ユース・トーク未来(任意団体)

基礎情報

団体ID

1508073879

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

ユース・トーク未来

団体名ふりがな

ゆーすとーくみらい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表

代表者氏名

茂木 昌克

代表者氏名ふりがな

もてぎ まさよし

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

162-0823

都道府県

東京都

市区町村

新宿区

市区町村ふりがな

しんじゅくく

詳細住所

神楽河岸1-1 東京ボランティア・市民活動センター気付103

詳細住所ふりがな

かぐらがし とうきょうぼらんてぃあしみんかつどうせんたーきつけ

お問い合わせ用メールアドレス

-

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

050-3698-3383

連絡先区分

その他

連絡可能時間

18時30分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

留守電の場合は必ずメッセージを残してください。

FAX番号

FAX番号

03-3235-0050

連絡先区分

その他

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

東京ボランティア・市民活動センター気付103と記入のこと

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年9月18日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

青少年

 

子ども、地域・まちづくり、市民活動団体の支援、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)

設立以来の主な活動実績

10年ほど前から存在した江東学生ボランティア連絡会という、学生だけのボランティア団体をはじめとする様々なボランティア活動で出会った仲間たちが、地域の様々な問題に対し、得意とするボランティア活動を通して改善していくために集う。

団体の目的
(定款に記載された目的)

青少年問題の解決を目指し,または予防するため,青少年福祉の増進を図り,青少年育成を推進し,子供の健全育成に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

①電脳広場
 コンピューターを使って様々な方法で子供と遊ぶ
②ひきこもり支援
 青少年問題の一つで高齢化する部屋から出られない,近所には行けるひきこもりの方を援助する
③不登校支援
 深刻化していく,学校へ行けない,または別室登校の生徒をよりよい将来のため援助する
④森林プログラム活動
 森林療法にならって,身近な公園を活用することを念頭に,散策やカウンセリングなど理論に則った活動を行う

現在特に力を入れていること

①電脳広場

今後の活動の方向性・ビジョン

活動をさらに発展させるため,法人化を目指し,会員増加と活動充実を図る。

定期刊行物

現在はなし※今後,機関紙を発行する予定

団体の備考

「青少年をもっと元気にする!!」をモットーに,青少年教育を目的とし,ボランティア活動を手段としてその振り返りも行いながら,コミュニケーション能力を高めていく。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

現在のところなし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

平成16年度の江東ボランティアセンター主催事業「学生ボランティア夏期体験学習事業」で協働する。

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績