特定非営利活動法人特定非営利活動法人 障碍者支援センター 鮎の風

基礎情報

団体ID

1509464135

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

特定非営利活動法人 障碍者支援センター 鮎の風

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじん しょうがいしゃしえんせんたー あゆのかぜ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

大塚 祐二

代表者氏名ふりがな

おおつか ゆうじ

代表者兼職

有限会社ハニードライ代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

243-0801

都道府県

神奈川県

市区町村

厚木市

市区町村ふりがな

あつぎし

詳細住所

上依知226-1

詳細住所ふりがな

かみえち

お問い合わせ用メールアドレス

honey-ayu04@live.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

046-245-8288

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

046-245-8080

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2007年7月17日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

神奈川県

所轄官庁局課名

保健福祉局福祉部障害サービス課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

「障碍者支援センター鮎の風」は、平成15年4月、社会的・経済的自立をしようとする障碍者のための施設として、長年、小・中・高・養護学校の教育に携わってきた先生方によって開設された。
現在、就労前訓練を必要とする障碍者に対し、個々の障碍に応じた作業を見出し、自立に向けた活動を行っている。就労前訓練の具体的な取り組みとして企業への出向を積極的に行い、随時企業体験をさせている。


<代表者の略歴>

昭和52年 光クリーニング入社
昭和57年 光クリーニング退社
昭和57年 語学とクリーニングについての見識を深めるため、渡米
昭和62年 帰国
昭和63年 ハニードライ創業
平成10年 障害者雇用を始める。神奈川県福祉的協力事業所認定
      障害者雇用率200%(健常者3人、障害者6人)
平成14年 有限会社ハニードライを設立。代表取締役就任(健常者10人、障害者10人を雇用)
平成15年 障碍者支援センター鮎の風開設。運転資金を提供
平成19年 特定非営利活動法人障碍者支援センター鮎の風を設立
平成22年 有限会社ハニードライが神奈川県障害者雇用優良企業に認定される
平成24年 特定非営利活動法人障碍者支援センター鮎の風理事長に就任。現在に至る

団体の目的
(定款に記載された目的)

さまざまな障碍を持つ人々に対して就労支援に関する事業を行い、社会人としての健全な発達と自立に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

作業能力があと一歩及ばない生徒や作業能力以外の様々な障碍によって就労を果たせない生徒たちの社会的・経済的自立は大変困難な状況にある。
「鮎の風」はこの現実を踏まえ、一般就労を果たせなかった、あるいは退職を余儀なくされた障碍者が、作業を通して適切な社会教育と職業訓練を受けながら、一般就労に近い賃金を得ることができるような施設の実現をめざして努力している。仕事への意欲・生きがい・社会参加・収入の面では一般企業への就労が望ましいと考えられるが、福祉的就労ではあっても、障碍者が自らの仕事に誇りを持ち、安定した収入が得られ、本当の意味で自立し、社会に貢献していくことができるような、一般企業により近い形の施設運営を続けている。

現在特に力を入れていること

開設以来、相談窓口を設置し、近隣の養護学校・福祉施設などの職場実習の受け入れを積極的に行っている。
近隣の小学校の児童が「仕事や福祉」を学ぶための実習を受け入れている。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績