一般社団法人スマイルこども食堂浦安

基礎情報

団体ID

1451286262

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

スマイルこども食堂浦安

団体名ふりがな

すまいるこどもしょくどううらやす

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

浦安市は、18歳未満の子どもを養育する家庭の9割が核家族で、共働き家庭や他の地域からの転勤族も多いという地域特性を持ちます。ご近所づきあいが希薄になり、孤立する家庭や「こどもの貧困」「こどもの孤食」の問題を解決する力になりたいと設立されました。
「こどもが一人で安心して来られる場所を提供し、無料または低額で食事を提供するこども食堂」は、将来的には、こどもだけでなく、その地域の人が集える場所となることを目指します。この場所に集う人々が、こどもが抱える問題を発見し、一緒に解決方法を考えたり、多世代間の交流の場としての役割を果たします。私たちは、こども食堂を通じて地域で困っているこどもたちを一人でも減らし、こどもの育ちを温かく見守る地域作りに努力しています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

高嶋 賢一

代表者氏名ふりがな

たかしま けんいち

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

279-0021

都道府県

千葉県

市区町村

浦安市

市区町村ふりがな

うらやすし

詳細住所

富岡2-2-13 京成サンコーポ浦安 504号室

詳細住所ふりがな

とみおか けいせいさんこーぽ うらやす

お問い合わせ用メールアドレス

kodomo.shokudo.urayasu@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-5133-8076

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

047-380-8773

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

279-0021

都道府県

千葉県

市区町村

浦安市

市区町村ふりがな

うらやすし

詳細住所

富岡2-2-13 京成サンコーポ浦安 504号室

詳細住所ふりがな

とみおか けいせいさんこーぽ うらやす

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2017年4月3日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2023年3月29日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

9名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

青少年、障がい者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、地域安全、国際交流

設立以来の主な活動実績

2018年7月~   スマイルこども食堂浦安 活動開始   
         遊びの広場とランチの提供 (月1回開催)
2019年12月~  月2回開催へ(日曜日1回+平日夕方1回)
2021年3月~   新型コロナ感染症拡大のため、食事に提供を活動休止。
         フードパントリーの活動開始
2021年10月~  屋外公園で活動再開(月1回)
2021年12月~  新型コロナ感染症拡大と冬季のため、公園開催を中止
         お弁当配布と宅配支援を開始 (月2回)
         お弁当配布と平行して、生活支援物資の無料配布も同時開催
         NPO団体の学習支援の子ども達へのお弁当無料提供も実施 
2022年5月~   ウクライナ避難民家庭へのお弁当配布
         ウクライナ避難民3人をお弁当作りのボランティアスタッフとして受け入れ
2023年1月~   子ども向けパソコン教室 開始 (月1回)
2023年4月~  『一般社団法人 スマイルこども食堂浦安』 に改名
その他      浦安市市民活動プラザにて、手作りグッズの販売等を行う
         ※2023年5月現在  子ども食堂利用登録者数 約100名

 

団体の目的
(定款に記載された目的)

地域が抱える「こどもの貧困」「こどもの孤食」を解消する力になる事業を運営し、こどもたちが健やかに暮らせる共生社会を作ることを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・手作りお弁当の配布と配送
・生活支援物資の無料配布
・フードパントリー
・パソコン教室
・遊び場の提供
・土曜ランチの開催(2023年6月~)
・手作りグッズの販売

現在特に力を入れていること

スマイルこども食堂浦安では、寄付で頂く、作り手の温かい手のぬくもりが伝わるような野菜や水産物を使い、栄養バランスのとれた美味しいお弁当を作っています。
今年から、こども向けパソコン教室を開始し、楽しくIT関連のスキルを習得できるような支援を進めています。
また、こども食堂利用者との会話によるコミニュケーションを大切にし、こどもだけでなく、親支援にも力を入れています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・生活クラブ虹の街助成金
・浦安市まちづくり活動補助金
・(株)ウチダエスコ(野菜)
・はちわれファーム(野菜)
・(株)スクーナー(水産物)
・NTTコミニュケーションズ(パソコン)
・NTT Sports X.inc
・株式会社 NOMON (スーパー大麦)
・浦安ライオンズクラブ(活動支援金)
・(株)サミット  (食材)
・三愛オブリ(野菜)
・(株)ワイズマート(人的支援)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・浦安市こども家庭支援センターと連携したこども食堂の運営
・発達障がい者等地域活動支援センター(ミッテ) の施設を利用し、こども食堂を運営
・浦安市市民活動センターと連携したボランティア募集と市民活動イベント参加
・浦安市社会福祉協議会と連携したフードパントリー
・浦安市国際交流協会と連携したウクライナ避難民支援

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績無し

行政との協働(委託事業など)の実績

実績無し