一般社団法人IT&診断支援センター・北九州 

基礎情報

団体ID

1438709394

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

IT&診断支援センター・北九州 

団体名ふりがな

あいてぃあんどしんだんしえんせんたきたきゅうしゅう

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

<設立理念>
私たちは某大手鉄鋼メーカーにおいて40年以上勤務し、現場第一線でIT及び電気機器の計画・保全業務に携わってきました。 定年退職後も現役時代に習得した「理論と経験を踏まえ、かつ修羅場を経験した技術的識見」を活かして、「団塊の世代の終焉による現場力の低下」という、避けて通れない厳しい環境に対し適切な助言または支援・協力を提供し、生涯社会貢献を継続するため創業するものです。
 

代表者役職

代表理事

代表者氏名

大西 忠治

代表者氏名ふりがな

おおにし ただはる

代表者兼職

なし

主たる事業所の所在地

郵便番号

805-0019

都道府県

福岡県

市区町村

北九州市八幡東区

市区町村ふりがな

きたきゅうしゅうしやはたひがしく

詳細住所

中央3丁目7番9号

詳細住所ふりがな

ちゅうおうさんちょうめななばんきゅうごう

お問い合わせ用メールアドレス

iwatsubo.jouji@itsindan.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

039-616-8560

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

093-616-8560

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2016年7月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2016年7月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

福岡県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

高齢者、福祉、ITの推進

設立以来の主な活動実績

1.交流高圧電動機の診断・補修に関するコンサルティング・・・1000件
2.猫型会話ロボット開発(試作品を含む)・・・3件
  同上特許取得件数・・・5件
3.太陽光発電5. エンジニアリングに関するコンサルティング・・・3件

団体の目的
(定款に記載された目的)

当法人は、IT及び電動機の診断・補修の技術支援することを目的とし、その目的に資する
ため、次の事業を行う。
1. 交流高圧電動機の診断・補修に関するコンサルティング
2. MVNO (Mobile Virtual Network Operator) に関するコンサルティング
3. パーソナルロボットの普及に関するコンサルティング
4. IT活用に関するコンサルティング
5. エンジニアリングに関するコンサルティング
6. 前各号に付帯又は関連する事項

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

上記”設立以来の主な活動実績”の通り

現在特に力を入れていること

1.交流高圧電動機の診断・補修に関するオンラインシステムの構築
2.会話ロボットにより”穏やかな見守りシステム”の 構築

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

1.福岡県ロボット・システム産業振興会議(福岡県商工部)
  令和2年度 社会ニーズ対応型ロボット・システム関連製品開発・実証支援事業
1人くらしの高齢者と、その支援者をつなぐ猫型会話ロボットの開発

2.公益財団法人 日本財団 2021年度助成事業
1人くらしの高齢者と、その支援者をつなぐ”穏やかな見守りシステム”の事業実施可能性の調査事業

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし