医療法人医療法人 隆湶会 下呂谷敷病院

基礎情報

団体ID

1479973503

法人の種類

医療法人

団体名(法人名称)

医療法人 隆湶会 下呂谷敷病院

団体名ふりがな

いりょうほうじん りゅうせんかい げろやしきびょういん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

谷敷紀子

代表者氏名ふりがな

やしきのりこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

岐阜県

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

お問い合わせ用メールアドレス

-

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1981年1月19日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1984年4月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

岐阜県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

131名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、高齢者、保健・医療

設立以来の主な活動実績

昭和56年に下呂市(旧益田郡)萩原町に入院治療が可能な精神科医療機関として開設。以来下呂市を中心に、飛騨、東濃、中濃地域を医療圏域とし、運営して来ました。
当院保有の温泉を利用した心と体のトータルなケアを目指し、SST、作業療法、訪問看護、院外就労の実践等を通じ、精神科医療の最終目標である早期社会復帰活動能力の回復に努めています。
平成14年には、当地域においても年々増加の傾向にある、認知症の方を対象に認知症治療病棟「ほほえみ」を開設し、治療を中心とした医療を提供しています。
さらには、地域の医療機関と連携し、予約制のシニア(もの忘れ)外来を行い、認知症の早期発見・早期治療をめざしています。
 平成15年には精神科グループホーム「きよたに」(定員6名)の開設し家庭と病院との中間的な位置で精神障がい者の人たちが自立に向けて生活できるよう支援しています。
また、平成21年には、自立支援法における相談支援事業「南ひだ心の相談センター」を下呂市からの委託事業として開設し、地域の様々な精神障がいに関する福祉ややサービス、こころの健康についての相談を受け付けています。
精神科治療以外として、通院不能、通院困難な内科系疾患の方に対して、内科医師による訪問診療を実施しています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

当院は「患者・家族・地域医療サービス」「事故防止」「節約」の病院訓を基に精神医療の向上を目指します。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

精神科病棟 106床
認知症治療病棟 48床
精神科グループホーム 定員 6人
下呂市委託 相談支援事業 「南ひだ心の相談センター」
精神科訪問看護
訪問診療
シニア外来(予約制)

現在特に力を入れていること

地域連携による退院支援の促進。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績