公益財団法人鳥取県保健事業団

基礎情報

団体ID

1549979795

法人の種類

公益財団法人

団体名(法人名称)

鳥取県保健事業団

団体名ふりがな

こうえきざいだんほうじん とっとりけんほけんじぎょうだん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

秋藤 洋一

代表者氏名ふりがな

あきふじ よういち

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

680-0845

都道府県

鳥取県

市区町村

鳥取市

市区町村ふりがな

とっとりし

詳細住所

富安二丁目94番4

詳細住所ふりがな

とみやすにちょうめきゅうじゅうよんばんよん

お問い合わせ用メールアドレス

h4o8k4e1n@torihoken.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0857-23-4841

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

土・日、祝祭日は休館  但し、健診センター6~2月の第1・3土曜日は開館

FAX番号

FAX番号

0857-23-4892

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

土・日、祝祭日は休館 火曜日女性限定日

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1977年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

鳥取県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

208名

所轄官庁

鳥取県

所轄官庁局課名

健康政策課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

保健・医療

設立以来の主な活動実績

昭和26年 7月 財団法人結核予防会鳥取県支部設立
昭和35年10月 鳥取県寄生虫予防会設立
昭和38年 6月 鳥取県対ガン協会設立
昭和52年 4月 三団体を統合『財団法人鳥取県保健事業団設立』
平成 5年 3月 鳥取市立川町に新築移転
平成20年 4月 鳥取市富安二丁目に本部移転
平成25年 4月 公益財団法人へ移行
平成29年 8月 中部健康管理センターを倉吉市内に新築移転
令和 4年 3月 総合保健センター増改築(吉方温泉分室を廃止)

団体の目的
(定款に記載された目的)

全ての鳥取県民が健康で活力ある生活を送れるよう、公衆衛生に関する正しい知識の普及・啓発、健康保持増進のための調査・研究、健康支援、健康教育、健(検)診・検査等の事業を行い、県民の疾病予防並びに生活環境の保全を図り、公衆衛生の推進に寄与する事業。また、公益財団法人日本対ガン協会、公益財団法人予防医学事業中央会及び公益財団法人結核予防会の鳥取県支部としての事業。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1)公衆衛生に関する知識の普及・啓発事業
2)公衆衛生に関する必要な調査・研究事業
3)疾病予防のための健(検)診・検査及び生活環境に関する検査事業
地域保健:特定健康診査・結核検診・各種がん検診・骨粗鬆症予防検診等、職域保健:一般健康診断、特殊健康診断、生活習慣病予防健診・各種がん検診等、学校保健:心電図検査・尿検査・血液検査等、環境検査:浄化槽検査・水道水質検査・食品検査等

現在特に力を入れていること

特定健診・各種がん検診の国・県・市町村受診率目標達成への協力。休日健診、女性専用健診日の確保等、健診実施体制の強化。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

みんなの健康(年4回)
事業団だより(毎月)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績