一般社団法人ローランズプラス

基礎情報

団体ID

1539962819

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

ローランズプラス

団体名ふりがな

ろーらんずぷらす

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

「誰もが自分色に花咲く社会を創る」をミッションに、事業を展開。
生きる上での障がいとされるものと、働く上での障がいとされるものは必ずしも一致しないということを明確にし、一人一人の働く上でのハンデを補え業務スキームを展開している。
一般社団法人ローランズプラスと、グループ会社である株式会社LORANS.では、東京都内に4箇所を構える。
店舗でのフラワーギフト販売やカフェ運営のみならず様々な企業とパートナーシップを組み、多様な雇用創出につながるサービスを展開している
<渋谷区原宿 カフェとフラワーショップ>
フラワーショップでは、生花、ドライフラワーの花束やアレンジ、プリザーブドフラワーなどを提供。観葉植物などのグリーンも多く扱い遠方からもお客様が来店する。カフェではお花にちなんだスムージーを中心に、食べれられるお花をいれたカレーやリゾットなどをお花とグリーンに囲まれた中で味わうことができる。

<渋谷区原宿 フラワーアトリエ>
ブライダルやギフトの大量制作を中心にとしたレストランやオフィスの装飾などを受託している。
<品川区天王洲 グリーンショップ>
グリーン植栽ビルや運河周辺の大型植栽管理を担当している。
その他、多くの企業とパートナーシップを組みドライフルーツ加工、縫製事業、資源再生事業、デザイン制作事業等を展開。

これらの業務を、従業員60名中46名が障がいや難病と向き合うハンデをもちながら、事業を行なっている。
全ての事業部をチーム制で構成し、ベテランスタッフ1名に対し、4~5名の障がい・難病当事者がグループとなり業務を細分化し、お互いの業務や苦手な部分を補える体制を取っている。
また事業が10数種類あることで、社内でのジョブチェンジがしやすく、社内転職を繰り返しながら自身の強みややりたい業務にはまっていくスタッフも多い。
2019年には目黒区にグループホームを構える。保護猫と暮らすグループホームは精神の安定にもつながり、設立当初から人気となる。
同様に2019年、日本で初めての算定特例制度を利用した、中小企業が連携した障がい者の共同雇用「ウィズダイバーシティ有限責任事業組合」を立ち上げ。業務の切り出しや管理体制が整わず、障がい者雇用が進まない中小企業と連携して共同雇用を実施することで、社会全体の障がい者雇用社数の増加、障がい者雇用率のアップを図る。現在までに5社が参画。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

福寿 満希

代表者氏名ふりがな

ふくじゅ みずき

代表者兼職

一般社団法人ローランズプラス代表理事

主たる事業所の所在地

郵便番号

151-0051

都道府県

東京都

市区町村

渋谷区

市区町村ふりがな

しぶやく

詳細住所

千駄ヶ谷3-54-15 ベルズ原宿ビル1F

詳細住所ふりがな

せんだがや

お問い合わせ用メールアドレス

info@lorans.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-6434-0607

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時15分~19時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

03-6434-0608

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時15分~19時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

140-0002

都道府県

東京都

市区町村

品川区

市区町村ふりがな

しながわく

詳細住所

東品川2-2-33 Nビル1F

詳細住所ふりがな

ひがししながわ

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年2月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2016年2月1日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

厚生労働省

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、在日外国人・留学生、福祉、教育・学習支援、環境・エコロジー、男女共同参画、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

・お花屋さん2店舗の運営
・法人ギフトの制作
・ブライダル装花の制作
・イベント等の大型装飾の対応
(大手カーメーカーのノベルティフラワー制作、大手ホテル装飾、テレビ局の装飾)
・日本で初めての算定特例制度を利用した、中小企業が連携した障がい者の共同雇用「ウィズダイバーシティ有限責任事業組合」を立ち上げ、運営

団体の目的
(定款に記載された目的)

障害ある方々が生産活動をしていくために活動する法人として、花の仕事を通じて当事者たちの職業の選択肢拡大を目指す。また「暗い、狭い、遠い」といった障害者の働く場の当たり前を脱却するような働く環境を作り出す。これからの障害者雇用が素敵に変わっていくためのモデル事業となることを目指す。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

・お花屋さん2店舗の運営
・法人ギフトの制作
・ブライダル装花の制作
・イベント等の大型装飾の対応
・カフェ、ケータリング業務
・複数の企業がパートナーシップを結び多様な雇用を創出する「ウィズダイバーシティプロジェクト」実施
・中小企業が連携した障がい者の共同雇用

現在特に力を入れていること

・ブライダル装飾の制作技術の強化により請負数拡大に向けている。
・障害を言い訳にすのではなく、障害に向き合っていかに前を向いて働いていくのかを考えていけるような支援
・複数の企業がパートナーシップを結び多様な雇用を創出する

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・日本財団 はたらくNIPPON!計画助成事業として、原宿店舗の新規オープンにあたり建築に関わる費用の一部を応援頂きました。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

なし

行政との協働(委託事業など)の実績

なし