市原市のおおよそ中心部である南総・加茂地区において特養、ショートステイ、デイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、兄弟法人の運営する老健、デイケア、訪問看護、訪問リハが同敷地内に集中して設置されており地域福祉の中核を担っております。「安心と生き甲斐」の共通理念のもとに特に「心のケア」を大切にし地域高齢者にとっての故郷を創造しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

三好 敏弘

代表者氏名ふりがな

みよし としひろ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

290-0512

都道府県

千葉県

市区町村

市原市

市区町村ふりがな

いちはらし

詳細住所

鶴舞559-1

詳細住所ふりがな

つるまい

お問い合わせ用メールアドレス

tortoise@feel.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0436-50-6161

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

0436-88-4010

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年8月10日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年8月10日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

123名

所轄官庁

千葉県

所轄官庁局課名

市原市
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

高齢者、福祉

設立以来の主な活動実績

平成18年 7月  特別養護老人ホームトータス開設(介護老人福祉施設・短期入所生活介護)
平成18年 9月  老人介護支援センター鶴舞開設
平成18年10月  トータスデイサービスセンター開設(通所介護)
平成19年 9月  トータス居宅介護支援事業所開設
平成19年10月  市原市地域包括支援センター・トータス開設⇒老人介護支援センター鶴舞廃止
平成20年 4月  トータス居宅介護支援事業所⇒クレイン居宅介護支援事業所と合併統合
平成21年12月  デイサービスセンター鶴舞温泉げんき館開設(通所介護)
平成24年 8月 特別養護老人ホームトータス増床(60床→100床)
       トータスデイサービスうぐいす開始(通所介護2単位目)
       トータス訪問介護事業所開設(訪問介護)
平成25年 9月 デイサービスセンター鶴舞温泉げんき館増築

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1)第一種社会福祉事業
 (イ)特別養護老人ホームの経営
(2)第二種社会福祉事業
 (イ)老人短期入所事業の経営
 (ロ)老人デイサービス事業の経営

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

特別養護老人ホームトータス
トータスデイサービスセンター
トータス居宅介護支援事業所
市原市地域包括支援センター・トータス
デイサービスセンター鶴舞温泉げんき館
各事業の設置運営

家族介護者教室
元気はつらつ体操教室
筋力アップ教室
等の開催

現在特に力を入れていること

地域福祉の実現のために、個別的、複合的なニーズに応えるべく、多種多様な社会資源を連携させ、包括的かつ継続的なサービスが提供される仕組みを構築する取り組みを行っています。
具体の取り組みとして、関連機関やボランティアグループが開催している「介護予防教室」「高齢者和気あいあい事業」「ウォーキング教室」等への理学療法士や健康運動指導士の派遣。近隣高等学校における「介護員養成研修」への講師派遣。老人会への出席、小域福祉ネットワークの活動(地区のごみ回収や小学校生下校時の見守り等)への参加等を実施しております。
地域社会への社会的責任を果たすべく、社会福祉事業を核としながらも、広く各分野において地域貢献に取り組み、地域共生社会の構築に努めます。

今後の活動の方向性・ビジョン

当法人の運営する特別養護老人ホーム、重度化対応のデイサービスセンター、訪問介護ステーション、温泉付デイサービス、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターに加えまして兄弟施設として介護老人保健施設、デイケア、訪問看護ステーションが隣接、また近隣には千葉県循環器病センターがあり、これらの事業所が協働しながらサービスを行うことにより、地域福祉の拠点として機能していき、日本一健康長寿のまちを目指しております。

定期刊行物

名称 トータス新聞
頻度 毎月1日発行
部数 600部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2006年度 日本財団 車イス対応車(普通車)の整備助成交付
2008年度 日本財団 送迎バスの整備助成交付

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2019年度 日本財団チャリティー自販機の設置

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績