特定非営利活動法人happiness

基礎情報

団体ID

1487159368

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

happiness

団体名ふりがな

はぴねす

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

【活動内容】
子ども食堂事業 毎週水曜日17:00~20:00 唐橋文化教育会館(京都市南区唐橋)にて活動
学習会事業   毎週月曜日17:00~19:00 唐橋文化教育会館(京都市南区唐橋)にて活動

イベント事業  不定期開催 子ども向けワークショップの開催やシンポジウムにての講演活動等

就労支援事業 happiness*cafe の運営 毎週月曜・火曜・木曜・金曜・土曜

代表者役職

理事長

代表者氏名

宇野 明香

代表者氏名ふりがな

うの さやか

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

601-8451

都道府県

京都府

市区町村

京都市南区

市区町村ふりがな

きょうとしみなみく

詳細住所

唐橋川久保町1−20

詳細住所ふりがな

からはしかわくぼちょう

お問い合わせ用メールアドレス

happiness.kyoto@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

050-5218-9179

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2016年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2019年3月4日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

京都府

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

京都市

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

教育・学習支援、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

2016年 4月 ボランティア団体としてHappinessを発足
2016年 7月ハピネスこども食堂として食堂事業がスタート

2017年 9月第66回京都府社会福祉大会にて事例発表
2017年11月NHKあなたのやさしさを2017~TV取材を受ける
2017年11月 東山区地域シンポジウムにて事例発表
2017年12月 学習会事業がスタート

2018年 2月 京都はぐくみ憲章 アクション賞受賞
2018年 3月 広がれこども食堂の輪 事例発表
2018年 7月happiness*café オープン!
2018年 8月京都新聞(8/17) 読売新聞(8/30) 掲載
2019年 3月NPO法人happiness設立
2021年 特例認定取得 団体への寄付が控除対象となる
2022年 ハピネスハウスopen

団体の目的
(定款に記載された目的)

この団体は、生活困窮世帯やひとり親世帯といった家庭環境に関係なく、子ども達が健全に育つ
為、親や行政、地域、企業、関係団体と連携し、子どもやその家庭をサポートするとともに、その
環境を整える為、社会的孤立を防ぐ地域づくりを行い、未来の日本を支える人づくりに寄与するこ
とを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

この団体は、前条の目的を達成するため、次の種類の特定非営利活動を行う。
(1) 子どもの健全育成を図る活動
(2) 社会教育の推進を図る活動
(3) まちづくりの推進を図る活動
(4) 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

現在特に力を入れていること

運営スタッフの確保。
地元団体との連携強化。
子ども食堂同士の連携を強化しネットワークを作っていくこと。
新規の子ども食堂立ち上げなどへの伴走支援。

今後の活動の方向性・ビジョン

唐橋地域でのこども食堂の継続的な運営。こどもたちの健やかな育成環境の醸成。
地域のこどもたちと、大人を繋げられる居場所づくりを行い、学習支援や、季節体験などの経験を家庭環境を問わず、子供達に経験してもらう。大学生ボランティアの人数を増やし、学習支援にも力を入れていきたいです。支援が必要な家庭や子供と遭遇した際には、関係各所との連携を図れるようにするため広報活動にも専念していく。

定期刊行物

「ハピネスこども食堂開催のお知らせ」
毎月予定表の発行を行なっています。

開催日当日に小学校前での配布、児童館にて配備しております。(300部)

「ハピネス通信」
年に3〜4回の発行。支援の報告や活動内容のわかる内容の記事を記載。(100部)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2016年京都市南区
京都府赤い羽根共同募金・NHK歳末支援による「ほっとはあとバースデー」支援決定
2021年日本財団助成採択・赤い羽根共同募金会助成採択
2022年日本財団助成採択・休眠預金を活用した助成事業採択
2023年日本財団助成採択

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

セカンドハーベスト京都 様、京都赤い羽根共同募金 様
(食堂運営時の告知、運営補助、食糧支援など)

企業・団体との協働・共同研究の実績

京都堀川ライオンズクラブ 西寺公園秋祭りの開催
京都洛翠ライオンズクラブ 西寺公園秋祭りの開催
京都朱雀ロータリークラブ お餅つき大会の開催・西寺公園秋祭りの開催
京都光華女子大学 happiness大運動会の開催
株式会社しんやさい 芋掘り体験の実施
Re:airth きのこ狩り体験の実施

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし