特定非営利活動法人特定非営利活動法人ひばり

基礎情報

団体ID

1477942658

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

特定非営利活動法人ひばり

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじんひばり

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

通所による創作的活動又は生産活動の機会の提供するとともに、社会との交流の促進させることによって、地域における障がい者等の自立の促進を社会参加を図ることを目的とする。

代表者役職

副代表理事

代表者氏名

重田 弘美

代表者氏名ふりがな

しげた ひろみ

代表者兼職

施設長

主たる事業所の所在地

郵便番号

355-0118

都道府県

埼玉県

市区町村

比企郡吉見町

市区町村ふりがな

ひきぐんよしみまち

詳細住所

大字下細谷1216-1

詳細住所ふりがな

おおあざしもほそや

お問い合わせ用メールアドレス

txcbk974@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0493-54-8651

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

日用祭日を除く 時間外は留守番電話になります。

FAX番号

FAX番号

0493-54-8651

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

日用祭日を除く 時間外は留守番電話になります。

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1995年5月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2007年3月8日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

埼玉県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

東松山事務所 県民生活
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

昭和63年「吉見町障害者の親の会」を結成し会員の親睦と交流を図る活動を開始。
平成1年 障害者通所施設設立のための資金作りを開始、親の会が中心となりバザー活動、町広報誌に「吉見町障害者の親の会」の活動が紹介される。
平成2年 施設設立のための署名運動を行う。「小規模作業等成人障害者対策に関する請願書」を3月に議会にて採択される
平成3年 吉見町に補助金増額に関する要望書提出 承諾される。設立準備会議
平成7年 施設運営経費に対する補助金の要望書提出。デイケア施設ひばりの準備委員会発足。6月デイケア施設ひばり開所式、初代施設長に岩崎芳江 就任
平成9年 emボカシ作業開始
平成12年 町内荒川荘にて手織りマット・手作り石けん販売開始、吉見町より事業補助車(スッテップワゴン車)寄贈されれる。
平成13年 4月埼玉県心身障碍者地域デイケア事業認可。吉見町よりデイケア施設ひばり作業室及び休憩室の増築を受ける
平成16年 現施設長 重田弘美 就任
平成17年 吉見町福祉会館内へ移転
平成19年 3月国よりの指導のもと「特定非営利活動法人ひばり」法人格取得、代表理事 髙橋武志・施設長 重田弘美 就任 4月特定非営利活動法人ひばり「デイケアひばり」として活動開始
平成22年 4月吉見町より「地域活動支援センター事業(デイケア型)」の委託を受け吉見町地域活動支援センターとして活動を開始する。

団体の目的
(定款に記載された目的)

障がいのある方に対し、個人の意向を尊重しながら、多様で総合的な援助を提供し、地域社会においても自立した生活を営むことができるよう支援することを目的とする

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

障害者自立支援法及び障害者自立支援施行規則。障害者自立支援法に基づく地域活動支援センター設備及び運営に関する基準に基づき、障害者に通ってもらい、創作的活動又は生産活動の機会の提供、社会との交流推進を図るための事業を行っています。
1) 障害者の日中支援事業
創作的活動
フラワーアレンジ・音楽・書道・パドル体操・パソコン
生産活動
   クッキー作り・内職・マット編み
日中支援
   外出 (散歩・買物・巡回バス利用・花見 など)
親睦 (朝の会・帰りの会・誕生日会 など)
生活訓練(朝と帰りの清掃・手洗い・食器洗い・テーブルふき
  ゴミ分別・トイレ掃除・バスの利用法・入浴 など)
健康診断 デイキャンプ  クリスマス会 防災訓練 就労支援相談
2) リサイクルによる環境推進事業
 生産活動
  資源回収(古新聞・古雑誌・アルミ缶)
   生ごみを肥料に変えるEMボカシ作り活動(製造・販売)
3) 地域との交流・共生を目指す事業
 社会との交流活動
バザー(ひばりまつり・福祉まつり・各特別支援学校)
フレサよしみ喫茶コーナーにてクッキー販売依頼
荒川荘での販売依頼・施設体験実習受け入れ・施設見学受け入れ
人権フェスティバル作品展示
【日課】
通所9:00 清掃・朝の会9:20 ラジオ体操10:30 休憩(水分補給)昼食12:00・休憩13:30帰りの会15:30 清掃  16:00退所

現在特に力を入れていること

利用者さんの自立を目指すためにに中支援事業を行いながら将来、共同生活の中へ入っても将来、共同生活の中へ入っても戸惑うことなく、過ごせるような準備として、人との関わり方を身につけていただけるように、けじめをつけたり、リズムを作りながらこだわりが減るような取り組みによって、それぞれの方が落ち着いてすごせる日が増えてきました。
 「自分のことは自分でやろう。」という取り組みも、それぞれの段階で進み、持ち物の管理や食器洗い、そうじや挨拶と個々の成果が見られました。
 毎日の積み重ね、あるいはちょっとした「声がけ」で利用者さん自身が考えたり、自信を持つことで積極的な行動がとれたり、また行動を起こす前に踏みとどまって考えることが出来るようになったことは大きな成果と考えます。
作業をすることで「報告・連絡・相談」を重視し、言葉使いも毎日の生活の中で習慣性として、身につけいつ、どこでも対応できるように取り組んでいます。

今後の活動の方向性・ビジョン

毎日少しずつでも出来ることが増え将来利用者さんの希望がかなうようなお手伝いをし、日々の生活を見直し、その人らしく暮らせるようにしたいと考えています。
そのために、これまでの作業面、生活面での充実と理解してもらうための声がけや職員の統一を図りながら日々を送ることで、大きな成果が出てくると考えていますので、職員会議の充実をはかりまた、利用者さんの外出も増やし体験を重ね身に付けていただきたいと考えています。
近隣の方のご理解を深めるために外出(散歩や買い物)を増やし知ってもらう機会をこれまで以上に重ねていきます。
利用者さんの将来の生活をご家族と相談し今、不足しているところを相互に確認し合い、一人ひとりに合う支援の設定をすることで成果が生まれ、地域での生活ができるようになっていくと考えます。

定期刊行物

「ひばりのようす」年2回発行 200部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成10年「24時間愛は地球を救う」より日産キャラバンひばり号(リフト車)を寄贈される。
平成12年「吉見町」より 初年度施設助成 としてステップワゴン車(作業車)を寄贈される。
平成16年 共同募金よりパソコン・プリンター 電子ピアノ 洗濯機 代金一部補助
平成17年 共同募金よりテーブル 黒板 掃除機 fax電話 代金一部補助
平成18年 共同募金よりトーンチャイム・資源回収箱(4台)
平成19年 共同募金よりデジタル複合機
平成20年 共同募金よりトヨタハイエース
平成21年 共同募金より日帰り旅行
平成22年 共同募金より利用者さん健康診断・ドア修理

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

人権教育推進協議委員会・生活支援体制整備事業会議・利用者ケア会議・比企地域連絡協議会・町内障害者事業所連絡・協議会男女共同参画講演会
特に町内障害者事業所連絡では中心的な役割をはたし、町内施設の連携を図っています。

企業・団体との協働・共同研究の実績

吉見町多目的施設フレサよしみでのひばり手づくりクッキー販売の依頼。
見町商工会より内職依頼    ジョブスタッフ(川路町)より内職依頼
丸商(東松山市)アルミ缶回収   石原紙業(熊谷市)古紙回収

行政との協働(委託事業など)の実績

吉見町福祉課・福祉課と懇談社協ボランティア連絡協議会・福祉まつり・文化祭・ひゃくあな祭り
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

☆理事会にて決定、総会にて承認

会員種別/会費/数

☆正会員・・年会費5000円 17人
☆賛助会会員・・年2000・5000 165人

加盟団体

比企地域連絡協議会・町内障害者事業所連絡・地域つながり協議会

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
2名
 
非常勤
 
 
常勤職員数
3名
役員数・職員数合計
10名
イベント時などの臨時ボランティア数
80名

行政提出情報

報告者氏名

重田 弘美

報告者役職

施設長

法人番号(法人マイナンバー)

1030005011872

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

法人監査役員による内部監査を毎年実施しています。
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら