公益財団法人日中医学協会

基礎情報

団体ID

1441669742

法人の種類

公益財団法人

団体名(法人名称)

日中医学協会

団体名ふりがな

にっちゅういがくきょうかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

 日中医学協会は、日中国交正常化(1972年)後、日中間の医学医療分野の交流が盛んになり、中国の要請に応じて、日本の専門窓口として1978年に日中友好協会内に「医学学術交流小委員会」が設置され、これを前身として1980年に任意団体「日中医学協会」を創立し、1985年の財団法人設立を経て、2013年に公益財団法人へ移行しました。
 日本国内では日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会、日本看護協会等の関連団体、及び全国医科歯科薬科看護大学、医療機関の専門家の協力のもとに、専門家交流をはじめとして様々な形で中国の医療関係者と交流を行ってきました。
 これまでに、1986年より日本財団の助成の下に実施している「日中笹川医学奨学金制度」により2,400名の中国の医療人材を育成し、また「日中医学交流会議」等、中国衛生部(現:中国国家衛生健康委員会)や中華医学会との30年余に及ぶ交流、「日本の医療サービスの中国展開」等の事業を通じて日中の友好交流を果たしてきました。
 日中医学協会は、これまで培ってきた日中間の信頼関係と高い評価を以て、今の時代に相応しい事業展開を目指し、日中両国国民の未来志向のために、医学・医療を含むヘルスの領域で、日中両国の国益に適うプログラムを提供しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

小川 秀興

代表者氏名ふりがな

おがわ ひでおき

代表者兼職

学校法人 順天堂 理事長

主たる事業所の所在地

郵便番号

101-0032

都道府県

東京都

市区町村

千代田区岩本町

市区町村ふりがな

ちよだくいわもとちょう

詳細住所

1-4-3 住泉KMビル6階

詳細住所ふりがな

いちのよんのさん すみせんけいえむびるろっかい

お問い合わせ用メールアドレス

iryo@jpcnma.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-5829-9123

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

03-3866-9080

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1985年9月2日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1985年9月2日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

51名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

在日外国人・留学生、保健・医療、国際協力、国際交流、助成活動

設立以来の主な活動実績

1985 財団法人日中医学協会設立
1986 日中笹川医学奨学金制度協定書調印
1993 外務省補助金の交付を受け、中日友好医院への専門家派遣事業開始
1995 創立10周年記念シンポジウム「日中医学交流の過去・現在・未来」を開催
1996 日中笹川医学奨学金制度10周年記念大会開催
2002 日中医学大会2002開催(日中国交正常化30周年記念共催)
2005 財団設立20周年記念シンポジウム「日中両国における感染症の現状と対策」開催
2006 「メタボリックシンドローム」をテーマに日中医学交流会議開催
2007 笹川医学奨学金制度20周年記念式典開催
2008 四川大地震への義援金募金実施、「インフルエンザ」をテーマに日中医学交流会議開催
2009 「環境と健康」をテーマに日中医学交流会議開催
2010 「胃腸と健康」をテーマに日中医学交流会議開催
2011 「認知症の早期発見と介入」をテーマに日中医学交流会議開催
2012 「中国の医療改革の現状と展望」を開催(日中国交正常化40周年記念共催)
2013 公益財団法人認定記念祝賀会
2014 「日中笹川医学協力プロジェクト」協定書に基づき、プロジェクト実施開始
2015 財団成立30周年記念行事開催
2016 日中笹川医学奨学金制度30周年記念式典実施
2017 日中笹川医学協力プロジェクト協定書(日中笹川医学奨学金第5次制度を含む)を調印
2018 「生活習慣病:日中における現状と対策ー国家レベルとしての取り組み」をテーマに日中医学交流会議2018北京を開催(外務省日中国交正常化45周年認定行事)

団体の目的
(定款に記載された目的)

日本と中国の医学、歯学、薬学、看護学、介護等の医療関連諸領域における交流事業を行い、日中両国及び日中両国を中心としたアジア地域の保健医療の普及及び向上に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(事業)

1.日中両国の保健医療に関する学術的共同研究の実施及び助成
2.日中両国の保健医療に係る研究の交流のための保健医療関係者の派遣及び招請並びにこれらの事業の援助
3.日中両国の保健医療に係る研究の交流のための保健医療関係研修生の派遣及び受入れ並びにこれら事業の援助
4.日中両国の医学その他保健医療に関する学術及び技術に関連する情報の交換及び提供
5.中国に対して行われる医療協力の事業の受託及び援助
6.その他の目的達成のため必要な事業

現在特に力を入れていること

・研究助成事業
日中笹川医学奨学金制度
共同研究等研究助成事業
中国人研究者招聘事業


・学術会議開催
日中医学交流会議
日中医学大会
学術会議共催・後援事業


・医療協力事業
日中笹川医学協力プロジェクト
医療の国際化に係わる事業
中国医療機関への専門家派遣事業
医療視察訪中団派遣事業
医療視察訪日団招聘事業
中国医療従事者訪日研修招請事業
 
・広報事業
定期刊行物による情報発信

今後の活動の方向性・ビジョン

世界のGDPの3分の1近くを占めるアジアは、力強く経済成長を続ける一方で、急速に高齢化が進み、社会保障体制とともに医療提供体制が喫緊の課題となっており、アジアは政治的にも不安定の中にあるため、民間による地道な交流活動を通じて、日中両国及び日中両国を中心としたアジア地域の保健医療の普及と向上に寄与していく。
中国の医療政策と日本の成長戦略(健康・医療戦略)との連動を見据えて、日中両国に有するネットワークを活用し、日本の医療関係者と中国の政策部門・医療機関・医療従事者とのコーディネートに係わるプラットフォームを強化する。

定期刊行物

・「日中医学」
発行回数:年4回
発行部数:6000部(1500部×4回)
掲載内容:毎号テーマを定めて、日中両国の専門家の寄稿を掲載。VOL.26より特集記事は日本語、中国語を併載
配布先:  
日本:個人会員、法人会員
   全国の医科、歯科大学、医学部、歯学部の図書館
   在日本中国大使館、領事館等関連団体
中国:全国の医科大学、歯科大学の図書館

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

日本財団助成事業

・日中医学奨学事業        1987年~2012年

・日中医学学術交流促進事業     1996年~2012年

・日中笹川医学協力プロジェクト   2013年~2019年

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2017年度実績

・第4回日中医学交流フォーラム   中華医学会、天津武田薬品有限公司との協働
・日中医学交流会議2018北京 中華医学会との協働

企業・団体との協働・共同研究の実績

2017年度実績

・2017 年度医学生のための漢方医学セミナー  小太郎漢方製薬株式会社  日本 TCM 研究所
 天津中医薬大学
・日中婦人科良性疾患交流フォーラム 天津武田薬品有限公司との協働

行政との協働(委託事業など)の実績

経済産業省 平成22年度受託事業(平成22年度、平成23年度)

経済産業省 平成24年度受託事業「日本の医療機器・サービス国際化推進事業」
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
12,425,547円
 
 
寄付金
2,008,000円
 
 
民間助成金
85,875,000円
 
 
公的補助金
0円
 
 
自主事業収入
537,261円
 
 
委託事業収入
2,657,890円
 
 
その他収入
2,420,681円
 
 
当期収入合計
105,924,379円
 
 
前期繰越金
327,737,722円
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
117,420,270円
 
 
内人件費
41,137,982円
 
 
次期繰越金
316,241,831円
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
227,255,722円
 
固定資産
279,336,213円
 
資産の部合計
506,591,935円
 
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
190,350,104円
 
固定負債
0円
 
負債の部合計
190,350,104円
 
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
327,737,722円
 
当期正味財産増減額
-11,495,891円
 
当期正味財産合計
316,241,831円
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
12,425,547円
 
 
受取寄附金
2,008,000円
 
 
受取民間助成金
85,875,000円
 
 
受取公的補助金
0円
 
 
自主事業収入
537,261円
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
2,657,890円
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
2,420,681円
 
 
経常収益計
105,924,379円
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
117,420,270円
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
327,737,722円
 
 
次期繰越正味財産額
316,241,831円
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
227,255,722円
 
固定資産合計
279,336,213円
 
資産合計
506,591,935円
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
190,350,104円
 
固定負債合計
0円
 
負債合計
190,350,104円
 
正味財産合計
316,241,831円
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会

会員種別/会費/数

個人会員 230名(2022年9月末日現在)
法人会員 62法人
特別会員 4法人

個人会員(日本在住)
医療従事者・一般 1万円 /1口 1口以上
学生 3千円 /1口 1口以上
個人会員(中国在住)
医療従事者・一般 5百元(中国元)/1口 1口以上
法人会員(在日本) 10万円 /1口 1口以上
法人会員(在中国) 7千元(中国元)/1口 1口以上
特別会員 50万円 /1口 1口以上

加盟団体

特になし

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
8名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
37名
0名
常勤職員数
8名
役員数・職員数合計
51名
イベント時などの臨時ボランティア数
0名

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

9010005003286

認定有無

認定あり

認定年月日

2013年3月19日

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

その他

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

公益法人会計

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら