奥出雲山村塾(任意団体)
|
団体ID |
1521420305
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
奥出雲山村塾
|
団体名ふりがな |
おくいずもさんそんじゅく
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
面代 真樹
|
代表者氏名ふりがな |
おもじろ まさき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
699-1311
|
都道府県 |
島根県
|
|
市区町村 |
雲南市
|
|
市区町村ふりがな |
うんなんし
|
|
詳細住所 |
木次町里方331−1
|
|
詳細住所ふりがな |
きすきちょう さとがた
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
omojiro@s-orochi.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-7893-6024
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
618-8921-4124
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
699-1434
|
都道府県 |
島根県
|
|
市区町村 |
仁多郡奥出雲町
|
|
市区町村ふりがな |
にたぐんおくいずもちょう
|
|
詳細住所 |
佐白241−8 奥出雲ラボ内
|
|
詳細住所ふりがな |
さじろ おくいずもらぼない
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2016年3月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
島根県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
2名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、経済活動の活性化、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)、学術研究(農学)、学術研究(複合領域分野、その他)
|
|
設立以来の主な活動実績 |
◉設立経緯
前駆的取り組みとして2015年度からはじまった「竹と山の学校」があります。このプロジェクトの副題は「斐伊川流域圏で考え、動くための連続環境セミナー」。すなわち、荒廃竹林問題を出発点として、斐伊川流域の環境保全と生物多様性について上下流市民がともに学び考え、行動への足がかりをつくることで、自然と人との共生共存関係を築きあげること、その主体を形成していくことが主眼でした。「竹と山の学校」は、特定非営利活動法人さくらおろちによる事業として行ってまいりましたが、事業と組織の整理再編により、2016年度からは、奥出雲山村塾が引き継いで進めることとなりました。 ◉主な活動実績 姉妹団体である「森と畑と牛と」、島根大学の学生団体「里山管理研究会」と協同して取り組んでいる「出雲の山墾り〜竹の焼畑」事業は、 ◉代表略歴 1966年島根県出雲市斐川町生まれ。中央大学文学部哲学科卒後、書籍編集者としての約20年を経て島根県鹿足郡吉賀町で学校法人の経営再生事業と福祉の町づくり事業に2年携わる。2013年より特定非営利活動法人さくらおろちに奉職し、尾原ダム周辺地域のNPO活動に従事。2016年4月より奥出雲山村塾代表。 |
|
団体の目的
|
奥出雲の山村における文化と技術の継承と振興をはかり、もって日本文化と地域社会の発展に資することを目的とします。
|
|
団体の活動・業務
|
1. 焼畑の技術及び在来作物の研究、調査、記録、実践及びそれらに関する教材、資料の作成
2. 奥出雲地方を中心とした中国地方の民俗文化の調査 3. 森林草原の環境資源の研究と利用技術の開発 4. 奥出雲地方の古民家、建築、景観の保全と活用 5. 焼畑作業の支援及び研修会の実施 6. 民俗文化・伝統農法・地域の食文化に関する地域間及び国際交流 7. 民俗文化・伝統農法・地域の食文化に関する研修旅行の企画及び実施 8. 上記の事業に関する広報、出版、情報交換、相談及び助言 9. 地域の民俗文化の保全に携わる他の諸団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は支援 10. 前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業 |
|
現在特に力を入れていること |
2020年現在の重点事業は、出雲の山墾り〜竹の焼畑事業です。
島根大学の里山管理研究会、奥出雲町のダムの見える牧場ならびにグループ「森と畑と牛と」との共働プロジェクトになります。 ◉目的 †.人口減少下の中山間地における里山管理の手法を開発すること。 †.失われた伝統農法の再生を通して得られる知見・経験・データを基に、奥出雲発のアグロフォレストリー(農林複合経営)を築き上げること。 †.「教育・研究・市民活動」を入口としてワークショップ・研修会を主催しながら、出口として上記を視野にいれた経営を試行すること。 ◉日程 ★フィールド活動 1月〜4月:火入れ地整備、準備、伐竹 5月:火入れ、播種 6〜7月:火入れ地整備、火入れ地栽培と植生管理(草刈り、間引き等)、種取り、麦収穫 8月:火入れ、播種 9月〜10月:春作物の収穫、乾燥、脱穀 11月〜12月:脱穀、調製 ★調査 随時。特に3月〜5月は重点 【関連する他の活動】 ◉在来作物調査(地カブ=年とりカブ・正月カブ/熊子/粟等) †.島根大学、山形大学、鳥取大学の協力を得ながら実施する。 †.栽培を通じて得られる知見を失われた民俗知と照合することを前提に。 †.地カブの種取りと栽培、ならびに民俗(食利用、祭事等)調査研究。 †.失われた熊子の種子と記憶を探し出し、再生の道を模索する。 ◉環境民俗学※指向の各種調査研究活動 †.具体的には住民への聞き書き調査を行う。 †.環境民俗学については鳥越皓之の提唱した枠組みを用いる。生活環境主義をベースとした実践に重きをおきつつ、所有権、使用権、管理権などの権利の諸関係が自然と人とのかかわりの中では大きいという、その関係性を明らかにしていくこと。そのうえで、「環境保全における地域システムの役割を模索する。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
2名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら