社会福祉法人社会福祉法人 山栄会
|
団体ID |
1459099998
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
社会福祉法人 山栄会
|
団体名ふりがな |
しゃかいふくしほうじん さんえいかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
軽費老人ホーム(30名)佐久だいらデイサービス(35名)、千曲デイサービス(25名)、居宅支援事業所、ヘルパーステーション、ショートステイ佐久だいら(24名)、ショートステイ千曲(32名)グループホーム(9名)、地域密着型デイ(12名)、地域密着特別養護老人ホーム(29名)と併設ショートステイ(10名)、宅老所(10名)、特定施設(介護付き軽費老人ホーム)、併設ショートステイ(9名)と福祉複合施設が整いつつあり、地域の皆さんに満足いただけるサービスを提供しつつ、地域への情報発信基地と成るべく、「利用者様の為になる事をおこなう」を行動原則に、活動を続けています。
平成28年4月より秋田市において、サン・パティオおおまち保育園(定員80名)を開設し、0歳児からの受け入れをおこない、秋田市中央部での0~3歳児の保育所不足の解消と、働く女性のサポートと女性の社会進出に貢献しており、平成30年3月末に秋田県より保育所型認定こども園(定員93名)として認可を受けています。 令和2年7月には特定施設および併設のショートステイを開所しました。既存の経費老人ホームの皆様が介護を必要になった時に入居できる施設で、地域の皆様から多くのご要望を頂いていた施設であり、地域の皆様にお待ち頂きましたが、やっと開所の運びとなり満室でご利用頂いています。 令和3年4月より千葉県市川市へ、1~2歳児で定員16名の小規模保育園「市川さんさん保育園」を開園し、子ども達の一人ひとりの輝く個性を尊重し、才能を伸ばし、可能性を広げるお手伝いをする事と、保護者の皆様の育児・仕事がより一層充実するようにサポートする事も使命と考えています。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
山崎 俊比古
|
代表者氏名ふりがな |
やまざき としひこ
|
代表者兼職 |
秋田クラーク高等学院 理事長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
385-0026
|
都道府県 |
長野県
|
|
市区町村 |
佐久市
|
|
市区町村ふりがな |
さくし
|
|
詳細住所 |
常田字東池下77-1
|
|
詳細住所ふりがな |
ときだあざひがしいけした
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
saneikai@ap.wakwak.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0267-67-7654
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時15分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
365日営業しています。
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0267-66-1199
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
028-8401
|
都道府県 |
岩手県
|
|
市区町村 |
下閉伊郡田野畑村
|
|
市区町村ふりがな |
しもへいいぐん たのはたむら
|
|
詳細住所 |
奥地13番地
|
|
詳細住所ふりがな |
おくち
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2003年3月16日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2002年6月17日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
長野県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
135名
|
|
所轄官庁 |
長野県
|
|
所轄官庁局課名 |
健康福祉部
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、高齢者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2003年4月 ケアハウス(30名)開設 併設デイサービス(30名)開設、5月居宅、7月ヘルパーステーション開設
2006年11月 ショートステイ(24名)単独開設 2008年11月 グループホーム(9名) 認知症デイサービス(12名)開設 2010年4月 岩手県田野畑村に地域密着の特養(29名)ショート(10名)開設 2011年12月 ショートステイ千曲(24名) 千曲デイサービス(20名)開設 2015年2月 宅老所(10名)開設 2016年4月 秋田市に保育園(サン・パティオおおまち保育園)開設(0歳児~ 定員80名) 2016年10月 千曲デイサービスの定員を25名に増員 2018年3月 秋田県より保育所型認定こども園の認可を受ける。 2018年10月 長野県佐久市より特定施設(介護付き軽費老人ホーム)の指定候補者に選定される。 2020年7月 ケアハウス佐久だいら南(定員29名)、併設のショートステイ佐久だいら南(定員9名) 開設 2021年4月 市川市に市川さんさん保育園(1~2歳児 定員16名)開設 |
|
団体の目的
|
法人理念「いつまでも若く、明るく豊かな生活を!」。自由で自然と共にある豊かな老後生活を楽しみ過ごしていただくため、社会福祉法人山栄会は職員が一丸となり、お手伝いをさせていただきます。
|
|
団体の活動・業務
|
少子高齢化社会の到来に伴い、高齢者が安心出来る環境の提供とサービスの提供をおこない、地域に貢献していくと共に情報発信を続けていきます。また、社会問題になった待機児童の解消と、次世代を担う子ども達のサポートを目指し、平成28年より保育事業にも活動を広げています。
|
|
現在特に力を入れていること |
2012年4月より長野県千曲市のショートステイを定員32名に増床し、より多くの地域の方々に良いサービス提供をする。
2015年2月開所した宅老所(さんえいコモンズ小諸)は、近所の皆様に気軽に立ち寄るって頂く事ができる、地域のお茶のみ場になっていければと活動しており、利用者様も増え続けており、2020年8月は稼働率が83%になっています。 2016年4月秋田に開設した保育園(サン・パティオおおまち保育園 定員80名)により、秋田市内中心部の0~3歳児の受け入れ先不足の解消と、働く女性の社会進出をサポートをおこなっています。 保育園により人の流れが変わり、空洞化しつつある市内中心部の活性化への貢献も目指しています。 2年間の保育園の活動成果が認められ、2018年3月秋田県より保育所型認定こども園(定員93名)の認可を受けました。 2018年10月 長野県佐久市より定員29名の特定施設(介護付き軽費老人ホーム)の指定候補者の選定を受け、2020年7月 特定施設が併設する定員9名の短期入所施設と共に開所し、7月末までに29室が満室となり、あらためて地域の皆様からの期待の大きさを感じており、尚一層のサービスの向上に努めています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
福祉複合施設が整って来たので、利用者さんがさらに安心して暮らせる様に、施設環境を整え地域の皆さんに信頼される法人となる様にしていきたい。また各施設から得られた貴重な経験を基にして、地域への情報発信を更に充実させていきたい。
|
|
定期刊行物 |
・ブログ(山栄会ホームページ http://www.carehouse-sakudaira.com 内) (毎日更新)、
・山栄会新聞(月1回発行、1,000部) 令和2年9月15日 第201号発行予定、 ・各施設から毎月「事業所だより」をご利用者様とご家族、担当ケアマネージャー様に配布しています。 |
|
団体の備考 |
ケアハウス(経費老人ホーム)・特定施設(介護付き軽費老人ホーム)・デイサービス・居宅介護支援事業所・ショートステイ・認知症対応型グループホーム・特別擁護老人ホーム・宅老所・認定こども園・小規模保育園と福祉複合施設が整いつつあるので、地域の皆さんに満足して頂けるサービスを提供すると共に、質の高い介護と子育て支援を目指し職員教育を充実させて行く。
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2008年度日本財団(ダイハツハイゼット車いす使用)
2011年度日本財団(トヨタ ハイエース) 2014年度日本財団(ニッサン キャラバン) 2015年度日本財団(ホンダ ステップワゴン) 2016年度日本財団(ホンダ N-BOX) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|