CSR48(任意団体)
|
団体ID |
1518736606
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
CSR48
|
団体名ふりがな |
しーえすあーるふぉーてぃーえいと
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
CSRサステナビリティを企業・団体の中で推進している担当者の女子会です。
その分野を目指す方や、所属部署が違っても関わっていきたい方も参加しています。 |
代表者役職 |
総監督
|
代表者氏名 |
太田 康子
|
代表者氏名ふりがな |
おおた やすこ
|
代表者兼職 |
一般社団法人水風戦協会理事、リコージャパン株式会社SDGs推進グループ、一般社団法人ウーマン・イノベーション理事
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
csr48group@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2012年3月29日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
50名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
その他
|
|
設立以来の主な活動実績 |
CSR担当者や関心のあるメンバーによる勉強会「CSR-MeetUP」より派生して生まれた女子会。
CSR部門で働く女性はもちろん、NPO、学生というセクターを超えた繋がりで、CSRに関する勉強会の開催や情報発信を実施。 2012年:決起集会@六本木農園にはじまり、埼玉県小川町霜里農への訪問やCSR MeetUPとのコラボイベント等全9回開催。 2013年:渋谷GoodActionで企業CSRとしてメンバーによるプレゼン。各種ワークショップ、ファンイベントとしてクリスマス会の開催。全11回開催。 2014年:ESG投資勉強会、畑へ行ってmeal参加、千代田エコシステム環境講座でメンバー3名登壇、千代田エコフェスティバルでフードロス鬼ごっこ、総監督交代。雑誌オルタナ連載スタート。 2015年:CSR48チャリティカレンダー制作(テーマ:東京名所)。貧困をテーマに勉強会。LGBTをテーマに日本財団CANPANとセミナー開催。みなとCSRアイディアソン登壇。千代田区環境事例集の誌面座談会登場。ちよだ環境フェスタでフードロスおにごっこワークショップ。メディア取材:読売オンライン 2016年:CSR48チャリティカレンダー制作(テーマ:色)。女性の活躍推進をテーマにサイボウズでセミナー開催。CSR48関西発足。 2017年:CSR48チャリティカレンダー制作(テーマ:SDGs)。国連GC勉強会。フェアトレードラベルジャパンワークショップ。ESG投資勉強会。CSRレポートを読む会。みなとCSRアイディアソン登壇。HAPPY WOMAN BUNKASAIオープニングトークセッション登壇。Googleテレワーク月間セミナー登壇。メディア取材:河北新報、日経カレッジカフェ、サステナブルブランド。 2018年:勉強会テーマ:グローバルの人権最前線、月刊広報会議/紙面座談会掲載、 2019年:勉強会テーマ:CSRレポートを読む会、脱炭素への挑戦、HR's SDGsセミナー、1日限りのスナック48(赤坂) 2020年:HAPPY WOMANオンライン「脱プラへの挑戦」トークセッション。緊急オンライン討論「テレワーク」、京都大学プラ博登壇予定 |
|
団体の目的
|
CSR担当者だけが語るのではなく、「サステナビリティ」という概念が、当たり前のように自然に語られるような世の中にすること。
女性のエンパワーメントによって、企業・非営利団体・学生などの利害や立場を超えて、より良い社会に向けたアクションをおこして行くこと。 企業のなかのCSR部門で働く女性のエンカレッジ。 |
|
団体の活動・業務
|
・インプットとして、定期的な勉強会の開催
・アウトプットとして、雑誌オルタナのCSRトピックスとコラム連載 ・毎年チャリティ卓上カレンダーの発行による啓発活動 ・各種シンポジウム、トークセッションへの登壇 ・オープンな勉強会(握手会) |
|
現在特に力を入れていること |
CSR分野のトレンドや、メンバーが知識を身につけたい事を積極的に学ぶ場を作り、更に発信していくこと。
国連が定めた3月8日国際女性デーの国内への啓蒙活動に参画しています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|

最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
50名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2022年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
2018年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2023年度(当年度)
|
|
|
|
2022年度(前年度)
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|
|
|
2019年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら