社会福祉法人社会福祉法人相互福祉会 

基礎情報

団体ID

1438006833

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

社会福祉法人相互福祉会 

団体名ふりがな

そうごふくしかい 

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

 1 安心・安全を第一義としたサービス支援
 2 福岡県及び宇美町主催行事への積極的な参加
 3 障がい者福祉サービス事業の設置、運営
  ① 第1種社会福祉事業(障がい者支援事業)
  ② 第2種社会福祉事業(グループホーム、通所事業)
 4 地域福祉貢献事業
  ① 生活困窮者の相談支援事業
 

代表者役職

理事長

代表者氏名

牟田口 博美

代表者氏名ふりがな

むたぐち ひろみ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

811-2108

都道府県

福岡県

市区町村

糟屋郡宇美町ゆりが丘

市区町村ふりがな

かすやぐんうみまちゆりがおか

詳細住所

6丁目15番1号

詳細住所ふりがな

ろくちょうめじゅうごばんいちごう

お問い合わせ用メールアドレス

nozomigakuen@violin.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

092-933-0101

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

連絡可能日(祝祭日を除く)

FAX番号

FAX番号

092-933-0117

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

811-2108

都道府県

福岡県

市区町村

糟屋郡宇美町ゆりが丘

市区町村ふりがな

かすやぐんうみまちゆりがおか

詳細住所

6丁目15番1号

詳細住所ふりがな

ろくちょうめじゅうごばんいちごう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1981年4月2日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1981年4月2日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

福岡県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

68名

所轄官庁

福岡県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

福祉、就労支援・労働問題、その他

設立以来の主な活動実績

昭和56年設立以来、障害がある人達が毎日を心おきなく生活できる環境の中で、個々の能力に応じた適切な個別支援計画のもとに、個人の潜在能力を開発し、自立した生活に向けての支援を行っている。

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的に活動している。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

○事業内容
 1 施設入所支援事業活動
 2 生活介護事業活動
 3 日中一時事業活動
 4 短期入所支援事業活動
 5 共同生活援助事業活動
 6 就労継続B型事業活動
 7 宇美町立こども養育センターへの職員派遣受託事業活動
 8 生活困窮者に対する相談支援事業
 

現在特に力を入れていること

○ 日中活動として、利用者の障がい特性を踏まえた工夫をもっ て、創作的活動や生産的活動、
  社会体験、余暇等の機会の提供に力を入れて います。
 1 手芸
 2 絵画等創作活動
 3 郊外(買い物、研修)活動
 4 四季に合わせてのレクリェーション活動
 5 受注作業による就労支援活動
 6 地域の困窮者支援活動
 7 地域の困窮者支援活動
  

今後の活動の方向性・ビジョン

 1 障がい者のニーズに対応する新事業、共生型福祉事業の構築 
 2 ライフレスキュー事業を柱とした地域福祉に対する貢献活動

定期刊行物

 1 月報「のぞみ」の発行(1回/月、約80部保護者向け)

団体の備考

なし
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

 1 高千穂㈱より野球観戦チケット補助
 2 日本小型自動車振興会より福祉車両助成
 3 中央競馬馬主社会福祉財団より福祉車両助成
 4 財団法人(JKA)よりグループホーム建築補助
 5 社会福祉法人清水基金よりエレベーター改修工事費用補助
 6 日本財団より福祉車両助成
 7 出光美術館より館内照明灯のLED化助成費用補助

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

 地域の社会福祉法人との協同で「ライフレスキュー連絡会」を運営し、生活困窮者支援に取り組ん でいる。
 

企業・団体との協働・共同研究の実績

なし

行政との協働(委託事業など)の実績

 1 宇美町立こども養育センターにおける療育事業
   (平成17年4月~現在)