特定非営利活動法人アスイク
|
団体ID |
1461894618
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
アスイク
|
|
団体名ふりがな |
あすいく
|
|
情報開示レベル |
|
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
子どもの貧困分野において、東北地域では最大規模の活動を展開。
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
大橋 雄介
|
代表者氏名ふりがな |
おおはし ゆうすけ
|
代表者兼職 |
仙台市協働まちづくり推進委員、NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター 評議員、全国子どもの貧困教育支援団体協議会 幹事、公益財団法人あすのば アドバイザー
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
983-0852
|
都道府県 |
宮城県
|
|
市区町村 |
仙台市宮城野区
|
|
市区町村ふりがな |
せんだいしみやぎのく
|
|
詳細住所 |
榴岡4-5-2 大野第2ビル2階
|
|
詳細住所ふりがな |
つつじがおか おおのだいにびる
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@asuiku.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
022-781-5576
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時30分~21時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
022-781-5576
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時30分~21時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2011年3月28日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2011年9月28日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
宮城県
|
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
66名
|
|
所轄官庁 |
仙台市
|
|
所轄官庁局課名 |
市民協働推進課
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、福祉、教育・学習支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
【定量的な実績】
- 避難所での学習サポート:9ヶ所の避難所で延444人の子どもをサポート。 - 仮設住宅での学習サポート:7ヶ所の拠点で80人の子どもをサポート。 - ノウハウ移転事業:16ヶ所の拠点(個人・NPO)に対して当団体の学習支援モデルを提供。 - 行政との協働事業:仙台市との協働により20ヶ所の直営拠点を開設、約300名の子どもが参加。岩沼市との協働により、1ヶ所の直営拠点を開設、約30名の子どもが参加。 【公的補助金での採択】 - 宮城県新しい 公共の場づくりのためのモデル事業 「被災及び低所得家庭の子どもの居場所・学習支援事業」 - 文部科学省 平成27年度いじめ対策等推進事業 「生活困窮世帯への相談援助・ソーシャルワーク機能を備えたフリースクールの試行的運営」 【表彰】 - 被災者支援活動の功労により、厚生労働大臣より感謝状授与 - 2012年キッズデザイン賞 「リテラシー部門」、「復興デザイン部門」の2部門同時受賞 【その他】 子どもの貧困研究の第一人者である阿部彩氏(国立社会保障・人口問題研究所部長)をアドバイザーに迎え、被災した子ども、保護者へのインタビュー調査をベースにした「3・11被災地子ども白書」を明石書店より刊行。 |
|
団体の目的
|
この法人は、災害や生育環境など、本人が選択できない要因によって将来が限定されてしまう子ども、若者や、いま現在の社会的排除に直面している子ども、若者に対して、教育を中心とした支援活動を行い、子ども、若者の健全なキャリア形成、ウェルビーイングの実現、社会的なコストの削減に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
・仮設住宅等での学習サポート
・仙台市との協働による生活困窮世帯の子どもの学習・生活支援 ・岩沼市との協働による生活困窮世帯の子どもの学習・生活支援 ・フリースクール ・多賀城市における子ども食堂の運営 ・調査研究 |
|
現在特に力を入れていること |
・職員、ボランティア数が急拡大する中における、行動指針の策定、浸透。
・子どもの貧困に関する実態調査。 ・関連団体との連携によるコレクティブインパクトの模索。 ・ファンドレイジング機能の強化(特に個人寄付)。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
■理念
子どもたちの明日を育む。 ~生きづらさを抱えた子どもたちがよりよく生きる、震災後の社会をつくる。〜 ■運営方針 ・宮城県の子ども支援団体の中核的ポジションを築く。 ・より大きな組織、より多くの市民のチカラを引き出す触媒となる。 ・社会性と事業性を両立し、新しい働き方が広まる一翼を担う。 ■事業展開 ・生活困窮者自立支援法に基づく学習支援事業の拡大、定着 ・上記制度ではフォローしきれないニーズを捉える事業の開発 ・他組織との連携による調査、アドボカシー活動 |
|
定期刊行物 |
・アスイクのメルマガ(隔月発行)
|
|
団体の備考 |
★多数のメディアで取り上げられています★
■『日本教育新聞』 2011年10月3日「自ら地域の課題見つけ募金活動」 ■『仙台市政だより』 2011年10月号 「復興の足音」 ■『NHKラジオ第一』 土曜あさいちばん 2011年9月10日 ■『朝日新聞』 2011年9月8日(夕刊・全国版) 「無料塾 心も支える」 ■『毎日新聞 地域情報フリーペーパー スマイル』 2011年9月号 ■『河北新報』 2011年9月3日 「仮設での子育て 悩み語ろう」 ■『朝日新聞』 2011年8月31日(夕刊・全国版) 9月3日(朝刊・宮城県版) 「仮設住宅 ITお助け」 ■総合チャリティ情報サイト『チャリティジャパン』 インタビュー 2011年8月25日 ■仙台メディアテーク『わすれんTV』 2011年8月21日 ■集英社女性向けコミック誌『YOU』 2011年8月15日発売号(No.17) ■『神戸新聞』 2011年8月12日 「たくましく夏 被災地の童たち」 ■『河北新報夕刊』 2011年8月9日 「学ぶ喜び 仮設でも」 ■NHK『首都圏ネットワーク』 2011年8月3日 ■『リビング仙台』 2011年6月25日号 子育てリビングスペシャル ■『週刊 東洋経済』 2011年5月28日号 東北復興特集(教育) ■『仙台市市民活動サポートセンター通信 ぱれっと』 2011年5月号 ■『日本財団ブログマガジン』 ■『毎日新聞 地域情報フリーペーパー スマイル』 2011年5月号 ■『日本経済新聞』 2011年5月3日 社会面「被災地の明日を支える」 ■『河北新報夕刊』 2011年4月9日 「避難所ボランティア活躍」 |
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
・日本財団ROADプロジェクト
・赤い羽根共同募金 ・助成財団センター ・キリン福祉財団 ・東日本大震災復興支援財団 ・ジャパンプラットフォーム ・ベネッセこども基金 他多数 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
・一般社団法人パーソナルサポートセンター:生活困窮者自立支援事業の実施における共同体の結成、自立相談支援・就労準備支援との連携
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
・株式会社すららネット:NPO向けに低料金でeラーニングシステムを提供するスキームの開発
・みやぎ生協:集会室利用、フードバンク、家計相談等における協働 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
・生活困窮世帯の学習生活支援事業(2013年度〜 仙台市健康福祉局、子供未来局)
・生活困窮世帯の学習生活支援事業(2014年度〜 岩沼市) ・子ども食堂の運営(2016年度〜 多賀城市) |
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
理事会(隔月開催)
社員総会(年1回開催) |
会員種別/会費/数 |
□正会員(一般) 年会費:一口5,000円(一口以上)
□正会員(学生) 年会費:一口3,000円(一口以上) □正会員(団体) 年会費:一口50,000円(一口以上) □賛助会員 年会費:一口3,000円(一口以上) □特別賛助会員 年会費:一口100,000円(一口以上) |
加盟団体 |
全国子どもの貧困教育支援団体協議会、フリースクール全国ネットワーク
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
1名
|
10名
|
非常勤 |
5名
|
50名
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
66名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
170名
|
報告者氏名 |
大橋 雄介
|
報告者役職 |
代表理事
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
2015年度監査実施済み
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら