特定非営利活動法人さくら会
|
団体ID |
1542670367
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
さくら会
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじんさくらかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
障害者総合支援法に基づき、多機能型事業所、就労継続支援B型の事業所、
グループホームを運営しています。障がいのある人達が地域で自立した生活が おくれることをめざし、日々の活動や社会参加を通し、地域の方々の理解と協力を 得ながら安心してくらせる地域社会の実現に寄与することを目的としています。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
加藤 弘子
|
代表者氏名ふりがな |
かとう ひろこ
|
代表者兼職 |
相談支援員
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
184-0015
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
小金井市
|
|
市区町村ふりがな |
こがねいし
|
|
詳細住所 |
貫井北町2-18-6
|
|
詳細住所ふりがな |
ぬくいきたまち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
yumesakuranpo@yahoo.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
042-385-6683
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
042-385-6683
|
連絡先区分 |
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2006年9月5日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
45名
|
|
所轄官庁 |
東京都
|
|
所轄官庁局課名 |
福祉保健局
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1966年小金井市手をつなぐ親の会発会、障がいを持つ親御さん達が、養護学校卒業後の
居場所作りを考え、1984年さくら作業所開所。その後、1989年第二さくら作業所、 1990年第三さくら作業所を開所。2006年にはNPO法人さくら会を設立し、 障害者自立支援法に基づき、就労継続支援B型2つの事業所「ゆめ工房さくら」と 「フラワー工房さくら」として開所。2012年「ゆめ工房さくら」で生活介護事業も開始し 多機能型事業所となる。2015年にさくら会第1号のグループホーム「らいむ(來夢)」を 開所し、2017年8月に第二号のグループホーム「らいか(来花)」が開所される。 現理事長は加藤弘子。相談支援員としても活動している。 |
|
団体の目的
|
一般市民を対象に、主に障害者の個性・能力に合った生産活動を通して社会的自立をはかる
障害福祉サービス事業を行うと共に、障害のある人たちが地域で受入れられ、自立した 豊かな生活を送るための相談支援事業や、生活訓練や余暇活動を通して地域住民との交流を 広げ、孤立せず地域の中で共に暮らせる地域交流事業、知的障害に関する正しい知識の 普及啓発事業を行うことで、障害者が安心して暮らせる地域社会の実現に寄与することを 目的とする。 |
|
団体の活動・業務
|
活動の種類
(1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動 (2)人権の擁護又は平和の推進を図る活動 (3)職業能力の開発又は雇用機械の拡充を支援する活動 (4)以上の活動を行う団体の運営、又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 事業の種類 (1)障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業 (2)障害者総合支援法に基づく相談支援事業 (3)知的障害者に係る地域交流事業 (4)知的障害に関する正しい知識の普及。啓発事業 |
|
現在特に力を入れていること |
ニーズの多いグループホームの建設
相談支援事業の立ち上げ |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
事業所移転と事業展開(定員増など)
本部機能の充実 放課後デイサービス事業の検討 第三者委員制度の導入の検討 |
|
定期刊行物 |
年に2回広報「さくら」発行 200部位
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
東京都基盤整備事業補助金
東京都障がい者施設等整備費補助金 昭和会館助成金 共同募金会助成金 馬主協会車両 等 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
小金井市障害者施設連絡会の一員として「NPO法人りんく」をたちあげ、小金井市から「就労支援センターこころ」を委託
小金井市福祉NPO連絡会の一員として活動 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
小金井市の公園清掃の委託
小金井市のリサイクルバッグ製作の委託 小金井市の凧製作の委託 |