一般社団法人Nest
|
団体ID |
1466279880
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
Nest
|
団体名ふりがな |
ねすと
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
福岡 要
|
代表者氏名ふりがな |
ふくおか かなめ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
707-0504
|
都道府県 |
岡山県
|
|
市区町村 |
英田郡西粟倉村
|
|
市区町村ふりがな |
あいだぐんにしあわくらそん
|
|
詳細住所 |
長尾1435‐2
|
|
詳細住所ふりがな |
ながお
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@nest-n.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0868-79-2216
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
火 水 木 金
|
|
備考 |
西粟倉村教育委員会内
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2020年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
岡山県
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
4名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
子ども
|
|
青少年、教育・学習支援、地域・まちづくり、農山漁村・中山間、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
西粟倉村教育委員会事務局が行なっていた事業を2020年度より教育コーディネーター業務、あわくらみらいアカデミー業務において引き継ぐ形で一般社団法人Nestが設立された。代表者の福岡は地域おこし協力隊を山形県、沖縄県で歴任し、地域学習に携わってきた。Nestは、村の子どもたちと接し、教育プログラムを組み立て伴走してきた。あわくらみらいアカデミーではとくに子どもたちがやってみたいことを自身で叶えていくサポートを行なっている。村内外の学習資源のネットワークを構築している。
|
|
団体の目的
|
(1) 地域に根差した公教育における学習の企画、実施支援
(2) 持続可能な開発のための教育(ESD)に関連するプログラムの企画、実施 (3) 教職員や行政職員等を対象とした研修等の企画、実施 (4) 企業を対象とした視察・研修のためのプログラムの企画、実施 (5) 教科横断型教育や探究学習等のプログラムの企画、実施 (6) 学習や交流のための拠点の運営 (7) 学習や交流のためのイベントの企画、実施 (8) 国際交流プログラムの企画、実施 (9) 拠点運営にかかる飲食店の経営 (10) 拠点運営にかかるホテル、旅館その他宿泊施設の経営 (11) 書籍、雑誌、文房具、事務用品、インテリア雑貨、玩具、映像ソフト、音楽ソフト、 ミュージアムグッズ、ゲームソフト、その他のソフトウェアの企画、製作、卸販売、販 売、賃貸及びリース (12) 古物営業法に基づく古物商 (13) 各種コンサルティング業務 (14) 前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業 |
|
団体の活動・業務
|
・教育コーディネーター業務
幼小中の公教育に地域の資源をつなげ、授業や活動のプロデュースを行なう ・あわくらみらいアカデミー 子どもたち自身が「やってみたい!」を叶えていくための伴走を行なう ・さとのば大学 1年地域に滞在してプロジェクト型学習を行なうさとのば大学の地域事務局として学生のサポートを行なう ・教育移住窓口 西粟倉村へ移住の関心、とくに教育の面から検討している人への情報発信と窓口対応を行なう ・視察研修受け入れ 西粟倉村をフィールドに学生、企業研修や修学旅行の受け入れを行なう |
|
現在特に力を入れていること |
村全体を学びのフィールドにするために自然・文化・歴史・産業それぞれの側面から村の資源をみつけ、活動や授業につなげていく。成果は開発したwebアプリのおたからマップ https://nest-otakaramap.jp/ にまとめていく
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
令和2年度~令和4年度 SDGs・ESD補助金
令和4年度 デジタル田園都市構想 特別交付金 令和5年度 地域おこし協力隊補助金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
あわくら会館との協働実施
あわくらたんけんクラブとの協働イベント 百年の森林組合との協働イベント 一般財団法人西粟倉むらまるごと研究所との協働イベント |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
令和4年度~令和5年度 SDGs推進事業
令和4年度 人権講演会業務委託 令和4年度~令和5年度 森林育コーディネーター業務委託 |