特定非営利活動法人松江市聴覚障害者協会

基礎情報

団体ID

1511146951

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

松江市聴覚障害者協会

団体名ふりがな

まつえしちょうかくしょうがいしゃきょうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

聴覚障害者の当事者団体として昭和27年に発足。平成26年9月にNPO法人取得。
会員数(正・賛助)96名。
聴覚障害者の社会参加に不可欠な情報取得、コミュニケーション保障のために手話奉仕員の養成、手話の普及活動や情報提供、行政への働きかけ、高齢ろうあ者の相談・支援等を行っています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

永原 延久

代表者氏名ふりがな

ながはら のぶひさ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

690-0061

都道府県

島根県

市区町村

松江市

市区町村ふりがな

まつえし

詳細住所

白瀉本町43 STICビル3階

詳細住所ふりがな

しらかたほんまち すてぃっくびる さんかい

お問い合わせ用メールアドレス

shijimi@wing.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

0852-67-2828

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~15時00分

連絡可能曜日

火 水 金

備考

聴覚障害者団体の為電話連絡は不可。第2水曜休館日。

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1952年3月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2014年9月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

7名

所轄官庁

島根県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、高齢者、福祉

設立以来の主な活動実績

昭和27年3月に県内で他市に先駆けて松江・八束支部として発足。昭和50年に八束と分かれ「松江市ろうあ協会」、52年に「松江市聴覚障害者協会」へ改称。平成17年には八束と合併し現在に至る。ろうあ者の社会参加に不可欠な情報取得、コミュニケーション保障のために公的機関への手話通訳の設置の必要性を訴え続け、松江市役所と松江市立病院への手話通訳設置を実現させた。現在は松江市の手話奉仕員養成事業を受託し手話奉仕員養成と、指導者養成にも力を入れている。平成26年NPO法人を取得後は地域活動支援センターとしても活動。主に、ろう高齢者への支援相談を行っている。
代表:永原延久・・・昭和43年松江ろう学校高等部卒業。昭和49年、50年島根県ろうあ連盟青年部長。昭和51年~60年島根県ろうあ連盟体育部長。昭和61年~平成7年島根県ろうあ連盟副連盟長、平成8年~14年島根県ろうあ連盟連盟長。平成28年度~情報コミュニケーション担当理事。

団体の目的
(定款に記載された目的)

・聴覚障害者の支援。主に高齢、一人暮らしのろうあ者への支援。
・あらゆる場面での聴覚障害者の社会参加や緊急時における情報伝達を充実していくために、手話の普及・手話奉仕員の養成。
・聴覚障害者が安心して老後の施設利用が出来るよう自らのコミュニケーション手段である手話でのコミュニケーションの保障の確立

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・松江市聴覚障害者協会事業・活動 
 松江市手話奉仕員養成事業を松江市より受託(手話指導者研修会、手話奉仕員登録者研修会含む)
 手話教室の開催
・地域活動支援センター事業
 デイサービス等の利用がコミュニケーションがとれず難しい高齢ろうあ者の居場所づくりとして、毎週月曜日の交流会
 健康教室・教養教室・料理教室・手作り教室の開催
 手話読み取り学習用DVD制作・販売

現在特に力を入れていること

・デイサービス等の利用がコミュニケーションがとれず難しい高齢ろうあ者の居場所づくり
・行政との意見交換・要望活動
・社会制度等の学習の機会、健康増進のための研修、社会見学や仲間と手話で余暇を過ごすための交流活動
・出張手話指導教室(手話への理解を広げ、普及活動の展開(特に公的機関や医療機関等))
・手話教室の開催や手話奉仕員養成講座の受託により手話で日常会話が出来る人の養成
・緊急時の情報伝達について検討

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績