フクロウのろうどくかい(任意団体)
|
団体ID |
1425612213
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
フクロウのろうどくかい
|
団体名ふりがな |
ふくろうのろうどくかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
目の前でプロの声優さんの演技を聞くのは誰しも圧巻です。
どのお子さんにも夢をもっていただきたく稽古して挑みます。 障害を持つお子さんの親御さんもお子さんと一緒に楽しめますので是非気兼ねなくいらして頂きたいです。 |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
村田 圭代
|
代表者氏名ふりがな |
むらた かよ
|
代表者兼職 |
ABAセラピスト
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
roudoku.yomikikase@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2014年6月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
3名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、障がい者、文化・芸術の振興
|
|
設立以来の主な活動実績 |
私代表村田は学習塾の講師を経て障害児専門の応用行動心理学によるセラピーを行っております。
日々、沢山の発達に凸凹のあるお子さんと接する中でもっと夢をもって歩んで欲しいと思いプロの技術に触れる時間を提供しようと設立いたしました。 第一回 2014年6月1日 第二回 11月1日 第三回 2015年10月24日 第4回 同日別地にて プロの声優による朗読会を実施。 |
|
団体の目的
|
発達障害のあるお子さんの特性があっても(声を出してしまう、動いてしまう、座れないなど)
親御さんも気兼ねなく参加し、プロの技術に触れ感動を与えることが目的です。 また、朗読の後に声優体験タイムを設けており、自閉症など社会的な不安をもつお子さんに、他人になりきって演技するという他者視点の勉強や自己表現の充実感、自己肯定感を高めるきっかけ作りをしてます。 また、ABAを多くの親御さんに知っていただき、早期療育を広めて行きます。 |
|
団体の活動・業務
|
関東を中心に様々な認知のお子さんが楽しめる題材で朗読会を行う。
|
|
現在特に力を入れていること |
決して素人にはできないプロの技に触れてもらうこと。
障害を持っていても決して放置せずアプローチしていくことでどんどん伸びていくことを親御さんにも知っていただくこと。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
プロの声優による朗読会の中でもお子さんに演技をしてもらったり、スタッフのお手伝いをしてもらうなどの参加型の朗読会を目指しています。
有名な声優さんにもご参加いただき、お子さんには障害に負い目を感じることなく楽しんでもらいたいです。 また、障害を持ったお子さんの親御さんに早期療育を薦め一つでもできることを増やしていくこと、親御さんのストレスの緩和を目指します。 |
|
定期刊行物 |
特になし
|
|
団体の備考 |
無し。
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績無し。
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績無し。
2015年10月24日(土)NPO法人マーブル福祉会様のマーブルフェアにて第三回朗読会、 NPO法人フレンドブレンド様のご招待にて第四回朗読会を開催予定。 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績無し。
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績無し。
|

最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
6月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
3名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2022年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
2018年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2023年度(当年度)
|
|
|
|
2022年度(前年度)
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|
|
|
2019年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら