宮城県自閉症協会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1436497935

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

宮城県自閉症協会

団体名ふりがな

みやぎけんじへいしょうきょうかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

1967年に発足し、地域に密着しながら自閉症児・者の理解を地域に求めながら活動している。

代表者役職

会長

代表者氏名

目黒 久美子

代表者氏名ふりがな

めぐろ くみこ

代表者兼職

宮城県自閉症協会会長

主たる事業所の所在地

郵便番号

984-0816

都道府県

宮城県

市区町村

仙台市若林区

市区町村ふりがな

せんだいしわかばやしく

詳細住所

河原町2-2-3 南材ホーム内

詳細住所ふりがな

かわらまち なんざいほーむない

お問い合わせ用メールアドレス

miyagiken.jiheishokyokai@softbank.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-3328-3802

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

宮城県自閉症協会の専用携帯電話

FAX番号

FAX番号

022-215-6955

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1967年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

宮城県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

14名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者

設立以来の主な活動実績

自閉症および自閉的傾向をもつ子供たちの親が主体となり、子供たちの療育を求める陳情活動や会員同士の研修・親睦を進めてきた。昨年度は日本自閉症協会の委託事業としてペアレント・メンター(基礎編)育成を行った。

団体の目的
(定款に記載された目的)

自閉症児・者に対する支援を行うとともに、自閉症に関する社会一般への啓発をはかると同時に福祉の増進を目指している。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

年1回の総会、研修会、講演会、クリスマス会、成人を祝う会、バスの旅等を企画し実行している。また「お茶しませんか」として日ごろ保護者が不安に感じていることなどを話し合う場所を月1程度設けている。

現在特に力を入れていること

自閉症の社会への啓発活動と保護者の親睦並びに研修。

今後の活動の方向性・ビジョン

自閉症の中でも高機能自閉症やアスペルガー症候群の活動支援ならびに今後もこれまでと同様に地域の専門家の方々からの支援を受けながら地域で暮らすために欠かせない情報を提供していく。

定期刊行物

会報(名称:ばっけ)を偶数月に発行している。
年1回、一年の歩みの「つどい」を発行。

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

特になし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

特になし

企業・団体との協働・共同研究の実績

特になし

行政との協働(委託事業など)の実績

特になし