社会福祉法人神戸あゆみの会

基礎情報

団体ID

1517076103

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

神戸あゆみの会

団体名ふりがな

こうべあゆみのかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

【法人の理念】
1.利用者に対して一人の人として向き合います。
2.利用者にとって生き甲斐のある生活を模索します。
3.利用者とともに生涯の幸せを求めていきます。
【法人の沿革】
昭和62年01月   あゆみの里設立準備会が発足する。
平成04年12月   社会福祉法人神戸あゆみの会が法人認可を受ける。
平成05年04月   精神薄弱者更生施設(当時)あゆみの里を開設する。(入所定員40名)
平成10年04月   あゆみの里通所部を開設する。          (通所定員 5名)
平成11年04月   あゆみの里通所部を増員する。          (通所定員15名)
平成14年04月   あゆみの里B棟(入所定員30名)を開設する。    (入所定員70名)
平成15年04月   居宅介護事業所ライフサポートセンターCOMM’Sあゆみを開設する。
平成16年04月   通所部分場喜楽舎を開設する。          (通所定員 8名)
平成17年10月   グループホーム友遊ホームを開設する。      (入所定員 4名)
平成18年10月   神戸市障害児タイムケア事業を開始する。     (利用定員 5名)
          友遊ホームがケアホームに事業移行する。
平成19年04月   独自作業所友喜舎を開設する。          (利用定員15名)
平成20年10月   ケアホームホーム遥を開設する。         (利用定員 4名)
平成21年07月   あゆみの里・喜楽舎・友喜舎が障害者支援施設に事業移行する。
平成22年03月   神戸市障害児タイムケア事業を休止する。
平成26年03月   友喜舎を廃止する。
          ライフサポートセンターCOMM’Sあゆみを休止する。
平成26年04月   障害福祉サービス事業所なごみの里を開設する。  (利用定員30名)
          友遊ホーム・ホーム遥が共同生活支援事業所に事業移行する。
平成30年10月   なごみの里の定員を変更する。          (生活介護定員60名)
平成31年03月   喜楽舎を廃止する。
平成31年04月   特定相談支援事業所リガールあゆみを開設する。
          あゆみの里の定員を変更する。          (生活介護定員70名)
令和元年10月   日中サービス支援型共同生活援助事業所
          ホームのどか、ホームゆうひを開設する。  (入居定員12名、短期入所4名)
         あゆみの里の定員を変更する。
                     (施設入所支援60名、生活介護60名、短期入所6名)

【法人の実施事業】
1.あゆみの里(障害者支援施設)
 施設入所支援          定員60名
 生活介護              60名
 短期入所・日中一時支援    合わせて6名
2.なごみの里(障害福祉サービス事業所)
 生活介護            定員60名
 短期入所・日中一時支援    合わせて5名
3.友遊ホーム(共同生活援助事業所)
 共同生活援助          定員4名
4.ホーム遥(友遊ホーム従たる事業所)
 共同生活援助          定員4名
5.ホームのどか(日中サービス支援型共同生活援助事業所)
 共同生活援助          定員6名
 短期入所            定員4名
6.ホームゆうひ(ホームのどか従たる事業所)
 共同生活援助          定員6名
7.リガールあゆみ(特定相談支援事業所)
 計画相談支援

代表者役職

理事長

代表者氏名

今岡 幸子

代表者氏名ふりがな

いまおか さちこ

代表者兼職

障害福祉サービス事業所 なごみの里施設長

主たる事業所の所在地

郵便番号

651-2321

都道府県

兵庫県

市区町村

神戸市西区

市区町村ふりがな

こうべしにしく

詳細住所

神出町宝勢字辻堂西858-1

詳細住所ふりがな

かんでちょうほうせいあざつじどうにし

お問い合わせ用メールアドレス

info@kobeayumi.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

078-965-2005

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

078-965-2015

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

651-2321

都道府県

兵庫県

市区町村

神戸市西区

市区町村ふりがな

こうべしにしく

詳細住所

神出町宝勢字辻堂西859-1

詳細住所ふりがな

かんでちょうほうせいあざつじどうにし

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1987年1月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1992年12月11日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

兵庫県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

85名

所轄官庁

神戸市

所轄官庁局課名

神戸市保健福祉局障害者支援課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

福祉

設立以来の主な活動実績

 当法人は、昭和59年に当時の「神戸市情緒障害者治療教室」に通う親子が中心となり、「わが子の進路先を自分たちの手で創っていきたい」という共通の思いを持って集まった「神戸あゆみの会」が設立の原点となっています。当初は、小規模な作業所を作ればとの思いでしたが、活動をしていく中で、様々な情報や当時の情勢から、施設入所希望者に対しての施設容量の絶対数の不足を来している現状を痛感し、入所型の施設を建設することが親と子にとってこれからの人生のあゆみにつながるとの共通した思いが募り、昭和62年に子供の自立の為の教育と将来の生活保障を兼ね備えた施設の建設を目的とした「あゆみの里設立準備会」が結成されました。基本財産の確保、建設用地の確保、地域住民からの理解など困難なハードルを一つ一つ乗り越え、平成4年12月11日に「社会福祉法人神戸あゆみの会」が認可されました。そして翌年の平成5年4月1日に知的障害の方の支援を目的とした「あゆみの里」を開設しました。それから、通所部の開設や利用定員の増員、グループホームの開設等、障害のある方が施設でも、地域でも、どこで生活されていても、幸せな生活を送ることが出来るようにその時々のニーズに合わせて幅広く事業展開を行って来ました。20余年、知的障害の方々の支援一筋に歩み続けてきましたが、身体障害の方にも支援を行いたいとの思いから、平成26年4月1に日中活動支援を目的とした障害福祉サービス事業所「なごみの里」を開設し、生活介護、短期入所、日中一時支援のサービスを実施しています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

 社会福祉法人神戸あゆみの会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域生活において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1) 第一種社会福祉事業
   障害者支援施設の経営
(2) 第二種社会福祉事業
   (イ)障害福祉サービス事業の経営
   (ロ)移動支援事業の経営

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

【運営方針】
1.利用者が自立した日常生活、社会生活を営むことができるよう、利用者に対してサービスを提供
 します。
2.すべての利用者および家族の方々に「安全・安心・満足」を提供し特に、身体障害の方々につい
 ては、健康管理を重視したサービスの提供に努めます。
3.利用者の意思および人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。
4.従事する職員については各自が専門性を習得し、崇高な権利意識を持ちながらその使命を自覚す
 る機会を設けます。特に身体障害での自己研鑚を推進するものとします。
5.地域および家族との結びつきを重視するとともに、他の障害福祉サービス事業者、その他の保健
 医療サービス事業者等、各種の関係機関との連携に努めます。
6.障害者総合支援法および関係法令に定める内容を厳守します。
【日常生活に関わる支援】
1.介護および介助:利用者の状況に応じ、適切な技術をもって、食事・整容・更衣・排泄等生活全
 般にわたる介護を実施します。
2.身体清潔:毎日、入浴または清拭を行います。また、身体状況に応じて機械浴もご利用頂けます。3.相談および助言:利用者およびその家族、その他利用者に関係する方からの相談については、
 誠意を持って対応し、適切な助言を行います。
4.日常の健康管理:看護師により、診察・疾病予防等の健康管理に努めます。
5.服薬の管理:定期薬、臨時薬については、看護師により管理します。また、服薬の際には、その
 都度、生活支援員等が援助し誤薬を防止します。
6.通院および処置:怪我や病気等により医療機関での治療が必要な場合は、利用者または事業所が
 指定する医療機関に通院します。通院の必要のない場合は、看護師または生活支援員等が処置を
 実施します。
7.嘱託医師による診察:嘱託医師により、月1回診察日を設けて健康管理に努めます。
8.定期健康診断:専門機関により定期健康診断を実施します。(年2回又は年1回)
【生産活動・創作活動等に関わる支援】
1.作業活動、創作活動
 日中活動(生活介護)において、個々人に応じた作業を提供します。
 ・自主生産品作製作業(ビーズアクセサリー)
 ・企業請負作業(タオルの整理分別、緩衝剤の袋入れ、自動車部品の検品、ゴム製品のバリ取
  り等)
 ・アルミ缶のプレス作業
 ・周辺企業での除草作業 など
  作業の収益および出席回数等に応じて作業工賃を支給します。
2.余暇活動
 事業所内、事業所外で、余暇活動を実施します。
 ・必要な教養娯楽品を整えます。
 ・スポーツ活動、レクリエーション活動、季節行事を適宜実施します。
 ・各種競技会や大会へ参加します。
 ・作業療法士によるリハビリや生活活動の訓練を行います。
3.社会参加活動
 社会参加として、公共交通機関を利用した外泊旅行や日帰り旅行、買い物や外食・散策などの
 外出活動などを行い、社会資源を活用し、社会参加を社会の一員として行うことを支援します。

現在特に力を入れていること

【働くこと】
 事業所開設以降、一番重要と考え大切にしていることは、「働くこと」として、自主生産作業、企業請負作業、外勤作業の作業活動であります。もちろん活動(activities)としての作業も大切ですが、参加(participation)としての作業としても大切にしています。
 本来、人は労働の対価として収入を得ています。また、対価を得る為に労働をします。その「働くこと」の意味や目的を利用者の方に感じ、学んで頂き、「自分の稼いだお金で自分の欲しい物を買う。」という当たり前の事を行える環境作りや支援を行っています。そしてそこから、「欲しい物を買いに行く。」「企業に商品を納入しに行く。」「自分たちで作った物を売りに行く」等の参加(社会参加)へと繋がって行きます。その社会参加への満足感や達成感からさらなる意欲の向上へと好循環を作り出し、利用者一人一人が社会と繋がり、一人一人が社会に貢献していると示すことができます。それを示す為に「働くこと」を大切にし、利用者一人一人が自分のできる方法で作業活動に取り組む為の環境設定や支援に力を入れています。

【楽しむこと】
平成28年あゆみの里グループ旅行      なごみの里グループ旅行
日程       行先    参加者数  日程       行先    参加者数
05月13日    香川     6     05月25日~26日 岐阜     6
05月19日~20日 奈良     5     06月15日~17日 静岡     5
06月02日~03日 鳥取・島根  5     07月21日~22日 広島     5
06月23日~24日 京都     4     09月14日~16日 青森     5
07月07日~08日 和歌山    5     10月20日~21日 京都・大阪  6
07月14日~15日 徳島     6     11月24日~25日 東京     5
09月08日~09日 鳥取・島根  5     12月06日~08日 グアム    5
09月29日~30日 岡山     5                  計 37
10月13日~14日 和歌山    5
10月27日~28日 滋賀     5
11月10日~11日 広島     5
11月17日~18日 高知     5
12月01日~02日 神奈川    5
01月12日~13日 三重     5
             計 71
 毎年1回、少人数のグループで旅行を行い、年2回、少人数での兵庫県内や大阪・京都方面への日帰り外出を行っています。楽しんでいただく事はもちろんですが、プランを10か所程用意し、利用者に参加したいプランを選んで頂き、公共交通機関の利用や、食事のメニュー選びや買い物、観光だけではなく、陶芸体験や牛乳絞り体験などの体験型のプランを取り入れるなどをして「活動」「参加」を促せる内容にしています。また、施設内行事も季節を感じ取れるように、プールや紅葉狩り、運動会やお花見、流しそうめんなどを行い、調理やスポーツ大会の参加など利用者が受け身ではなく、「活動」「参加」を促す行事を行っています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

【NPO法人こうべ・りんくる・ねっと設立】
 親亡き後、地域の中で自分らしく、安心して生きていける為の「きずなノート」発行後、親たちが現状の成年後見人制度制度の運用面などに不安を感じていました。
もっと安心して任せられ、適正な料金で、親亡き後も末長く利用できる。障害の方にとって、大切な「財産」「身の回りのお世話」を利用者の視点で、責任を持ってお手伝いすることができないだろうか。この願いを実現するために、親の会と有識者、当法人の協働により平成26年7月に設立しました。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

〇平成29年3月 神戸市民間社会福祉施設整備費等補助金 大規模修繕(防犯対策)
〇平成28年2月 公益財団法人神戸やまぶき財団 平成27年度社会福祉助成金 車いす対応福祉車両
                                    の購入(1台)
〇平成27年9月 神戸市西区社会福祉協議会福祉活動助成金 冷凍冷蔵庫1台
〇平成25年3月 社会福祉法人兵庫県共同募金会 平成23年度共同募金(平成24年度事業費)
        布団乾燥機の設置


他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

〇平成22年8月、障害のある人が、地域社会の中で色々な方々と共に生きていく時、生活の支援を適切に受けられるよう、また親亡き後、地域の中で一社会人として、自分らしく、安心して生きていけるよう本人の願いや親の思いを伝えるためのノート「障がいのある人のための きずなノート ~親から子へのラブレター~」を発行。
 監修者・・・石渡和実(東洋英知女学院大学 人間科学部教授)
 編著者・・・社会福祉法人 神戸あゆみの会
 企画・・・・ファーマ・ケア研究所

〇ミュージックセラピー ハミング(ボランティア団体) 月3回
 

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
85名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら