一般社団法人日本メディアアート協会 JMAA
|
団体ID |
1495491837
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
日本メディアアート協会 JMAA
|
団体名ふりがな |
にほんめでぃああーときょうかい じぇーえむえーえー
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
JMAAでは、アートは「社会と人々のコミュニケーションツール」として重要な役割を担うと考え、【アートは社会資源・アートで社会支援】をスローガンに、アートイベント(Tシャツアート展など)、ワークショップ、またソーシャルワーカーや、地場産業とのコラボ商品の開発など、アートを通じてクリエイターに作品発表の機会を作ると共に、作品を商品化して販売することで、「クリエイターによる社会支援活動」と「地域経済の活性・豊かなまちづくり」を推進します。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
竹本 明子
|
代表者氏名ふりがな |
たけもと あきこ
|
代表者兼職 |
デザインスタジオバンブー主宰、(協)日本イラストレーション協会 副理事長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
550-0014
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
大阪市
|
|
市区町村ふりがな |
おおさかし
|
|
詳細住所 |
西区北堀江1-6-2-9F
|
|
詳細住所ふりがな |
にしくきたほりえ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@jmaa.info
|
|
電話番号
|
電話番号 |
072-958-8675
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
12時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
072-958-8675
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
11時00分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
583-8861
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
羽曳野市
|
|
市区町村ふりがな |
はびきのし
|
|
詳細住所 |
西浦4−4−9
|
|
詳細住所ふりがな |
にしうら
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2005年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2010年3月30日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
3名
|
|
所轄官庁 |
大阪市
|
|
所轄官庁局課名 |
大阪市法務局
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、障がい者、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、経済活動の活性化
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2004年 個人が主体となり、初のチャリティ美術展を実施。
2005年 任意団体 日本メディアアート協会(JMAA)を 設立。 2006年 第一回JMAATシャツアート展を実施。 2007年 第二回JMAATシャツアート展を実施。 2008年 日本イラストレーション協会(JILLA)の設立に伴い合併。プロジェクトをJILLA組織内に設置。第三回JMAATシャツアート展を実施。 2009年 第四回JMAATシャツアート展を実施。 2010年 一般社団法人 日本メディアアート協会を設立。第五回JMAATシャツアート展を実施。 |
|
団体の目的
|
アートを「人を豊かにする社会資源」と位置づけ、アートイベント(Tシャツアート展など)、ワークショップ、アート商品などを通じて、社会問題をより身近な問題として意識出来る環境を創造し、またその商品を販売することでクリエイターによる社会支援活動と、豊かな街づくりを推進します。
|
|
団体の活動・業務
|
当法人は、アートを通じて社会支援活動の普及を図ることを目的とし、それに資するため、次の事業を行っています。
(1)各種イベントの企画、制作及び実施 (2)カルチャー教室、レッスン教室等の実施&経営 (3)ワークショップの企画、運営、及び講師派遣 (4)広告、コマーシャル、Webサイトの企画及び制作 (5)衣料用繊維製品の企画及び販売 (6)家具、什器備品、文房具の企画及び販売 (7)書籍、雑誌等の出版および販売 (8)インターネットによる情報サービス業 (9)前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業 |
|
現在特に力を入れていること |
Make it. Support it. Share it.
We believe. The power of art. 「創る・支える・わかちあう」 クリエイターによるソーシャルイノベーション。 (1)アートを通じて社会支援への意識と動機を高める (2)アートを通じて豊かな心を育む (3)アートを通じて地域経済の活性に貢献する (4)国内外のアート市場の活性に貢献する |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
(1)アートを通じて、社会支援への意識と動機を高める
(2)アートを通じて、豊かな心を育む (3)アートを通じて、地域経済の活性に貢献する (4)アートを通じて、文化力の向上に貢献する |
|
定期刊行物 |
Tシャツアート展図録/24P
メールマガジン |
|
団体の備考 |
JMAAは、グラフィックデザイナー、ウェブデザイナー、システムデザイナー、イラストレーター、画家、写真家、音楽家、その他クリエイター、及びそれらに関連する教育機関、 研究機関、関連企業、支援企業や団体など多様なメンバーと協働し、幅広い活動を広げて行きたいと考えております。
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2011年 日本財団ロードプロジェクト 100万円
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
地球環境パートナーシッププラザGEOC (環境:RIOサミットに向けた展示)
J-WAVEフリーマーケットin六本木ヒルズ (環境:リユースワークショップの実施) |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
J-WAVE/Tシャツリユースワークショップ
久米繊維工業株式会社/チャリティ展 千葉ロッテマリーンズ×TOBU (東日本大震災復興支援チャリティ企画) FUJIFILMデザインガーデン × JMAA(チャリティ年賀状 デザインオーディションの実施) |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
地球環境パートナーシッププラザGEOC/チャリティ展、ワークショップ
豊田市環境学習施設エコット/チャリティ展、ワークショップ 北海道環境オフィス/3R北海道大会にてワークショップ むさしのクリーンセンター/エコバックワークショップ |

最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
社員総会
理事会 |
会員種別/会費/数 |
社員 4名
ソーシャルメンバー 100名 アカデミックメンバー 40名 |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
1名
|
|
非常勤 |
2名
|
1名
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
3名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
20名
|
報告者氏名 |
竹本 明子
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら