特定非営利活動法人プラスワン

基礎情報

団体ID

1470562867

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

プラスワン

団体名ふりがな

ぷらすわん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

萩行 慎一

代表者氏名ふりがな

はんぎょう しんいち

代表者兼職

所長

主たる事業所の所在地

郵便番号

939-0311

都道府県

富山県

市区町村

射水市

市区町村ふりがな

いみずし

詳細住所

黒河新4920-1

詳細住所ふりがな

くろかわしん

お問い合わせ用メールアドレス

toyama@imizu-plusone.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0766-50-9883

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~19時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

0766-50-9883

連絡先区分

連絡可能時間

7時00分~19時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2014年6月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2013年7月17日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

富山県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

20名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者

設立以来の主な活動実績

2013年7月に法人登記。その後事業所の環境整備等を経て翌2014年6月1日より就労移行支援事業と放課後等デイサービス事業の多機能型として事業を開始する。
代表者:萩行慎一は大学で社会福祉を学び、卒業後すぐに障がい者施設に勤務し、複数の施設を経験すし、地元の射水市の障害者福祉に少しでも寄与したいと思い、51歳で独立を決意し、立ち上げに賛同してくれた他2名と準備を進める。しかし、お金はない、場所もなかなか見つからない等かなりの時間を要したが、幸い金融機関も不動産屋の多大な協力もあり何とか開業にこぎつける。
就労移行支援事業は18名の登録のうち初年度は1名、2年度は2名、今年度は4月時点で2名の方が一般就労に結びついている。現在のところ定着して全員頑張って働いておられます。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、障がい者(児)に対して、就労・生活・余暇に関する支援事業を行い、社会的自立を促していくことに寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

就労移行支援事業所では、作業を通して就労に必要なスキルやマナーを身に着けることを目的に取り組んでいる。主な作業はカフェの運営。カフェで提供するランチのおかず等を作る調理班、カフェの掃除等開店準備からおかずの盛り付け、お客様の注文に応じたセッティング、接客等行うカフェ班、カフェで提供するケーキやアイスクリームを作るスィーツ班に分かれて作業に分かれて作業。小松菜をハウスで栽培している会社へ施設外就労としてスタッフと利用者複数名出向いて作業をしている。
作業以外では、毎週金曜日の午後から就労セミナーとして、就職に必要なマナーや言葉使いを学んだり、SST、JSTなどのスキル獲得講座、外部講師を招いて色々な方面の話を聞いて見分を広げる講座等を取り入れている。また、個別にハローワークや障害者職業センター、障がい者就業・生活支援センターと連携し、実習や就職活動も行っていく。

現在特に力を入れていること

就労移行支援事業と併設して放課後等デイサービス事業を行っていることもあり、この事業利用の中学生高学年以上になる児童に対しては将来を見据えて就労支援事業所で就業体験ができる環境にある。今後も就労支援事業での作業環境の選択肢を増やし、放課後等デイの利用児童の一貫した支援ができる環境の整備を図っていきたいと考えています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成24年度射水市特定非営利活動法人設立補助金
平成24年度財団法人となみ松寿会 車両寄贈
平成25年度ボランティアグループ活性化等発掘支援事業
平成25年度豊凛基金
平成26年度子育てサポート活動事業補助金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績