野外教育事業所ワンパク大学(任意団体)

基礎情報

団体ID

1538220540

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

野外教育事業所ワンパク大学

団体名ふりがな

やがいきょういくじぎょうしょわんぱくだいがく

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

活動開始からは37年目を向かえ、活動面では幼児を対象とした自然体験活動や海の自然体験活動が得意な分野になっており、また、安全教育にも力を入れており、代表は各種安全講座、リスクマネジメントセミナーの講師も務めています。

代表者役職

代表

代表者氏名

三好 利和

代表者氏名ふりがな

みよし としかず

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

162-0053

都道府県

東京都

市区町村

新宿区原町

市区町村ふりがな

しんじゅくくはらまち

詳細住所

1-10-7B

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

wanpakudaigaku@image.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3204-8098

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

03-3204-8058

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1989年12月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

2名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、教育・学習支援

設立以来の主な活動実績

代表は大学時代にボーイスカウトのサークルに所属。夏山登山、ワークキャンプ、海外キャンプを体験したあとに、三宅島の観光施設に就職。小中学生を対象としたキャンプを企画、運営し、1989年に施設の閉鎖に伴い独立し、首都圏の子どもたちに年間を通じた自然体験活動を提供する活動を始める

団体の目的
(定款に記載された目的)

自然体験活動を通じて「新しい発見・大きな感動」を体験し、「生活力」「生きる力」を身につけ、感性豊かで生き生きとした「ひと」を育て、全てのいのちがより良く関われる21世紀の地球環境を維持するために行動できることをめざしています

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

年間の主催活動として幼児(年中・年長)を対象としたあそびむしクラブ・小中学生を対象としたワンパククラブとして年間を通じた自然体験活動を実施し、四季に応じた活動を首都圏のフィールドで開催している。日帰りの活動から1泊の宿泊を伴う活動であり、長期休みにはサマーキャンプ、スキーキャンプを東京都伊豆大島 三宅島 檜原村 静岡県御殿場市や長野県で実施しています。その他に受託事業として専門学校の合宿の企画運営や保育士の為の研修会の指導も行っています。又、安全教育として、MFAメディックファーストエイドのインストラクターとして救急法の講習会を開催しています。

現在特に力を入れていること

幼児の自然体験活動の実績を踏まえ、保育士や幼稚園教諭に対する自然体験活動の指導者養成と安全教育に力を入れています。また、ワンパク大学の発祥の地である三宅島の火山災害からの復興策として、自然体験活動やエコツアー作りにも取り組んでいます

今後の活動の方向性・ビジョン

週末型の自然体験活動だけでなく、保育園、幼稚園、学校の中での自然体験活動の普及をめざしていく。

定期刊行物

機関紙きんたろう 月1回 400部

団体の備考

活動内容は団体 HPをご覧下さい
http://www3.ocn.ne.jp/~wanpaku
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

子どもゆめ基金助成事業
文部科学省委託事業自然体験活動指導者養成講座

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

NPO法人東京都キャンプ協会の主催する各種事業の運営補助

企業・団体との協働・共同研究の実績

新宿未来創造財団委託防災事業

行政との協働(委託事業など)の実績