社会福祉法人松江市社会福祉協議会

基礎情報

団体ID

1518950330

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

松江市社会福祉協議会

団体名ふりがな

まつえししゃかいふくしきょうぎかい

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

 社会福祉協議会は、全国、都道府県、指定都市及び市区町村に組織され、地域住民、社会福祉関係者等の参加・協力を得て活動することを大きな特徴としています。
 また、社会福祉法に指定された社協は、地域が抱えている種々の福祉問題を地域全体の問題としてとらえ、地域住民とともに考え、解決しようとする公共性・公益性の高い民間の非営利団体として地域福祉の推進を目指す組織です。
 松江市社会福祉協議会では、すべての人が安心して暮らせる豊かな福祉社会を実現するため「みんなでやらこい福祉でまちづくり」を基本テーマに地域福祉活動計画の策定や関係機関・団体及び地域住民との協働により、各種福祉事業の推進に積極的に取り組んでおります。

代表者役職

会長

代表者氏名

加藤 滋夫

代表者氏名ふりがな

かとう しげお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

690-0852

都道府県

島根県

市区町村

松江市

市区町村ふりがな

まつえし

詳細住所

千鳥町70 松江市総合福祉センター

詳細住所ふりがな

ちどりちょう まつえしそうごうふくしせんたー

お問い合わせ用メールアドレス

shakyo-m@web-sanin.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0852-21-5773

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0852-21-5377

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年3月31日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年3月31日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

250名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

 地域福祉の推進として地域での生活課題の把握に努めそれらの課題解決に向け、町内会自治会、公民館、民生児童委員、ボランティア団体と連携・協働して、地域福祉活動計画の策定し、地域住民主体の地域福祉の推進に積極的に取組んでいる。
 6箇所の地域包括支援センターを受託し、地域・各関係機関との連携を深め地域包括ケアの充実を図るとともに、虐待ケースの取組みや認知症高齢者と家族を支える事業に積極的に取組んでいる。
 4箇所の介護センターにおいて、介護保険事業として通所介護1事業、訪問介護4事業、居宅介護支援4事業、障がい者関連事業として障がい者居宅介護4事業を自主運営で実施している。
 日常生活自立支援事業、障がい者の相談事業、生活困窮者自立相談支援事業、移送サービス等の行政等からの受託事業に取組み高齢者、障がい者の支援を行っており、これらの事業に一体的に対応するとともに、当事者・家族・介護関係者等からの相談受付、市民後見人の養成・支援、成年後見制度等の啓発等、権利擁護施策を包括的に取り組んでいる。


代表者の略歴
2009年4月5日より会長就任
職歴 元松江市議会議員
社会活動歴
   松江市公民館運営協議会連合会 会長 在任中

団体の目的
(定款に記載された目的)

 松江市における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的とする。 

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・社会福祉を目的とする事業の計画の企画及び実施
・社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
・社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
・社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
・保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡
・共同募金事業への協力
・居宅介護支援事業の経営
・居宅介護等事業の経営
・老人デイサービスセンターの経営
・八雲児童センターの管理経営
・福祉サービス利用援助事業
・生活福祉資金貸付事業
・民生融金貸付事業
・地域福祉推進事業
・総合相談事業
・ボランティアセンター活動事業
・知的障害児(者)相談事業
・指定一般相談支援事業
・住民参加型ヘルプサービス事業
・介護認定訪問調査事業
・障害福祉サービス事業の経営
・移動支援事業の経営
・松江総合福祉センターの管理
・宍道屋内ゲートボール場の管理
・移送サービス事業
・東出雲老人福祉センターの管理
・地域包括支援センターの経営
・生活困窮者自立相談支援事業の運営
・介護予防・日常生活支援総合事業の推進
・在宅医療・介護連携支援事業

現在特に力を入れていること

・地域福祉の推進
 第5次地域福祉計画・地域福祉活動計画の策定を受け、市民がより安心・安全に住み慣れた地域で生活していくことができる地域づくりを目指し、住民主体の地域福祉推進を図りつつ、地域課題を的確に捉え地域組織や関係団体、ボランティア、専門機関などのネットワークと連携し、「ともに支えあい、安心して暮らせる福祉のまちづくり」の実現に取り組む。
・地域包括ケアシステム実現に向けた事業の推進
 第7期松江市高齢者福祉計画・介護保険事業計画の策定を受け、介護・予防・医療・生活支援・住まいの5つのサービスを一体化した地域包括ケアシステムの実現に向けた事業に取組む。また、生活支援コーディネーターを中心に、地域福祉課・地域包括ケア推進課が協働で、地域福祉の視点や手法を十分発揮し、社会資源の把握や多様な生活支援サービスの担い手の養成・人材確保、第2層の協議体の立ち上げ支援を行う。
・生活困窮者自立支援事業の充実
 生活困窮者自立支援法施行に伴い、平成27年4月に開設した、「自立相談支援事業」の相談窓口である「松江市くらし相談支援センター」の機能を充実させ、生活困窮者等からの相談に早期かつ包括的に対応することで、就労や居場所づくり等の必要な支援に繋げる。また、今年度新たに、就労経験が乏しい等で求職活動が困難な方に対する「就労準備支援事業」、生活困窮者等の家計管理に関する指導等を行う「家計相談支援事業」の2つの新規事業を松江市から委託を受け、包括的な支援を行う。
・総合相談機能の充実
 多様化、複雑化している高齢者、障がい者、子ども、子育て世帯等における福祉・介護に関わる相談に対応するため、社協のもつ「地域包括支援センター」「障がい者サポートステーション絆」「くらし相談支援センター」「法人後見・日常生活自立支援事業」等の様々な相談機能と、「法テラス島根」「松江成年後見センター」等の法人外組織との連携を強化し、総合相談機能の充実を図る。
・社協らしい介護センターの運営と利用者本位のサービス提供
・社会福祉法人としての対応
 社協が行う事業の効率性に関する情報の充実や事業活動状況の透明化を進め、さらなる住民理解が求められるよう努力する。

今後の活動の方向性・ビジョン

1.松江市社協の使命
 松江市社協は、地域福祉を推進する『公共性』『公益性』の高い民間団体として、誰もが安心して暮らす事ができる『福祉でまちづくり』を地域住民の方やボランティアの方、福祉・保健・医療の多様な機関と共に推進することを使命とします。
2.経営理念
 松江市社協は、困りごとを抱えたり生活のしづらさを感じている人々に対し、福祉サービスの提供や資金の貸し付け等を行っています。
 また一方では、市民同士の助け合いや支え合いの地域づくりを目指して、地域課都度組織への支援を行うとともに、誰もが共に生きることの意味を共有できる取り組みを展開しています。
 この二つの活動は、ややもすると別々に取り組む傾向にあり、松江市社協においても十分な連携が図られているとは言い難い状況にあります。
 住み慣れた地域社会の中で、自分らしく誇りを持って豊かに生活することは、誰もが望むことであり、そのような生活を保障するためには、1人ひとりへの個別支援とその人を取り巻く空間が、一体的に関わり続けなければ実現できないものと考えます。
 したがって、1人ひとりを対象とした個別支援活動と、地域づくりの活動を総合的に展開することを目指して『市民一人ひとりの 幸せづくりと地域づくりを応援する 社協活動』を経営理念とします。

定期刊行物

広報「まつえ社協だより」(隔月発行)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
250名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら