特定非営利活動法人キャリアサポートネットワーク
|
団体ID |
1493436412
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
キャリアサポートネットワーク
|
|
団体名ふりがな |
きゃりあさぽーとねっとわーく
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
キャリアサポートネットワークは、設立以来、高校生へのインターンシップ準備セミナー、職業人インタビュー授業などからスタートし、対象範囲を中学生、小学生へ広げ、また大学生への自己理解セミナーなどを通じて、就職支援、キャリア支援を行なってきました。また、女性の再就職支援、シングルマザーの就職支援、就職スキルセミナーなどにも取り組んできました。キャリアカウンセラー、企業研修講師などスペシャリストの知識・スキルを活かしながら、一般市民の方にも積極的に協力していただける自由な雰囲気のNPO団体です。
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
大島 啓孝
|
代表者氏名ふりがな |
おおしま ひろたか
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
272-0114
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
市川市
|
|
市区町村ふりがな |
いちかわし
|
|
詳細住所 |
塩焼2-2-1-118
|
|
詳細住所ふりがな |
しおやき
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@cs-network.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
047-395-2720
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~16時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
事務所には専任職員がおりません。不在の場合はお手数ですがおかけ直しください。
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
050-3066-9845
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
103-0016
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
中央区
|
|
市区町村ふりがな |
ちゅうおうく
|
|
詳細住所 |
日本橋小網町1-3 大島ビル2F
|
|
詳細住所ふりがな |
にほんばしこあみちょう
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2004年5月10日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2004年4月30日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
千葉県
|
|
所轄官庁局課名 |
環境生活部県民活動・文化課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、教育・学習支援、男女共同参画、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
NPO法人キャリアサポートネットワーク(略称CSN)は、主に千葉県のキャリアカウンセラー、産業カウンセラー及び目的に賛同し活動するメンバーによって2004年に設立(千葉県認証2004年4月)された千葉県初のキャリア支援NPO法人です。
キャリアサポートネットワークは、 千葉人による、千葉のためのキャリア支援のNPO法人 をスローガンに、地元千葉で各種キャリア支援事業を、キャリア支援などに関する専門家や識者及び設立趣旨に賛同する市民を中心に自立的な組織で活動しています。 高校生のインターンシップ準備セミナー、職業人インタビュー授業、大学生のための自己理解セミナー、女性の再就職支援セミナーなどを行っています。 |
|
団体の目的
|
この法人は、勤労者、転職希望者、求職者、学生及び団体、法人に対してキャリア形成、就職、進路決定に係わる相談やキャリアカウンセリング、キャリア教育、コンサルティングなどの支援事業を通じて、豊かで活力あるライフキャリアの形成に寄与することを目的とする。(定款第3条より抜粋)
|
|
団体の活動・業務
|
この法人は、前条の目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
(1)職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 (2)子どもの健全育成を図る活動 (3)社会教育の推進を図る活動 (4)男女共同参画社会の形成の促進を図る活動 (5)保健、医療又は福祉の増進を図る活動 (6)前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動(定款第4条より抜粋) |
|
現在特に力を入れていること |
千葉県とNPOの協働事業による高校生のための職業人インタビュー授業、高校生の進路相談、キャリア相談の相談員派遣、大学でのキャリア相談、キャリア開発講座、女性の再就職支援事業などを行っています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
これまで培ってきた学校との連携というテーマに引き続き取りくみ、例えば職業人インタビュー授業を、学校とNPOだけで行なうのではなく、地域の企業にも協力してもらう、そんな地域ぐるみで若者たちのキャリア意識、就労意欲を高めていく活動を目指したいと思います。将来的には、千葉全域でそれぞれの地域の特徴を活かした職業人と若者たちの接する場ができることを望んでいます。
|
|
定期刊行物 |
「CSNだより」を年3回発行して、活動内容などをお知らせしています。興味のある方は事務局までご連絡ください。郵送にてお届けします。また、キャリアサポートネットワークのホームページからもご覧いただけます。
|
|
団体の備考 |
将来に夢を持てない、自分の進路を自立的に決断できない若者が増えている中で、早い時期からキャリア教育、キャリア支援を行うことで、夢をもって羽ばたく若者を増やし活気のある社会を実現したい。そのためには、学校だけでなく、地域社会、企業、そしてNPOなど一般市民が関わることが大切なことと日々活動に取り組んでいます。
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
千葉県NPOパワーアップ補助金 2009年度「学校とNPOの連携実践シンポジウム」2009年11月7日 135,000円
2009年 平成21年度千葉県県とNPOの協働事業「高校生のための職業人インタビュー授業」272,000円 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
2008年10月30日 岬高等学校進路ガイダンス講演(NPO企業教育研究会との連携)
2009年10月1日 船橋市八栄小学校「職業人インタビュー授業」(NPO企業教育研究会との連携) 2009年11月7日 「括弧とNPOの連携実践シンポジウム」NPO企業教育研究会、カタリバ、キーパーソン21、キャリアデザイン研究所との協力による胃炎と開催 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
2009年 千葉県教育庁教育指導課との「県とNPOの協働事業」として県立浦安高等学校において「高校生のための職業人インタビュー授業」を実施。
|